最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:101
総数:560438
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

給食日誌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国給食週間3日目の献立は・・・

・ご飯
・牛乳
・のっぺい汁
・鉄火みそ

のっぺい汁には里芋が入っているんですが、瀬戸市の幡山区でとれた里芋です。
里芋の食感、味が美味しかったです。
鉄火みそには愛知県産のうずら卵が入っています。
愛知県は、うずら卵の生産量が全国第1位なんですよ!

今日は凄く上手に、綺麗に、お箸を使って、鉄火みそに入っている大豆を食べている子がいました。「親指の軸が大事なんだよね〜〜〜」なんて言っていました(^^)

授業参観2

3時間目は123年生と56組です。

1年生は生活科の発表です。手品も飛び出しました。様々な出し物にあちらこちらから歓声が上がります。
2年生は音楽室で、3年生は体育館で音楽の発表です。元気のよい歌声が聞こえてきました。
56組さんは豚汁を作ります。みんなで協力して作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

2時間目は456年生です。

4年生は「2分の1成人式」です。各クラスでそれぞれの思いを発表です。
5年生は「トレーディングゲーム」です。商工会議所のみなさんにお世話になっての学習です。中学生もいますが「職場体験」として、お手伝いで参加です。
6年生は「思い出のアルバム」です。卒業に向けてカウントダウン。有終の美を飾ることができるように、みんなで力を合わせてがんばって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでジャンプ2

回す方も跳ぶ方もなかなか大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食日誌

学校給食週間2目の献立は・・・
・ごはん
・牛乳
・ひきずり
・厚焼き卵
・ほうれん草のおひたし


名古屋地方ではすきやきを「ひきずり」と呼びます。すきやきと言えば、牛肉を使ったものが一般的ですが、「ひきずり」は鶏肉でつくることが多く、名古屋コーチンを使ったのが有名です。
今日の「ひきずり」にも名古屋コーチンを使っています。

子供達はひきずりが大好きのようで、沢山おかわりして、食缶の中は空っぽでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでジャンプ

なわとび集会です。先週よりも上手になってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習

 4年3組です。何の練習かといえば、授業参観の発表の練習です。笛・歌・寸劇そして台詞などです。はりきってますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食日誌

★わかめご飯・牛乳・さわにわん・れんこんサンドフライ・ピーナッツあえ・蒲郡のみかんゼリー★

今日、1月24日から1月30日まで「全国学校給食週間」です!!!!
今週は瀬戸市産、愛知県産の食材が沢山でてきます。
れんこんサンドフライはみんな「一体、中身はなんだろ〜」という声が多いです。みかんゼリーは大人気です。溶けそうな笑顔の子や必死に食べている子がいました。(^^)♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かなり薄いですが

朝の校庭です。水たまりに薄氷が張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食日誌

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★ ご飯 牛乳 五目白みそ汁 ツナの甘辛煮 ハリハリづけ ★

 今日は久しぶりに1年1組さんの教室で給食を食べました!
 1年1組さんはほんとによく食べるクラスとは知っていましたが、久しぶりに行ってもやっぱり食べる勢いは凄い!!!おのこしゼロ賞も沢山かざってありました〜(^^)♪

持久走

 6年3組の体育です。自分のペースで6分間程度走ります。走る楽しさを知って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 2

退場行進です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 見事に整列して開始を待つことができていました。退場もきびきびとしていました。今年度一番だと思います。
 
 インフルエンザに負けないように、体調管理をしっかりとしましょう。
 
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食日誌

画像1 画像1
今日は自校炊飯の「中華風たきこみごはん」がでました。家庭では炊飯器を使う方が多いと思いますが、学校は600人分作るので、大きな釜でお米を炊きます。時間を正確に計ったり、火加減を調節していきます。また自校炊飯は子供達も喜ぶメニューの一つなので、調理員さん達はいつも以上に緊張しながら、気合いを入れて作っています。

出前選挙

 6年生の社会科の学習です。愛知県選挙管理委員会の方々による選挙に関わる講義の後、実際に二人の立候補者を立てて投票・開票を行いました。楽しく、ためになる学習でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の遊び 4

1年4組 こままわし大流行
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の遊び 3

1年1組 お絵かき 本読み トランプ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の放課 2

1年3組 こままわし・百人一首?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の放課

1年2組 こままわし・ピアニカ合奏・百人一首 他
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組です。集中しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597