最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:232
総数:892537
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

10月4日(火)

画像1 画像1
クロスロール
牛乳
卵スープ
鶏肉のバーベキューソースかけ
マカロニサラダ

 子どもたちは鶏肉のから揚が大好きです。いつも「もっとたくさん食べたい」と話しています。揚げた鶏肉にバーベキューソースは砂糖・しょうゆ・りんごのすりおろし・みりん・酢を煮立てたタレにからめます。甘酸ぱいたれが肉とよく合い、食欲が増します。

町民体育祭オープニング その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生鼓笛演奏の続きです。

体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の授業の様子です。片足跳びをしたり、遊具を使ったりして、いろいろな動きをしていました。

ポートボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のポートボールの授業の様子です。ルールをまだ覚えていないので、先生から指示されながらの練習試合でした。

犬山南部中吹奏楽部に来てもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、3日に犬山南部中学校吹奏楽部の演奏やマーチングを見る機会を得ました。また、吹奏楽部の体力作りの運動を教えてもらいました。これから、4年生は来年の鼓笛演奏を目標に役割を決め、練習に入ります。昨年度全国大会に出場した吹奏楽部の練習や活動の様子は大きな刺激になったようでした。

町民体育祭オープニング その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日の5年生鼓笛演奏の写真です。

10月3日(月)

画像1 画像1
わかめご飯 
牛乳 
豚汁 
けんちん信田の含め煮 
昆布和え
  今日から10月。スポーツの秋・食欲の秋になりました。旬の食べ物がおいしい季節です。運動をして体を動かすとお腹がすき、たくさん食べられるようになります。この機会に、苦手な食べものを少しずつでも食べられるようになるとよいですね。

9月30日(金)

画像1 画像1
ソフト麺カレーソース 
牛乳 
ソフトカレイフライ 
ビーンズサラダ
  ソフトカレイフライは、北洋(ベーリング海)でとれた黄金カレイを切り身にパン粉をつけて揚げたものです。レトルト処理がしてあるので、骨まで柔らかく食べられます。カレイフライ1個で牛乳1本分以上のカルシウムがとれます。からりと揚がったフライを子ども達はおいしそうに食べていました。

町民体育祭オープニング その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の鼓笛演奏の続きです。

町民体育祭 オープニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日の町民体育祭のオープニングを飾った,5年生の鼓笛演奏の様子です。

虫さがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科の授業で「むしをさがしにいこう」の学習をしています。学校の中で虫を探しました。虫だけでなく、木の実やカエルも見つけていました。

最後の鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日に5年生は最後の鼓笛練習をしました。運動場には格子状に白線が引かれ、2日の町民体育祭での発表と同じように準備されていました。みんなできれいにそろえることができるか、それを楽しみにして当日ご観覧ください。よろしくお願いいたします。

陸上練習

画像1 画像1
 木曜日の陸上練習はリレーの練習を行います。写真は練習前の様子です。

鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 町民体育祭に向けた5年生の鼓笛パレードの練習を5時限目に行いました。また,練習前に全員で運動会の鼓笛演奏のビデオを見ました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 29日に地震が発生し,その後に火災が起きたという設定で避難訓練をしました。火災が校舎西の理科室・家庭科室で起きた設定なので,西階段を使わない避難をしました。全校児童が運動場に避難し,人数確認をするのに5分半くらいかかりました。

除草ボランティア

画像1 画像1
 木曜日の除草ボランティアが29日も行われました。北西側の一画がきれいになりました。ありがとうございました。

掃除ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日はきらきらタイムで掃除がなかったため,校舎内の階段や床がよごれていました。朝,5年生がボランティアで階段掃除をしてくれていました。

登校

画像1 画像1
 9月29日の登校の様子です。

2学期もご協力いただいています

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週水曜日には図書館ボランティアの方々に、子供たちの貸し出しの補助や、新らしい本にカバーをかける作業などをお手伝いしていただいています。これから秋の読書週間に向けて、さらに活気のある図書館にしていくために、ご協力はとてもありがたいです。

メリーゴーランドさんによる絵本の読み聞かせ         (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月28日(水)読書の時間、2年生の各教室にて『おはなしメリーゴーランドさん』に絵本の読み聞かせを行っていただきました。運動会では力いっぱいがんばった子供たちは、静かに耳を傾け、読書の秋を感じていたようです。メリーゴーランドさんには、今後も月に1回、1・2年生を対象に読み聞かせを行っていただく予定です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 町挨拶運動
2/4 北っ子発表会
2/6 北っ子発表会代休日
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562