最新更新日:2024/06/25
本日:count up120
昨日:197
総数:897711
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん 肉じゃが いわし甘露煮 即席漬け なし 牛乳

9月29日(木)児童集会…校歌を練習しました!

運動会で歌った校歌は1番だけでした。10月7日(金)の前期終業式と11日(火)後期始業式には,3番まで歌います。3番までだと,歌詞を覚えていない子や忘れている子がいるかもしれません。全員の子どもたちが自信をもって歌えるように,さぁ,練習です。横を向いたり足を広げたり,隣同士で向き合ったり低学年と高学年が向き合ったりして歌の練習を繰り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)扶桑東小学校が表彰されました!

本日,犬山警察署の方がお見えになり,交通事故防止への努力に対する表彰状と表彰旗をくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん トンカツ ハヤシシチュー りんごヨーグルトあえ 牛乳

9月27日(火)1年…運動会の思い出を書き残す!

運動会の代休明けの今日,子どもたちは,落ち着いた一日を過ごしていました。運動会の余韻を残しながら…。1年生では,運動会の思い出を日記形式で書き残す取組をしました。子どもたちが運動会を振り返る様子は,とても楽しそうに見えました。きっと,よい思い出がたくさん残ったのでしょう。
画像1 画像1

9月27日(火)教育実習生(亀井先生)の紹介です!

運動会実施日の24日(土)より,本校に教育実習生がきています。2年1組の倉地学級で教育実習を行います。子どもたちには,今日の給食の時間にテレビ放送で紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)2年…大根の種まきをしました!

以前お世話になった藤田先生を講師に招き,畑を耕すことからうねを作り種を蒔くまでの準備作業を丁寧に実演していただきました。その後,全員が大根の種蒔き体験をしました。これから水やりなどの世話を忘れずにして,大根の収穫を楽しみにしたいと思います。さぁて,収穫した大根をどうしようかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん 焼き肉 わかめスープ ぶどうゼリー 牛乳

9月24日(土)素晴らしかったよ!運動会!(3)

7時30分から保護者の皆様の応援を得てテントを立てました。
直射日光を避けることができる快適な環境のもとで,まずは,健康観察。
そして,精一杯の演技。子どもたち一人ひとりが素敵に輝くことができました。
最後の全校ファミリー種目「大玉送り」を2回終えた時点で,なんと,赤が白に追いつき赤と白の総合得点が同点になりました。そこで,勝敗を決めるために最終決戦となる1回勝負を行うことになりました。結果は,白の勝ち!最後の最後まで大いに盛り上がった楽しい運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(土)素晴らしかったよ!運動会!(2)

写真は,音遊種目の様子です。上から1・2年の「ベストウィッシュ!」,3・4年の「ともに,キラキラ」,5・6年の全員一丸!気合いのロックソーラン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(土)素晴らしかったよ!運動会!!

 子どもたちは,開会式から閉会式まで気の緩みのない演技ができました。5・6年生は最後の片付けまでも,積極的に活動できました。保護者の皆様,地域の皆様にも応援をいただき,心から感謝しております。
 これからも,どうかよろしくお願いいたします。
写真はファミリー種目の様子です。上から1・2年の玉入れ,3・4年の台風の目,5・6年の綱引きです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(金)PTA…環境美化委員会の活動に感謝!

目立たない活動ですが,PTA環境美化委員会の活動には,休日に学校花壇の水やり当番があります。今日は,明日が運動会と言うこともあり,落ち葉掃除もしていただいていました。休日の活動で気が付きにくい活動の一つですが,学校を陰で支えていてくださるPTA活動の一端を垣間見ることができました。心から感謝いたします。
画像1 画像1

9月23日(金)運動会の準備万端!

 テントの設営は順調に進み,10時30分頃には終了しました。これで,全学級に一張ずつのテントを割り当てることができます。
 明日24日(土)運動会当日の朝には7時45分から最終設営を行います。脚の部分を伸ばして位置を決める作業と,砂袋で固定する作業です。
 運動会終了後には,テントの解体と返却の作業を予定しています。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(金)テント張作業が順調に進みました!

今年度は,テントの組立とともに学校への搬入も地域のボランティアの皆様にお願いしました。本校職員も全員が集まり,学校と地域がみんなの力を合わせてテントを設営することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(金)運動会のプログラムの紹介

いよいよ明日,本校の運動会を実施します。運動会のプログラムを紹介します。
画像1 画像1

9月22日(木)明日のテント設営について

明日23日(金)の10時から,保護者・地域のボランティアの皆さんの協力を得て本校運動場にテントを設営します。設営位置は下図のようです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

9月22日(木)運動会係打合・会場準備

昨日21日(水)が休校になり係打合が本日に延期されました。そこで,5・6限に係打合と会場準備を合わせて行いました。限られた時間の中で子どもたちは意欲的に活動したので,予定の時間で終了することができました。会場準備活動を通して子どもたちの意気込みを感じることができ,運動会当日がとても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日の給食

画像1 画像1
ソフトめんカレーソース フライビーンズ コールスローサラダ 彼岸だんご

9月21日(水)台風関係情報…休校のお知らせ

午前11時を過ぎても暴風警報が継続していますので,本日は休校となりました。
明日22日(木)の下校時刻は,以下のように予定通りです。
1〜4年は4時間授業・給食・清掃を実施した後の14時に下校します。
5・6年は4時間授業・給食・清掃,さらに5・6限で係打合せと運動会設営に取り組んだ後の16時に下校します。
全学年において運動会の練習がありますので,体操服の用意を持たせてください。

9月21日(水)台風関連情報…台風等異常気象時における児童の登下校について

暴風警報等が扶桑町に発表された場合について,児童の登下校の判断は以下のようになります。この案内は児童に配布しましたので,ご確認をお願いします。なお,配布文書欄にも掲載しています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/20 PTAクッキング教室 現職教育
2/21 桑の実読み聞かせ劇 スクールカウンセラーによる巡回指導
2/22 県初任研(1日)
2/23 委員会・運営委員会 ICTサポート
2/26 第42週
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822