最新更新日:2024/05/29
本日:count up16
昨日:76
総数:568543
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

給食風景(4年生)

9月6日(月)今日から新しくなった給食室での給食作りが始まりました。今日の献立は、夏野菜のカレーです。暑い中ですが、子供たちの食欲は旺盛で食缶の中はほとんど空っぽでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

商工会祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日(土)5日(日)大治小学校を会場に商工会祭りが行われました。初日のオープニングには各地区の神楽も参加して祭りに彩りを添えました。

簡易給食(9月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の、給食の様子をのぞいてみました。簡易給食なので量は少ないのですがグループになって楽しく食べていました。6日からは、給食室で作った給食がいただけます。

9月3日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日まで簡易給食です。献立は、クロワッサン、牛乳、スティックソーセージ、さつまいもチップス、パイナップルです。
 限られた品数の給食ですが、「ソーセージロール」を発明している子もいました。

作品展 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室にも多くの児童が来て、作品を鑑賞していきました。2年生の課題には絵日記やパペットがあり、かわいらしい作品がたくさんできあがりました。

作品展 一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展がありました。一年生は、夏休みに牛乳パックでけん玉を作りました。

作品展(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、書写作品「青空」、家の中にあるものを利用して作った「針さし」、牛乳パックで作った「フォトフレーム」、理科の自由研究を展示しました。
展示物を見に来た子から「こんな形のものも作れるんだ」とか、「大きくなったらこんなものも作れるようになるんだ」という声が聞こえてきました。
それぞれの作品のいろいろな工夫や努力をみていただけたでしょうか。

たてわり作品展 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、風景画「わたしの町」と理科作品、習字「流星」を展示しました。たてわりのグループで、6年生がリーダーとなってグループの人たちと各教室をまわりました。作品の説明をしたり、「○○くん、○○さんの上手いね。」などと話したりしながら楽しく鑑賞していました。

夏休み作品展が開かれました。

画像1 画像1
 暑〜い夏休みに造った、熱〜い気持ちのこもった作品展です。

9月2日の給食です

画像1 画像1
 今日の給食は、給食室の工事のため、簡易給食でした。
 献立は、米粉パン、いちごジャム、牛乳、型抜きチーズ、ピーチゼリーです。あっと言う間に食べ終わっていました。

9月2日除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に親子除草が行われました。早朝に雨が降り、暑い中にも秋のさわやかさが感じられる草取りとなりました。予定をしていた数を上回る保護者の方の参加を得、多くの草を抜くことができました。

9月2日作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に作品展が行われました。縦割りの班で1年生から6年生までの各教室に飾られている夏休みの作品を鑑賞しました。夏休みの日誌の中の課題、習字、ポスター、自由研究など休み中のがんばりが多くみられました。

給食が始まりました

画像1 画像1
9月2日から給食が始まりました。2日の献立は、以前お知らせしたように給食室の工事の関係で簡易給食です。パンは米粉パンで、「もっちりしていておいしいね」という声が聞かれました。デザートのゼリーを楽しみにしている子がたくさんいました。
画像2 画像2

2学期始業式

画像1 画像1
スピーチに続いて、始業式です。校歌を歌う場面ではそれぞれの教室から大きな歌声が聞こえてきました。
画像2 画像2

2学期 始業式

画像1 画像1
5年生の代表と6年生の代表のスピーチです。楽しかった夏休みの一コマを話してくれました。
画像2 画像2

2学期 始業式

画像1 画像1
3年生と4年生代表のスピーチです。夏休みの思い出や2学期の目標などを発表してくれました。
画像2 画像2

2学期 始業式

画像1 画像1
2学期の始業式の前に、スピーチが行われました。今回も1学期の終業式と同様に放送室からスピーチを行いました。1年生と2年生の代表です。
画像2 画像2

大治太鼓発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月30日(土)大治町公民館で大治太鼓保存会の発表会が行われました。大治南小学校こ児童もたくさん参加して技を披露していました。会場では写真が撮れないので控え室の様子を写してみました。

児童館でのひととき

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日暑い日が続きます。児童館へ来る児童はこのところ人数が少ないようです。家で宿題に追われているのでしょうか?もうすぐ2学期が始まりますね。

2010女子レスリング世界選手権・第16回アジア競技大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(火) 2010女子レスリング世界選手権・第16回アジア競技大会壮行会が名古屋で行われました。世界選手権で10連覇を目指す「吉田沙保里」選手やアジア競技大会で優勝を目指す「西牧未央」選手・「新海真美」選手を700人の参加者で激励しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/17 6年給食終了
3/18 卒業式
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872