最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:169
総数:600895

9月12日 朝会

2年生の新しいお友達の紹介と、校長先生からせともの祭のお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 せともの祭 陶芸展

明日からはせともの祭です。こども陶芸展が「パルティせと」4階で行われます。本校からも各学年の代表作品が出品されています。ぜひ足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 運動会練習 高学年

暑い体育館で組み体操の練習中です。だんだん形になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 5年生調理実習

社会で習った沖縄のお菓子と、米粉のお菓子を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 運動会練習 中学年

ソーラン節の練習です。動きが速くて大変ですが頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 運動会練習低学年

難しいステップにも挑戦します。動きがだんだん覚わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 読み聞かせ

2学期初めての読み聞かせがありました。
みんな楽しく聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 2学期時間割開始

朝会から1週間が始まりました。運動会の練習や身体計測が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 台風接近中

現在のところ、雨はたいして降っていませんが風が強いです。十分お気をつけください。
教室はカーテンを閉め、机を窓から遠ざけています。1年生のアサガオも教室内に避難しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 給食開始

久しぶりの給食です。今日はみんなの好きなインディアンスパゲッティでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 授業開始

今日から授業が始まりました。新しいドリルが配られたり1学期の復習をしたりと、暑い教室で頑張っています。運動会の練習も始まりました。学年ルームや廊下には夏休みの作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 引き取り訓練

緊急時に備えて、保護者による引き取り訓練でした。担任が保護者を確認してうえで下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 始業式

5人の新しいお友だちを迎えて、2学期がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 夏休み最終日

6週間の夏休みも今日で終わりです。明日から体調を整えて頑張りましょう。
台風が接近しています。今後の針路に十分お気をつけください。
画像1 画像1

8月30日 東日本へ絵本を送ろう

瀬戸市のPTAとして、東日本の被災地へ絵本を送る活動に取り組んでいます。ご家庭に寄付できる絵本がありましたら学校までお持ちください。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

8月29日 あと3日

いよいよ夏休みも残すところ3日となりました。
9月は残暑の中、運動会の練習が始まります。体調を整えて2学期が迎えらえるようにしましょう。
学年園のヘチマが大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日 粘土焼成

せともの祭とまるっとせとっ子フェスタに出品する粘土作品の焼成が終わりました。きれいに焼きあがり、作品展を待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月22日 猛暑再来

週末の涼しさから、夏の日差しが戻ってきました。運動場に子どもの姿はありません。みんな宿題の追い込みでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日 出校日

久しぶりに学校にこどもたちの姿が帰ってきました。宿題の答え合わせや作品の提出をしました。3年生は雨の中、育てているトウモロコシの収穫もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日 野球部

暑い中ですが、野球部も熱心に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816