最新更新日:2024/06/25
本日:count up151
昨日:197
総数:897742
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月24日(金)…昨日23日(木)の緊急メールについて

 昨日23日(木)に発信した緊急メールについてのお知らせをします。

 16時頃,刃物を持った不審者が校区近くに出現したとの情報提供を受けました。そこで,不審者に関する緊急メールを発信し,保護者の皆さんに注意を促しました。パトカーが何台も出て警戒をする中,本校職員も総出で下校指導を行い,児童の安全確保の体制を強化しました。

 17時頃,本事案が誤報であるとの連絡が学校に届きました。そこで,2回目の緊急メールを発信し,誤報であることをお知らせしました。

 今回の事案は誤報でしたが,いつ起こるとも限らない出来事です。今後も,児童の安全・安心を確保するために取り組んでまいりますので,ご理解とご協力をお願いします。

2月24日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん さんまのみぞれ煮 五目汁 こまつなのごまあえ 牛乳

2月23日(木)児童集会…卒業を祝う会の練習

 1年〜5年までが体育館に集まり,卒業を祝う会の練習をしました。本日は,隊形の確認でした。
画像1 画像1

2月23日(木)の給食

画像1 画像1
ソフトめんのカレーミート ツナサラダ さつま焼きいも 牛乳

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん さばのねぎみそかけ ちゃんこ鍋 ゆかりあえ 牛乳

2月21日(火)の給食

画像1 画像1
発芽玄米ごはん かまぼこの磯辺揚げ ご汁 いかとさといもの煮物 コーヒー牛乳の素 牛乳

2月21日(火)PTA…桑の実タイム劇鑑賞(2)

 桑の実グループによる劇は、大成功!子どもたちは、15分間ほどの桑の実ワールド(劇の世界)に引きつけられました。
 子どもたちが体育館から退場するときには、役者の姿でお見送りまでしていただき、子どもたちは大喜び。
 桑の実グループの皆さんも、全力を出し切って充実した様子でした。記念写真の表情が素敵ですね。本校の教頭も特別出演しています。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)PTA…桑の実タイム劇鑑賞

 桑の実タイムで読み聞かせをしてくださっているグループが劇に挑戦!演目は宮西達也作「かぶと三十郎」。
 ひがみ虫で自分のことしか考えない「ごきぶりのゴキゾウ」、意地悪ばかりをしていました。あるとき、命を助けられたことをきっかけに周囲の優しさに心を開きます。「ごきぶりのゴキゾウ」は、みんなのために人知れず食べ物を集めていました。ところが…。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)PTA…クッキング教室の開催(2)

 クッキング教室は、PTA保健厚生部会が中心となって準備を進めています。
 和気あいあいの雰囲気の中で楽しく料理に取り組む様子から、参加者の親睦が深まっていることを感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)PTA…クッキング教室の開催

 本日は、PTA研修講座としてクッキング教室を開きました。講師は、明治クッキングサロンよりお招きしました。
 メニューは、写真上のようでした。
  カッテージチーズ入りハンバーグ
  ホエーライスのクリームソース
  レアヨーグルトケーキ オレンジソース
 日程は、10時から12時までの2時間で調理をし、12時から試食、12時30分から片付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん マーボー豆腐 春巻き 中華あえ 蒲郡みかんゼリー 牛乳

2月16日(木)・17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(木)
りんごパン ポテトホイル焼き ペンネのクリーム煮 白桃 牛乳

2月17日(金)
ごはん いかのてり焼き 豚汁 ひじきとコーンの炒め煮 牛乳

2月16日(木)4年…卒業を祝う会の準備

 4年生では,卒業を祝う会の会場となる体育館の壁飾りを作っています。体育館に飾り付けたときを想像しながら楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)児童集会…卒業を祝う会の練習

 今日の児童集会は,1年〜5年までで行いました。5年生を中心として卒業を祝う会で合唱する合唱曲「ゆめ」の練習をしました。
 1年〜3年はソプラノを,4・5年はアルトを担当します。先週の児童集会で,5年が合唱曲「ゆめ」を紹介して練習をスタートしたばかりです。まだ1週間しか練習していないのですが,気持ちがこもった合唱になりました。これからの練習により,歌詞をしっかり覚えて自信をもって歌えるようになれば,さらに聴きごたえのある合唱になるだろうと,今後が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん 酢豚 たまごスープ お米のタルト 牛乳

2月14日(火)1年…「昔の遊びにチャレンジ」(2)

 「昔の遊びにチャレンジ」の取り組みは,10時から11時35分まで。全員の子どもたちが,昔の遊びの「おはじき,お手玉,コマ回し,めんこ,竹とんぼ」を順に巡ってすべての遊びを体験しました。慣れない遊びでも,遊び方をボランティアの皆さんに教えていただいたので,できるようになって大喜び。これからの学習を活発に進めていくことができそうです。
 ボランティアの皆さんには,心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
 (写真上)おはじき遊び
 (写真下)お手玉遊び
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火)1年…「昔の遊びにチャレンジ」

 1年生では,生活科の学習として「昔の遊びにチャレンジ」を企画しました。
 1年生が挑戦した昔の遊びは,おはじき,お手玉,コマ回し,めんこ,竹とんぼの5種類。初めて触れる遊び道具もあったようで,子どもたちは興味津々。遊び方をボランティアの皆さんに教えていただくと共に,ボランティアの皆さんの小学校時代のお話を聞きながら楽しく遊ぶことができました。
 (写真上)竹とんぼ遊び
 (写真中)めんこ遊び
 (写真下)コマ回し遊び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)の給食

画像1 画像1
米粉パン ハンバーグのデミグラスソース ポトフ チョコレートデザート 牛乳

2月13日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん いわしの甘露煮 白玉ぞうに 根菜のひき肉あんかけ 牛乳

2月10日(金)1/2成人式が放送されます!

 本日の1/2成人式の様子が,以下のようにケーブルテレビCCNetで放送されます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/26 第42週
2/27 職員作業(1/2成人式準備)
現職教育
3/1 現職教育
3/2 卒業を祝う会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822