最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:102
総数:558175
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

踊っていました。

 放課に,ラジカセで音楽をかけて,楽しそうに踊っていました。運動会の自主練習のようです。本番が楽しみです。
画像1 画像1

リットルやデシリットルを勉強したよ。

 ちょっと机を「ベチョベチョ」にしちゃったけど,しっかり勉強しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物へ行く店しらべ

 買い物に行った店のところに,子どもたちが○をつけていきました。子どもたちの眼は黒板に「釘付け」。社会の授業の一場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「こうはん」 ぼくも読んでます。

 配布された「こうはん」を,すぐに読みはじめる子どもたち。楽しみにしているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

すばやく後片付け

 大玉送りの練習後,すばやく後片付け。後片付けもきちんとやれる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大玉送り練習

 児童会の子たちが中心になって練習。練習も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習は練習だけど

 児童会種目、大玉送りの練習です。今日は2対0で紅組の勝ち。白組ピンチ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケット部 今日もがんばっています。

 体育館では,今日もバスケット部の子たちが一生懸命練習をしていました。日々の練習の積み重ねがチームを強くしますね。そして,知らないうちに強い自分が育ちます。心も体も。
画像1 画像1

次回「こうはん」準備開始!

 PTA広報部の方たちが,2学期末発行の「こうはん」の準備を始められました。毎回,楽しみにしています。
画像1 画像1

お掃除シリーズ 29

 プール北側の除草。とても手ではとれない状態でした。かなりきれいになりました。6年生,ご苦労様。
画像1 画像1

給食準備シリーズ 12

 2人ともていねいについでいますね。きれいについでくれるとおいしそうです。ちょっとした「心配り」ですね。
画像1 画像1

修学旅行にもっていきます。

 家庭科の授業の一コマです。上手ですね。自分で作ったナップザックを修学旅行にもっていきます。
画像1 画像1

ニュースを伝え合おう

 5年生の国語の授業のために,インタビューを受けました。どんな授業になるのか楽しみです。分担して,いろいろな先生にインタビューをしているそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食準備シリーズ 11

 頭をぶつけそうなくらい一生懸命です。ちょっとこぼしちゃったけど。
画像1 画像1

給食準備シリーズ 10

 おいしそうですね。子どもたちが大好きな「フルーツしらたま」。今日も,子どもたちが一生懸命配膳しています。4月に比べて,ずいぶんしっかりしてきました。日々の活動が,子どもたちをたくましく育てているように感じます。
画像1 画像1

眼と肩にきます。

厚生部のみなさん,ありがとうございます。ベルマークの作業は,とてもたいへんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会の子たち かっこよかったです。

 児童会種目「大玉送り」の練習。全校生徒652名。児童会の子たちがよく頑張りました。
画像1 画像1

ありがとうございます。

 警察官の方たちも,效範小学校の子どもたちを見守ってくださっています。ありがたく思っています。
画像1 画像1

「大玉送りのラインはこのあたりかなぁ」

 合議中です。
画像1 画像1

1年生 がんばっています

 まだまだ暑い日が続いていますが、運動会の練習はこれからヒートアップ。1年生の学年演技も、移動隊形の確認など先生と子どもがいっしょになってがんばっています。演技をちょっと見ましたが、かーわいいよぉー。本番が楽しみ、楽しみ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597