最新更新日:2024/06/06
本日:count up90
昨日:203
総数:601896

10月28日 6年生ふれあい会食

お年寄りを招待してのふれあい会食会。朝から会場準備と調理に分かれて準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 音楽会に向けて

3・4年生が音楽劇の発表に向けての練習に熱が入っています。30分休みも使っています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 読み聞かせ

低学年の読み聞かせでした。みんな落ち着いて聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 朝会

読書感想文コンクールの入選者の表彰を行いました。
画像1 画像1

10月21日 6年生修学旅行説明会

6時間目に修学旅行の説明会を行いました。6年生も一緒に聞きました。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 避難訓練

2時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。今回はこどもたちには訓練があることを伝えずに、抜き打ちで行いましたが、整然と避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 ちびっこ物産展

高鷲の大根や乳製品を5年生が販売する「ちびっこ物産展」がありました。大勢のお客さんが来てくださり、見事1時間で完売しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 5年生大根収穫

高鷲の農場でたくさん大根を収穫しました。その後きれいに洗い、箱に詰めて学校に送りました。
明日、松坂屋ストア横広場で、10時より物産展を行います。ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 5年生高鷲へ出発

すっきりとした秋晴れになりました。5年生が高鷲の農場へ大根の収穫へ出かけていきました。たくさんとれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 認証式

久しぶりの朝会でした。児童会役員と学級委員の認証がありました。みなさん頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 音楽会に向けて

まるっとせとっ子フェスタの音楽会に出演する3・4年生が合同練習をしました。だんだん歌声が揃ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 縦割りなかよし企画

6年生が考えた、いす取りやジェスチャーなどのゲームで、縦割り班で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 児童会役員選挙

5時間目に立候補者13人の立ち会い演説会がありました。みんな堂々と演説していました。その後、各教室で投票が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 太陽学級社会見学

快晴のもと、「リニア鉄道館」へ出かけました。自分で電車の切符を買いました。お弁当も楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 ALTアンディ先生

今日はコロンビア出身のアンディ先生が英語の授業に来てくださいました。明るく元気な先生で子どもたちのテンションも上がりっぱなしでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 読み聞かせ

「よもよも」メンバーによる10月の読み聞かせがありました。みんな落ち着いて聞き入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 4年生福祉実践教室

講師の方たちの力をお借りして、車いすと点字の講座に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 3年生ポップコーン作り

学年花壇で育てたとうもろこしを使ってポップコーンを作りました。フライパンでコーンがはじけるたびに歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生琴の会

琴の会の方たちから演奏方法を習いました。28日のふれあい会食会で披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 4年生消防署見学

社会科の勉強で、消防署の見学に行きました。はしご車の高さや救急車の装備に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816