♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

オリエンテーリングスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 東大寺に到着しました。

 楽しみにしていたカツカレーを食べて元気復活です。今からオリエンテーリングスタート!!みんな元気に頑張ります。

修学旅行出発

画像1 画像1
 待ちに待った修学旅行当日となりました。6時50分、期待に満ちた顔で集合した6年生は、7時、元気よく「行ってきます。」と言って出発しました。10時10分、一行は無事に法隆寺に到着しました。天候にも恵まれ、元気に予定の行程を続けられそうです。次は法隆寺見学後カツカレーです!!

5年6年体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨のため延期されていた運動場での体力テストが、6月3日(金)実施されました。少しでも良い記録を出そうと、みんな一生懸命取り組みました。

バケツ稲作り

画像1 画像1
 5年生は、1人1つずつバケツで稲を育てています。時間があると、自分の稲の様子を見て生長を楽しく見守っています。6月10日には、中庭にある狭いながらも田んぼで、田植えをする予定です。

プール掃除をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(金)、5・6時間目にプール掃除を行いました。雨のため2日延期されましたが、ようやく雨も上がりプール掃除をすることができました。5年生の子どもたちは、体操服がどろどろになるのもおかまいなしに、一生懸命にプールの床や壁をきれいにしました。6月8日(水)6年生が修学旅行から帰ってくると、いよいよプール開きです。

緑のカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月3日(金)、NPO団体「江南フラワーズ」の方々のご指導・ご協力を受け、4年生の子ども達が、ツルレイシ(ゴーヤ)の苗を植えました。暑い夏に涼を取ることができそうです。

2年生 さつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(金)、さつまいもの苗を植えました。みんなでうねに沿って横向きに植えます。おとなりさんをじーっと見て、頑張って植えました。さつまいもの横には、「宇宙のかぼちゃ」を植えました。このかぼちゃ、種のときに山崎直子さんと宇宙を旅したんですよ!
 さつまいももかぼちゃも、すくすく大きくなりますように! 

みなみかぜ

画像1 画像1
「みなみかぜ」読み聞かせ

 「みなみかぜ」は、古知野南小学校で読み聞かせをしていただいているボランティア団体です。有志のお母さん方で立ち上げ、今年で13年目を迎えます。地域の方、卒業生のお母さんの協力もあって、月に1〜2回活動していただいています。毎回多くの子どもたちが楽しみにしています。会場には、子どもたちのきらきら輝く目や素敵な笑顔が見られます。感謝しています。

6年生 修学旅行事前集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 修学旅行を成功させる会

 本日、修学旅行を目前に学年集会をおこないました。実行委員を中心に、子どもたち自ら会を進めました。
 各学級ごとの目標発表や日程の確認をクイズ形式にするなど、子どもたちが企画した前向きな姿を見ることができました。当日が楽しみです。

消防署見学

 4年生は、6月1日(水)に、江南消防署の見学に行きました。あいにく朝から雨。期待したのですが、先日の犬山浄水場見学のときのようには回復せず、傘の列を作っていきました。
 全体の説明の後、クラスごとに見学して回りました。楽しみにしていたはしご車への試乗はかないませんでしたが、車両一台一台についてとても分かりやすく説明してもらいました。
 見学も終盤になって、水難の救急要請が入り、説明してくださっていた方々があっという間に緊急出動していかれました。見学はもちろん打ち切り。子どもたちは、緊急出動の迅速さを肌身で感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールのヤゴの救出に挑戦しました。

 5月31日(火)に、4年生がプールのヤゴ救出に挑戦しました。プールにいるヤゴをそのまま流してしまうと細かい網に引っかかったり、下水にまで流れ込んだりして死んでしまうことが多いと言われています。そこで、プール掃除を前に、事前にヤゴを捕獲し、子どもたちの手で羽化までさせようという試みです。
 子どもたちは、使命に燃えて準備万端で臨みましたが、今年は極端にヤゴが少なかったようです。手に入れることのできた児童は非常にわずかでした。それでも、この活動の意義を感じ、環境に対する意識をより深めた子が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 外国語活動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(火)1時間目、ひまわり学級2クラス合同で外国語活動を行いました。
 今年度から、古知野南小学校で英語を指導していただいているグレゴリー(グレッグ)先生が、ひまわり学級で授業をされました。最初の授業ということもあり、子どもたちはちょっと緊張気味でグレゴリー先生が元気にあいさつをしても、ノリがいまいち…。でも、そのうち打ち解け、大きな声で天気などを言い始め、いつものノリが戻ってきました。最後に、天気のカードを使ったカルタゲームを行い、覚えた天気の英語を聞いて、カードを競って取り合っていました。どの子も、グレゴリー先生との授業をとても楽しんでいました。

犬山浄水場見学に行ってきました。

 5月27日(金)に、県営の犬山浄水場の見学に出かけました。雨の予報に、激しい雨を覚悟の上で出発しました。犬山駅を出ると既に雨。降り方は穏やかでしたが、帰りはこんなものではすまないだろうなと思いつつ、浄水場まで歩きました。
 ところが、浄水場に着いた頃には雨は上がりそうになり、念のために着たカッパがあまり必要のない程度の細かい雨に。室内の見学も含めて全て終える頃には空もやや明るくなっていて、予定通りひばりが丘公園でお弁当にしました。その間にも芝生や遊具はどんどん乾いていき、子どもたちは思う存分遊んで帰ることができました。
 前日、当日の朝いろいろとご心配・ご配慮いただいていたと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 中央公園コース・古知野神社コース・ライオン公園コース・大間公園コースに分かれて、町たんけんに行ってきました。いつもの地域とは違うところへ行き、「あれはなんだろう?」「これおもしろい!」など、たくさんの発見をしてきました。

運動会 「輝け 最高の思い出 感動のフィナーレ」

1年生 「よーいドン!」「なかよしデカパン」「かごいっぱいになあれ」

 1年生、入学してからようやく2か月が経とうとしています。教室の中では一生懸命ひらがなを覚え、教室の外では校内探検をしどこにどんな特別教室があって何を勉強するところか一生懸命覚えています。校内探検ではメモ用紙を持ってまわっているのですが、文字が書けないため、絵を描いてメモしているという状態です。また、運動場に出れば、遊具の使い方を教わるという基本中の基本を学んでいるそんな1年生です。そんな1年生が運動会の練習で、ラジオ体操を覚え、かけっこのスタートの仕方を覚え、競遊のルールや方法を覚え、等々、とてもよく頑張りました。その頑張った姿を、みなさんに見ていただいて、晴れやかな満足の笑顔の内に運動会を終えることができました。応援、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅前に植栽をしてきました。

 5月26日(木)に、4年生全員で駅前の植栽をしてきました。子どもたちは、係の方から26年間も続いている活動だと教えられ、伝統の重みを感じているようでした。1人2〜3株ずつのベゴニアやメランポジウムを心を込めて植えました。ご家庭、地域でも話題にし、見守っていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 「輝け 最高の思い出 感動のフィナーレ」

4年生 「RunRunRunゴールをめざして」「レッツポルカ」「爆走!大玉リレー」

 レッツポルカは、踊りの振り付け・隊形移動など踊りづくりの段階から、子どもたちみんなで頑張ってきました。練習段階では、実行委員がダンスをみんなに一生懸命教えるという自分たちで良いものを創り上げよう姿が見られました。本番では、隊形移動がたくさんありましたが、息を合わせて動き、一人一人の動きも、リズムに合わせた軽快なものに仕上がり、笑顔でフィナーレを迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 「輝け 最高の思い出 感動のフィナーレ」

2年生 「GO!GO!かけっこ」「みんなちがってみんないい」「かごいっぱいになあれ」

 練習中は本当に完成するのだろうかと思った「みんなちがってみんないい」でしたが、本番では見違えるほど上達していました。土日も学校に来て練習していた児童も多く、熱の入った練習が実を結んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 だれもが がんばりきった運動会

 4色のチームで戦う古南小の運動会。3年生は、その総合優勝に絡む3種目に出場しました。午後のプログラム「こみなみタイフーン」では、予想通りの接戦を制して、緑チームが勝ちました。
 暑い1日、大きな声援を送ったり、砂ぼこりの舞うトラックで大玉を転がしながら爆走したりで、みんなが力を出し切った1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 「輝け 最高の思い出 感動のフィナーレ」

5年生 「輝けGO」「古南春の陣!」「ダッシュ!ダッシュ!奪取!」

 最後の最後まであきらめない。作戦を練り続け挑んだ本番。練習では勝ったことのないクラスが勝利し、感動もひとしおだったようです。勝っても負けても、充実感のある勝負でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 地区委員会、PTA実行委員会
3/10 資源リサイクル
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873