最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:67
総数:376649
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

修学旅行説明会

画像1 画像1

昨日は、修学旅行の説明会がありました。
もう少しで修学旅行です\(^o^)/
説明会で聞いたことをきちんと守り
楽しい修学旅行にしたいです\(^o^)/

             こあら☆

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
かつおの角煮
ポテトサラダ
たけのこの味噌汁
ごま昆布


毎月19日は食育の日です。
清水町の学校給食では毎月19日の食育の日に町内や県内産の食べ物を取り入れた献立にしています。
今月はかつおです。
静岡県はかつおの水揚げ量が日本一です。
初夏に水揚げされるかつおを初鰹といいます。
たんぱく質を多く含み、だしを取る原料のかつお節にも加工されます。

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
親子煮
ちくわのお茶揚げ
甘夏みかんの缶詰

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
麻婆豆腐
中華ポテト
葉大根のごま炒め



麻婆豆腐という名前は中国の四川省という所で「マー(麻)」と呼ばれたお婆さんが作ったところからこの名前がつきました。

今朝の読み聞かせにて

画像1 画像1
 みなさんこんにちは。(^^)
今日は朝に読み聞かせがありました。
 僕のクラスが読んでいただいた本は、「かわいそうなゾウ」という本です。
この本は昔読んだことがあり、なんだか凄く悲しい物語だったと思うのですが、
今日改めて読んでいただいて、やっぱり悲しいお話でした。(;ω;)
 戦時中の動物園のお話です。
詳しく知りたい方はぜひ一度読んでみてください。
                            by九

今日の給食

画像1 画像1
玄米入りパン
牛乳
大豆コロッケ
ゆでキャベツ
ゴマソース
コーンクリームシチュー

緊急連絡メールについて

 本年度も緊急連絡メールの登録を行いました。新1年生は新たな登録でしたが、現在97%の方に登録をいただき、学校全体でも97%の登録率となりました。高い登録率で有効に連絡メールを活用することができます。ありがとうございます。なお、せっかく登録したメールアドレスですが、学校からのメールが着信拒否で返ってきてしまう方が15名ほどいます。子どもを通じて個別に連絡しますが、PCメールの着信拒否を解除するか、学校のメールアドレスを指定受信に入れていただくかしてください。よろしくお願いします。

★生徒集会★

 今日、今年初めての生徒集会がありました
。各学年の委員長と、各委員会の委員長が今
年のスローガンを発表しました。各委員長の
発表は、委員長とその委員会の人たちが一生
懸命考えて作り出したスローガンだったので
、自分たちにできることは協力したいと思い
ました。
           
         いちご

今日の給食

画像1 画像1
揚げパン
牛乳
ツナマヨオムレツ
たらこスパゲティー
ウインナーと野菜のコンソメ煮

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
ポークカレー
フレンチサラダ
福神漬



今日のカレーの中に、ひよこ豆という豆が入っています。
ひよこ豆はガルバンゾーとも呼ばれます。
ひよこのような形をしているので、ひよこ豆という名前がつきました。
また、食感が栗に似ていることから、くり豆ともいわれています。

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
鶏肉の竜田揚げ
コーンキャベツのドレッシング和え

いわしのつみれ汁
柏餅



5月5日にちなんでこどもの日献立にしました。


柏餅は200年くらい前に作られたと言われています。
かしわの木はたえず葉が茂っていて、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、家庭がつねに栄えるようにと5月5日の端午の節句に食べるようになりました。

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
ハヤシシチュー
ジャーマンポテト

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
鶏肉のハニーオニオン焼き
ひじきの炒め煮
じゃがいもの味噌そぼろ煮

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
煮込みハンバーグ
粉ふき芋
ベーコンと玉葱のスープ



ハンバーグはドイツからアメリカに伝わり、日本へ伝わってきました。
最初は生肉を刻んで食べていたようですが、生肉を食べる習慣がドイツではなかったので焼いて食べるようになりました。
それがハンバーグの始まりです。
ドイツのハンブルク港で作られたのでハンバーグという名前がつきました。

今日の給食

画像1 画像1
さくらごはん
牛乳
かぼちゃと豆のコロッケ
ゆでキャベツ
ソース
玉葱の味噌汁
ストロベリーフレッシュ



毎月19日は食育の日です。


清水町学校給食では毎月19日の食育の日に町内や県内産の食べ物を取り入れた献立にします。


今日はさくらごはんです。
野菜では、キャベツ・にんじん・葉ねぎが静岡県産です。

部活動紹介☆

先週、入会式で部活動紹介がありました。
野球部,バレー部,柔道部,吹奏楽部・・・,と南中の様々な部活の紹介、
その場で部活の練習風景などを見せていました。
一年生の皆さんは話を真剣に聞き、自分がどの部活に入ろうかというのを
しっかりと考えているようでした。
部活を選ぶときは、自分に合った部活を慎重に選んでほしいなと思います!

暉乃
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
赤飯
牛乳
えびフライかヒレカツ
ゆでキャベツ
ソース
菜の花入り澄まし汁



昔から季節を問わず、お祝い事があると赤飯を炊いてごちそうをしてきました。
昔の人は、赤い色には邪気を祓う力が宿っていると考えていて、今でもお祝い事に赤を用いるのはこの考えからです。
しかし、赤米が徐々に作られなくなったことから、小豆やささげの色を利用してもち米に赤色をつける現在の「赤飯」が食べられるようになりました。

入会式☆部活紹介

画像1 画像1
一昨日に、一年生にとって一大イベントの入会式がありました。
生徒会の人たちの話や、劇団南中の劇を、
一年生は静かにおしゃべりをしないで聞いていてすごいなぁと思いました。
第二部の部活紹介では、全校生徒ががんばっていました。
特に私の心に残ったのが柔道部の発表で、不良を柔道の技を使って倒すというのがすごかったです。どの部活の紹介も、聞いていて「入部したいなぁ」と思うものばかりで楽しかったです。一年生には、部活見学などを通してじっくり選んでもらいたいです。

暇・メア

今日の給食

画像1 画像1
コーンピラフ
牛乳
ウインナー
紫いもチップス
いちごムースカップ

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
鶏肉の唐揚げ
コーンポテト
キャベツの味噌汁


今日から給食が始まりました。

大きな鶏肉の唐揚げはいつも大人気です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030