最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:232
総数:892555
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

高学年種目練習 男子

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日の業前に,高学年種目男子の騎馬戦の練習をしました。

9月15日(木)

画像1 画像1
冷やしうどん 
牛乳 
鶏肉とレバーのりんごソースかけ 
豆乳プリン

 今日は冷たいうどんを使ったメニューです。具にキャベツ・にんじん・きゅうり・わかめ・ツナ・コーンが入ります。各自が、めんをカレー皿に入れ、めんつゆをかけて食べます。子ども達は、冷やし中華そばもおいしいけれど、冷やしうどんもおいしいと言って食べていました。

OH!やろ舞い 大口

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は14日に運動会の踊りの練習をしました。やろ舞い大祭で披露しましたが,隊形や入退場などが変わります。途中で休憩しながら練習しました。

通学団リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日のキラキラタイムに通学団リレーの練習をしました。2回目なので,入退場などはほぼできました。しかし,特に低学年・中学年のバトン渡しとコーナートップが難しいようです。後1回,来週練習する予定です。

全校応援練習 紅組

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日の業前に紅組の応援練習をしました。全体を通しての練習を行いました。

全校応援練習 白組

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日の業前に白組の応援練習をしました。全体を通しての練習を行いました。

板を切りぬいて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工では「板を切りぬいて」に入りました。電動糸のこぎりを使って、板のパズルを作ります。デザインが早くできた子は、今日板の切りの作業に入りました。

9月14日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
じゃがいものうま煮
さばの塩焼き
キャベツと水菜の和えもの

 給食の「おかか和え」はキャベツ・にんじん・大口町産の水菜を茹でて花かつおで和えました。野菜は茹でるとかさが減りたくさん食べられます。野菜は小学生で1日に300gを食べるとよいといわれています。給食だけでなくご家庭でも野菜をたくさん食べたいものです。

9月13日(火)

画像1 画像1
バターロールパン
牛乳
とうがんのトマトソース煮
オムレツ
じゃこサラダ

 「とうがん」はうりの仲間で球形・長円筒型で1個4キロから5キロあります。外皮は深緑色か薄緑色で果肉は柔らかくて白い色をしています。味はあっさりしているので汁物や煮物・あんかけといろいろな料理に活用されます。今日はケチャップで煮込み、仕上げに生クリームを入れました。子ども達はケチャップ味のとうがんをおいしいと言って食べていました。

大玉転がし

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日の業前に低学年種目の練習をしました。今日は白が2回とも早くゴールしました。

テントが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 指令台の横にテントが2つ設置されました。本校は運動場は広いのですが,木陰になる大きな木が運動場の中にありません。まだまだ残暑厳しい運動会の練習を考慮して,少しでも陰になる部分を作りたいので,昨日設置しました。

3年練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は13日に徒競争の練習をしました。

組み立て体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は13日に初めて運動場で組み立て体操の練習をしました。

朝の歌練習

画像1 画像1
 6年生は運動会の歌の練習を業前に行いました。大きな歌声が聞こえてきました。

放課に

画像1 画像1
 今1年生では虫を探す北っ子がいます。今日の長い放課にも,虫を探して東や南の植え込みの下を探している子がいます。写真は学校でとったバッタを虫かごに入れている北っ子です。

放課に

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が長い放課にラファ先生と英語で話していました。きちんと伝わったら,スタンプをもらえるようです。

4年生練習

画像1 画像1
 4年生は練習の前に,土曜日のやろ舞い大祭での踊りをビデオで見ました。

のぼり

画像1 画像1
 町から町制50周年記念の幟が届きました。校内に設置します。

フェンスの外側

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域ボランティアの方のご協力で,学校のフェンスの東と南の外側がきれいになりました。通学路ではないので,手をかけないままで,雑草が多く生えていましたが,みちがえるほどきれいになりました。ありがとうございました。

鼓笛演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は楽器を演奏しながらの練習を運動場で行いました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 町挨拶運動
2/4 北っ子発表会
2/6 北っ子発表会代休日
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562