最新更新日:2024/06/06
本日:count up40
昨日:67
総数:857450

進路講演会(1学年)

30日(水)5・6校時、1学年で進路講演会が行われました。バスケットボール「ビッグブルズ」のキャプテンをはじめ塗装業、旅行業、アナウンサー、動物いのちの会、特定非営利法人盛岡マニラ育英会の方々を招き、7つのコースに分かれてお話を聞きました。質問や感想発表も1年生の生徒が中心となり、立派に進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月28日(月)

今日の給食

麦ごはん、牛乳、シーフードボールスープ、小龍包(2個)、豚キムチ炒め、キウイフルーツ


※ カロリーって何?

 ほとんどの食べ物には、体を動かすエネルギーがふくまれていて、私達の体の中で熱や力となっています。体をあたためたり、運動や勉強をする力になります。

 このエネルギーの量を表す単位をカロリーといいます。

 中学生が1日に必要なエネルギーは、男子2,650キロカロリー、女子2,300キロカロリーです。ただし活動量によって必要量は多少変わります。

 食べ過ぎやダイエットなどに気をつけて、必要なエネルギーを十分とりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
11月25日(金)

今日の給食

減量黒糖パン、牛乳、五目うどん、さつま芋の天ぷら、パックしょうゆ、肉豆腐、柿

★今日は、梨の予定でしたが、都合により柿に変更します。


※ 黒砂糖について

 黒砂糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて作った砂糖です。

 しぼり汁をそのまま煮詰めているので鉄分やカルシウムなどを多く含んでいます。

 黒砂糖を精製して作られるのが、白砂糖やグラニュー糖などです。

 こちらは、不純物が取り除かれるので、鉄分やカルシウムは含まれていません。

 このため、黒砂糖の方が栄養的にすぐれていると言えます。

 栄養的にすぐれていると言っても、食べ過ぎると肥満や虫歯につながりますので、要注意です。

 今日は、パンに黒砂糖を練りこんでいます。香ばしい風味を味わってくださいね。

全校集会

今日は後期生徒会執行部の初めての全校集会でした。大会等の表彰のあと、新生徒会長のあいさつに続き、各担当、専門委員長、各学年の取り組みを発表しました。今回からは整列から静かにという目標で集会を始めました。後期執行部の今後の活躍に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

礼法教室(3学年)

25日(金)3学年を対象に礼法教室がありました。盛岡女子高校の枝松恵美子教頭先生を講師に招き、日常の礼儀作法から高校面接の実技指導までお話をいただきました。代表でステージに上がった生徒たちも初めはうまくいかなかったようですが、少しずつ身についてきたようでした。日常の生活でも活かされるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月24日(木)

今日の給食

麦ごはん、牛乳、野菜のみそ椀、ほっけの塩焼き、磯辺和え、りんご


※ 味のハーモニー 主役はご飯

 毎日の食事に出てくるご飯。

 しょっぱい味、辛い味、甘い味、すっぱい味などをご飯と一緒に食べると口の中で、ちょうどよい味に変えてくれます。

 この食べ方は、日本独特のもので、「口中調味(こうちゅうちょうみ)」と言います。

 ごはんだけ、おかずだけ、汁物だけ、一気に食べるのではなく、ご飯と口の中で色々なおかずとの味のハーモニーを作り、よく噛んで味わいましょう。

 また、このような食べ方をすると、主食、汁物、主菜、副菜をまんべんなく食べることができるため、 栄養もバランスよくとることができます。

今日の給食

画像1 画像1
11月22日(火)

今日の給食

麦ごはん、牛乳、チキンカレー、味付けゆで卵、かぼちゃのスイートサラダ、ミニチーズ


※ チーズについて

 古代アラビアの商隊がヒツジの胃袋を乾燥させて作った袋にヤギの乳を入れて長い旅に出ました。今でいう水筒です。

 次の日、飲もうとしたら、乳が出てこない!やっと出てきたのは白いかたまり。

 これがチーズの始まりです。チーズは牛乳と同じ様に、カルシウムをたくさん含んでいます。
 
 牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする「乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう)」の人でもチーズなどの乳製品は、お腹の調子を悪くする心配をしないで食べることができます。

 成長期の歯や骨を丈夫に作ってくれるカルシウムと、強い筋肉を作ってくれるたんぱく質が豊富に含まれているチーズなどの乳製品を積極的に食べるようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
11月21日(月)

今日の給食

麦ごはん、卵スープ、油淋鶏(ユーリンチー)、春雨サラダ、みかん


※ 油淋鶏(ユーリンチー)について

 油淋鶏は、中国の料理で、揚げ鶏の甘酢ねぎソースとも呼ばれます。

 油淋とは、熱い油を回しかけて揚げることを言います。

 もともと油淋鶏は、鶏を丸ごと大きな鍋で、油をかけながら調理していたことから油淋(油をかける)鶏で、油淋鶏という名前が付きました。

 黒酢を使った甘酢ねぎソースをかけた、さっぱりしておいしい油淋鶏を味わってくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
11月18日(金)

今日の給食

キャロットパン、牛乳、鮭のクリームシチュー、チキンハーブステーキ、ごぼうサラダ、豆乳プリン


※ 塩について
 
 「あなたにとって、この世で一番おいしいものは何ですか?そして、この世で一番まずいものは何ですか?」

 徳川家康が家来に尋ねたとき、その家来はこう答えました。

 「おいしいものは塩です。塩がなければどんなおいしい料理も味付けができません。一番まずいものも塩です。塩がききすぎるとまずくて食べられません。」

 塩でほどよく、おいしく味付けすることが大切にされてきたことが元になり、ほどよく食物の味加減を調えることを「塩梅(あんばい)」と言うようになりました。

 ここから、物事のほどあい、加減のことやほどよく処理することも「塩梅(あんばい)」と言うようになりました。

 このように、塩は、料理に欠かせない大切な調味料です。


  

県新人大会(後期)2日目

20日(日)柔道個人男子、60キロ級坂井ベスト8、73キロ級櫻2回戦進出。バレーボール女子、準々決勝2−1で大船渡一中に勝ち、準決勝2−1で乙部中に勝ち、決勝は2−0で厨川中に勝ち、優勝することができました。応援ありがとうございました。

県新人大会(後期)

19日(土)から県新人大会(後期)が始まりました。柔道女子団体戦は、1回戦2−1で花巻中に勝ち、2回戦0−3で久慈中に敗れました。バレーボール競技男子は、1回戦2−0で大原中に勝ち、2回戦0−2で金ヶ崎中に敗れました。女子は、1回戦2−0で城西中に勝ち、2回戦2−0で九戸中に勝ちました。20日(日)は柔道男女個人戦とバドミントン男女個人戦、バレーボール女子準々決勝が行われます。

今日の給食

画像1 画像1
11月17日(木)

今日の給食

麦ごはん、味付けのり、牛乳、根菜と厚揚げのみそ汁、さんまの塩焼き、お浸し、りんご


※ 根菜について
 
 今日のみそ汁に入っている、にんじん、大根、じゃがいもは、土の中で育った野菜です。

 土の中で育った野菜を「根菜類(こんさいるい)」と言い、体を温める働きをしてくれます。

 これから気温が下がり寒さが増してきます。かぶや玉ねぎ、ごぼうなども根菜類です。

 おいしい根菜をたくさんとって体を温め、寒さを乗り切りましょう。

今日の給食

画像1 画像1
11月16日(水)

今日の給食

背割コッペパン、牛乳、わかめスープ、春巻き、塩焼きそば、バナナ

★今日のデザートは、梨の予定でしたが、都合によりバナナに変更します。


※ 豆腐について

 今日のわかめスープには、豆腐が入っています。

 豆腐は、奈良時代に中国から伝わりました。「豆腐美人」と言うように、なめらかな肌を作るビタミンEを含んでいて、老化を防いだり、血液の流れを良くする働きがあります。

 豆腐の原料の大豆は「畑の肉」といわれ、肉や卵のように良質のたんぱく質を含んでいます。 

 しかし、豆腐にすると大豆に含まれていた食物繊維はおからとして取り除かれてしまうので、食物繊維を多く含む野菜類と一緒に食べるとよいですね。

後期生徒総会

後期生徒総会が行われ、前期生徒会の活動報告や後期生徒会の活動計画などについて話し合いました。各学級から質問・意見が出され、これまでの反省や今後の方向性等を確認しました。この総会を最後に、活動の中心が3年生から2年生に移ります。3年生のみなさん、そして特に執行部のみなさん、たいへんご苦労様でした。2年生には1年生をリードしながら、今後の活動をさらに充実させていくことを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路説明会

寒さが増してきていますが、それとともに3年生は進路選択の時期が近づいてきました。今日は進路説明会があり、県内の各学校の特徴や入試の手続き等について多数の保護者の皆様の参加のもと、生徒も一緒になって説明を聞きました。まもなくやってくる入試に向けて決意を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月15日(火)

今日の給食

わかめごはん、牛乳、かきたま汁、信田煮、れんこんのきんぴら、まんてん干し芋


※ 信田煮について

 信田とは油揚げを使った料理につける名前です。

 大阪にある信太の森に「葛の葉きつね」という伝説があり、きつねの好物と言われる油揚げを信田と言うようになりました。
 
 今日は油揚げに鶏肉や野菜などを包んで煮た料理です。味がよくしみこんでおいしい煮物です。


今日の給食

画像1 画像1
11月14日(月)

今日の給食

麦ごはん、牛乳、芋の子汁、とりつくね(2個)、ひじきの炒め煮、みかん


※ ひじきについて

 ひじきは、日本の近くの海でだけとれる海藻で、長さが20mから100mあります。

波の荒い外海の岩の上などに生えていて緑がかった濃いこげ茶色をしています。

 カルシウムが100g中、1400mgと非常に多く、鉄分も100g中55mgと多く、骨や歯を強くしたり貧血予防にも効果があります。

 また、食物繊維も多くおなかの調子を整える働きもあります。

 今日は、おいしいだしの出るさつま揚げや、にんじん、じゃが芋、さやいんげんなどと一緒に炒め煮にしました。

 味わって食べましょう。


 

母校でボランティア

12日(土)橋場小学校の収穫祭「橋っこ もちっこ そばっこ祭り」がありました。橋場小学校出身の中学生は、準備からそばづくり、もちつきでの後輩指導、会食会場の手伝い等で活躍をしていました。陸前高田市の気仙小学校を招待し、大人数での交流会となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせボランティア

12日(土)町中央公民館で親子読書のつどいがありました。幼児から小学生までの子どもたちとその親を対象にした事業でした。本校から5人が読み聞かせボランティアとして参加しました。子どもたちは、そのお話に聞き入っていたようです。本校の卒業生である雫石高校の先輩もボランティアに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
11月11日(金)

今日の給食

《鮭の日献立》丸パン横割り、牛乳、いなきびシチュー、鮭フライ、パックソース、青じそサラダ、りんご

★今日のデザートは、梨の予定でしたが、都合によりりんごに変更しました。


※ 鮭の日について

 今日は、鮭の日です。「鮭」という漢字は、魚へんに十一十一と書くことから、11月11日が鮭の日になりました。

 岩手県の魚市場で水揚げされる魚の量の1/3が鮭なので、鮭は、岩手県の魚になっていて「南部鼻曲がり鮭」が有名です。

 鮭は、体を作るたんぱく質、頭のはたらきをよくしてくれるDHA、血液をサラサラにするEPAがたくさん含まれています。
  
 今日は、米粉パンで作ったパン粉を使った鮭フライが主菜です。サクサクしておいしい鮭フライを味わってくださいね。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322