最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:47
総数:436773

宿泊学習前日〜その2〜

五年生のみなさん、明日の集合時間は7:15です。遅れないように今日は早く寝ましょう。


宿泊学習前日

いよいよ明日から宿泊学習です。ゆっくり休んで明日は元気に出発しましょう。


大平先生のケーナ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目,城西小学校に大平先生が4年生にケーナを教えに来て下さいました。
 大平先生は,これまで14年間ケーナを教えに来て下さっています。
 短い時間でしたが,素敵なケーナの演奏を聴いたり,ペルーの貴重な楽器を体験したりできました。特に,「コンドルは飛んでいく」の演奏は,優しい音色で子どもたちは聴き入っていました。
 城西ライブで「花まつり」を演奏できるように,これから練習をしていきたいと思います。
 

プール開きがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今日からプール学習が始まりました。今日は4年生と一緒にプール開きをしました。クラスの代表が自分の水泳の目標を発表したり,注意などを聞いたりした後,いよいよプールに。シャワーを浴びると歓声が上がりました。4年生にビート板を引っ張ってもらいプールの中を泳ぎました。今日は時間の都合で水の中に入る時間が少なかったですが,明日からはしっかり水に慣れさせていきたいと思います。

夏野菜の観察(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、夏野菜の観察をしました。1人1鉢のミニトマトを観察していますが、そのほかの夏野菜として、「きゅうり・なす・赤オクラ・カラーピーマン」の4種類を育てることにしました。そして、その中の1種類の野菜を継続観察する予定です。植物の栽培や観察を通して、命の大切さを体感してほしいと思います。

6月6日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
めざし
じゃがいものそぼろ煮
ひじきのおひたし
ミニトマト
みかんジュース


めざしについて
 今日の魚は、めざしです。めざしというのは、魚の名前ではありません。一晩塩水に浸したイワシを干すのに、ワラを目に刺して数匹ずつ束ねたところから「めざし」と言う名前がつきました。
 最近では、食事内容が豊かになったためか、魚は刺身や切り身の身のところだけ食べたり、お米は精米して糠を除いて白米にして食べたり、いもや野菜や果物は皮をむいて食べたりして、おいしいところだけを食べています。しかし、削り取られて捨てられているところにこそ体にもっとも必要なビタミン、無機質、食物繊維が豊富に含まれています。私たちは、わざわざ栄養のあるところを捨てて食べているのかもしれません。今日のめざしは一匹丸ごと頭もおなかも食べられるので、おいしくいただきましょう。

小数÷小数(5年)

画像1 画像1
小数÷小数の計算方法について考えています。わる数と わられる数を間違えないように気を付けています。

1年生と学校探検に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生といっしょに学校探検に行きました。いろいろな教室を巡り,教室の使い方や気をつけることなどを1年生に教えてあげることができました。1年生に分かってもらうために,話し方に気をつけて説明をすることもできていました。新しい友だちもでき,楽しい学校探検ができました。

6月3日の給食

画像1 画像1
中華どんぶり
牛乳
チンゲンサイとあさりのかわり和え
小魚アーモンド
すもも




すももについて
すももは、英語で「プラム」と言いバラの仲間です。プラムの中でも濃い赤紫色のものを「プルーン」と言います。
すももは、もともと日本にあったもので、和歌などにも詠まれています。日本では山梨県や和歌山県で多く栽培されています。すももは生でもおいしく食べられますが、乾燥させたり、ゼリーにしたり、お酒を作ったりもします。しかし、生のすももは今の時期しか食べられないので、おいしく旬のすももをいただきましょう。

6月2日の給食

フランスパン
牛乳
はちみつ&マーガリン
シチュー
かみかみサラダ
メロン


メロンについて
メロンは、果物とされていますが、なすやきゅうり、すいかと同じウリ科の食べ物で実は野菜の仲間です。
メロンという名前は、ギリシャ語の「りんごのような瓜」からきているそうです。原産地はエジプト周辺と考えられ、今から約5000年前の古代エジプトでは既に栽培されていた歴史の古い果物です。
メロンは夏の湿気の少ない土地で育つものなので、日本では、湿気の多い夏に育てることができません。その代わり、湿気の少ない秋や冬に温室で作るため値段が高くなるので、メロンは「高級な果物」になっています。
メロンの食べごろは、下の部分が柔らかくなり、よい香りがしてきた頃です。そんなメロンの甘さと香りを楽しみながら食べましょう。

とんぼの羽化(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日に、プール清掃があり6年生がやごを捕まえてくれました。3年生と2年生がやごを観察することにし、2年生は3匹いただきました。そして、さっそく羽化のことを考えて、水槽の中に割り箸を立ててすみかを作り入れてやりました。すると、今朝3匹の内の1匹が羽化していることに気付き、みんなで観察しました。まだ羽が縮んだ状態で、割り箸には抜け殻がついており、とんぼのお尻からは水滴が少しずつ出てきていました。観察を始めて5分後にはすっかり羽が伸び、2校時終了後には空に飛んでいきました。このような自然の姿を見ることが少ない昨今、貴重な体験をしました。この他、今、桜井さんが持ってきてくれたどじょうを飼っています。少しでも長生きしてもらいたいものです。

城西の森で。

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃に向かった子どもたちが城西の森に着いた時,「あ!すごい!」と声があがりました。
 トンボがヤゴからかえった瞬間でした。
 まさに今,生まれたばかりの透明なトンボを発見したのでした。
 理科で春夏秋冬を追って学習していることから,子どもたちに生き物の成長の移り変わりを体感してもらえた嬉しい瞬間でした。

 

6月1日の給食

画像1 画像1
チキンライス
牛乳
えびだんごスープ
いりこナッツ
焼きプリン




かむことについて
 今日は、かむことの大切さについてお話します。よくかんで食べるということは、丈夫な歯をつくるために役立ちます。また、かたいものをよくかむことで、あごが発達し、歯並びがよくなります。さらによくかむと、つばがたくさん出てきて、歯の表面を洗い流してくれるので、歯が汚れにくく、虫歯にもなりにくくなります。そして歯ぐきも丈夫になり、かむ力が強くなります。このように、ただかんで食べるだけで、とてもたくさんのよいことがあります。みなさんも食事をよくかんで健康な歯をつくりましょう。

5月31日の給食

画像1 画像1
米粉パン
牛乳
魚のレモン和え
ジュリアンスープ
フルーツポンチ
ミルメーク



米粉パンについて
今日のパンは、いつものパンと違います。いつものパンは小麦粉から作られますが、今日のパンは「米粉パン」といって、お米からできた粉で作られたパンなのです。
小麦粉は外国から輸入されたものですが、米粉は日本で作られた米を原料としています。いつものパンより、歯ごたえがありおいしいと思います。
米粉パンは、学校の給食で大量に作れるようになって、今回初めて出せるようになりました。でも、米粉をあまりたくさん作れないため、たくさん作れるようになるまで何度も出せません。次は11月頃に出る予定です。めずらしい米粉パンをよく噛んで、味わっていただきましょう。

リデュースのためにできること。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,クリントピア丸亀でたくさんのごみを見学しました。
 社会科では,そこで見たごみをリデュース(ごみを減らす)するために子どもたちができることについて考えています。
 スーパーではマイバックを使うこと,長く使えるものを選ぶこと等ごみを出さないためのアイディアが出てきました。これからは,考えたことを実践できることを目標にします。
 また,ワールド学習でも環境について,引き続き学習していきたいと思います。

クリントピア丸亀で学んだよ

 4年生は,先週の水曜日にクリントピア丸亀を見学しました。「ごみ」に関心をもち,
「ごみ」の行方について調べました。「ごみ」の中には,まだまだ使える物,新しい物に生まれ変わる物があることを知りました。また,「ごみ」を分別してリサイクルすれば「ごみ」が減るだけでなく,大切な自然も壊さずにすむということも学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせをしたよ

画像1 画像1
 図書委員会が,昼休みに本の読み聞かせをしました。題名は「そらまめくんのぼくのいちにち」低学年から高学年までたくさんの子どもたちが,参加しました。また,このような読み聞かせの時に,たくさんの人に集まってもらいたいです。

5月30日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
ししゃもの天ぷら
青しそ和え
豚汁
お米ムース



しそについて
 今日の和え物には、青しそドレッシングが使われています。とてもさわやかな香りがしますね。しそは、ビタミンA、B、Cを多く含む緑黄色野菜のひとつです。風邪予防、肌をきれいにする、疲れをとってくれるなど、いろいろな効果があります。この季節、新しい学年やクラスに、やっと慣れてきて、疲れがどっと出てくるころですね。青しそ和えを食べて、体や心を回復させてください。
 独特な香りが、苦手という人もいますが、アスパラガスや、キャベツなどと和えているので、食べやすいと思います。残さずにいただきましょう。

重要 児童の皆さんは,気をつけて定刻通り登校して下さい。

児童の皆さんは,定刻通り集団登校して下さい。
警報は解除されましたが,依然として「大雨,強風,波浪注意報」が発令中です。
河川の水位も上昇し,水の勢いもあります。気をつけて登校するようにして下さい。
本日は,通常日課で給食もあります。

初めてのパソコン操作(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生で初めてコンピュータの使い方を学習しました。多少緊張しながらキューブキッズソフトを使ってのお絵かきに挑戦しました。まずは、マウスの操作を覚えるために、線を書いたりスタンプを押したり、いろいろ試してみました。すると、2時間目には自分の納得した絵が完成した子どもは、保存することができるまでに上達しました。最近の子どもたちは、本当に機械に強く覚えも早く、感心しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 体育館朝礼
外国語ワトソン先生来校6年
小中一貫教育永井先生来校6年
蟯虫検査提出123年
6/8 屋島宿泊学習1日目
丸小研
道徳の日
6/9 屋島宿泊学習2日目
クラブ活動46年
6/10 わくわくドレミ
外国語活動小田先生5年
6/13 スクールカウンセラー来校
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269