最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:66
総数:570059
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

6月14日(火)読み聞かせ4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たんぽぽ」の読み聞かせがありました。今日は、3回目です。4年生の学級でありました。とても楽しみにしていることなので、集中して聴いていました。

たんぽぽさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年生とさくら・あじさいの、読み聞かせがありました。さくら・あじさいではカニツンツンが大好評でした。たんぽぽさん、いつもありがとうございます。

学校公開日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、コリントゲームを作りをしました。好きな場所に釘をうち、自分だけのオリジナルのコリントゲームができあがりました。
子ども達は、自分たちで作ったコリントゲームを嬉しそうに持ち帰りました。たくさん遊んでくれると嬉しいです。

壁掛け作り 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日の学校公開日に、「わが家のすてきな壁掛け」を家族で作りました。コルクボードに好きな絵や文字を描き、アクリル絵の具で彩色しました。オリジナルのすてきな壁掛けが完成しました。和気あいあいであったり真剣そのものであったりそれぞれですが、梅雨空がだんだん晴れ上がっていく一日となりました。

6月11日学校公開日1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は、国語の勉強「あいうえおで あそぼう」でビンゴゲームをしました。
2時間目は、ルービックキューブ作りをして遊びました。親子で楽しくふれあうことができました。

6月11日学校公開日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子で協力して作ったり、一緒に遊んだりしてふれあうことができました。

6月11日学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日でした。1年生は、「あいうえおで遊ぼうとルービックキューブで遊ぼう」です。2年生は、「フリスビーとビュンビュンごまを作って遊ぼう」です。3年生は、「壁掛け作り」です。4年生は、「コリントゲーム作り」です。5年生は、「小物作り」です。6年生は、「ランプシェード作り」です。

6月11日 家族学級(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家族学級で「ランプシェード作り」をしました。

親子で独創的な作品を創り上げていました。

小学校生活最後の家族学級。子どもたちの思い出に残るものになったと思います。

蒸し暑い中お疲れ様でした。


なお、家族学級中に、ある保護者の方から、「毎日ホームページをチェックしている」という嬉しいお知らせもありました。今後もご覧ください。

6月11日引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開の後、引き取り訓練が行われました。雨天時になったので、急きょ教室での引き取り訓練を行うことになりました。急な変更でしたが、マチコミメールで連絡し、保護者の皆さんの協力を得てスムーズに行うことができました。ありがとうございました。

6月11日救急法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後2時から体育館にて、PTAによる救急法の講習会が行われました。海部東部消防署の方から心臓マッサージの方法やAEDの使い方を丁寧に教えていただきました。

6月10日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、たこの唐揚げ、吉野煮、枝豆サラダです。
 たこやごぼう、枝豆など,かみごたえのある食品がたくさんでしたが、かみかみかみかみして食べていました。

6月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、春巻き、八宝菜、バナナです。
 1年2組は、学級活動で正しい箸の持ち方を習いました。練習中は「指が痛い」と言っていた子も、最後の豆つかみでは「つかめた!」と大喜びでした。給食も正しい持ち方を意識していましたが、習慣づけるにはまだまだ練習が必要なようでした。

6月7日読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23年度第2回目の読み聞かせが行われました。「たんぽぽ」の方が5年生の4クラスと桜学級で本を読んでくださいました。

運動会その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式です。今年は白組が逆転優勝しましたが、大変盛り上がりました。児童会の活躍も忘れてはいけませんでした。

6月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、すき焼き風煮、さばの照り焼き、ゆかり和えです。
 3年生が、正しい食器の位置を確認し合っていました。

6月7日(火)東ブロック陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七宝の鷹居グラウンドにて、東ブロック陸上競技会が行われました。男子は、15の小学校の中で見事総合優勝しました。

運動会その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム18番「6年 徒競走」、19番「縦割りリレー決勝」、20番「整理体操」です。

運動会その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム15番「1年 玉入れ」、16番「2年 デカパン競走」、17番「5年 徒競走」です。

運動会その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム12番「5・6年 騎馬戦」、午後の部13番「4年 とられちゃだめよ」、14番「3年 走って 回って ピョン」です。

運動会その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム9番「3年 徒競走」、10番「4年 徒競走」、11番「1年と2年の大玉転がし」です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事
2/27 5の2米粉パン教室
2/29 5の1米粉パン教室 ・ 5限大治太鼓実演会
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872