最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:240
総数:560895
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

ジャカジャカジャカ・ドン

 第3回ふれあい集会です。今日は「この先生はだれでしょうクイズ」です。第1問「1年生が知っている先生です。体の大きい男の先生です。」答えは、Y先生です。第3問「去年4年生の担任で、今年は6年生の担任です。」答えは、K先生です。・・・etc。答えをいう前にはタンブリンで盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 クワガタ教室

「オスとメスがケンカをすることはありますか。」
「あるよ。相性があわないとね。」 
「どこで育てるといいですか。」
「日があたらない涼しいところがいいね。学校なら廊下がいいと思うよ。」
 6時間目,3年生の授業にクワガタ先生の加藤憲起さんが来ていただけました。子どもたちは目の色を変えてオオクワガタに夢中。おがくずのマットを準備して,コナラの木を入れて,ゼリーを入れて,オオクワガタのペアを入れて…。卵を産んでくれるといいなあ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

BもZもGもいっしょに聞こえる

 6年4組、アナ先生の英語の授業。テンポがいいですね。すべて英語です。担任のK先生の通訳?もわかりやすいです。みんなよく勉強しています。私は文字のカードを見ないと何を発音しているのか分からないことがたびたびありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どこいくの その2

 3年生の「校区探検」です。今日は瀬戸市役所へ行きます。「だれとお話するの。」「市長さん。」どんなお話をするのでしょうか。
画像1 画像1

アップは「なし」です。

 今日から教育実習にみえた、笑顔の素敵なE先生です。「がんばれー。」
画像1 画像1

マット運動

 4年生のマット運動です。それぞれが色々な技を練習して発表会に臨みます。このボールを使っているグループは側転の練習をしています。I先生が一人一人に声をかけています。
画像1 画像1

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週から水泳指導が始まります。今日6年生の全クラスが順番にプール清掃をします。みんな黙々と、そして隅々まで丁寧に清掃しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597