理想のまちをつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(金)に愛知県建設部の方々の「つくってみよう!住みよいまち」の授業を受けました。最初は、グループで決めたテーマに沿って模型を置いていく作業です。「工場は住宅から遠い場所にあったほうがいいよ」「お店はどこに置こうか?」と話し合いながら進めていました。
完成したら、自分たちがつくったまちのアピールポイント発表会です。どの子も他のグループがつくったまちに興味津々の様子。聞いている子は、質問やアドバイスをたくさんしていました。
「自分たちでまちをつくる」ということを通して、住みよいまちづくりについて楽しく学ぶことができました。

常盤蔵に作品が展示されています!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の作品が常盤蔵に展示されています。
1組は「いろいろな かみで」。いろいろな種類の紙を使って思い思いの絵を描きました。2組は「みて、みて、おはなし」。「ミリーのすてきなぼうし」という絵本を読んで、あったらいいなと思うぼうしを描きました。
期間は、前半が10月8日(金)まで、後半が10月18日〜10月24日(日)までです。後半は、1組が「みて、みて、おはなし」に替わります。
ぜひ、お子さんと一緒に足をお運びください。

防犯教室(不審者対策)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(木)のハッピーモーニングは、不審者対策の防犯教室を実施しました。不審者はマスクにサングラスのおじさんだと思っている児童がたくさんいましたが、決してそんな人だけではないこと、声をかけられた時の断り方や逃げ方・護身術などを学びました。いろいろな場面を想定して、児童会役員の児童が上手に役割演技をしてくれたので、児童もよくわかったようでした。

工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で、INAX東工場と義村陶園さんに見学へ出かけました。

子どもたちは、案内してくださる方の話を聞き、ものづくりの込める思いを感じたようです。見学して分かったことや考えたことを、新聞にまとめていきます。

工場の方々、お手伝いしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 HM
2年フッ素塗布
2/4 Bダイヤ 入学説明会
2・3年4時間、1・4・5・6年5時間授業
新1年生PTA投票
2・3年4時間、1年5時間・4・5・6年6時間授業
2/7 朝会
2/8 委員会
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136