最新更新日:2024/06/16
本日:count up20
昨日:61
総数:922754
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

日本LD学会理事の鳥居深雪先生が4月から神戸大学発達科学部の教授に就任されました。

 われわれの仲間の鳥居深雪先生が神戸大学発達科学部の教授の就任されました。学部の人間形成学科心理発達論コースと大学院の人間発達環境学研究科で研究と学生指導をされます。日本LD学会の仲間有志で先生の歓迎会を神戸の神仙閣で行いました。

画像1

地区社会奉仕委員会の懇親会の様子です。

地区社会奉仕委員会の各グループの様子です。
2枚目のしゃしんは、竹田が委員長をしています教育問題小委員会のメンバーです。
今年度は、発達障害関連の講演会を13回兵庫県下で予定しています。
いつも1月に西山記念会館で行っていた1000人規模の講演会は、場所を神戸芸術センター(新神戸)に移し来年の1月21日(土)に予定しています。
また、石巻からの要請を受けJDDネットを窓口に学生派遣の支援を行う予定です。
画像1
画像2

国際ロータリー第2680地区(兵庫県)の社会奉仕委員会が舞子ビラにて開催

新年度第1回地区社会奉仕委員会ガ7月2日(土)に舞子ビラにて開催されました。
東日本の震災に対する支援が大きなテーマになっています。教育問題の委員会も、
LDなどの講演会だけではなく、被災地における発達障害の児童生徒への支援ガ大きなテーマになっています。
写真は、会議の様子と懇親会です。
画像1
画像2
画像3

7月3日(日)奈良YMCAにて全職員対象の発達障害基礎理解講座を行いました。

7月3日、奈良YMCAの教職員対象の発達障害基礎理解の研修会を開きました。
サポートプログラムらぽーるの先生方STEP(学習サポート)、LETS(社会性指導クラス)、チャレンジクラス、土曜クラブ、他にYMCA学園高等学校の先生方、スポーツ、野外活動のリーダー、などなど沢山の現在YMCAに関わる方々50名近くが参加されました。
写真は、会場の様子です。
画像1

7月25日(月)上郡ロータリークラブ主催の第1回発達障害講演会が兵庫県立先端科学技術支援センターホールにて開催されます。

兵庫県赤穂郡上郡町にある兵庫県立先端科学技術支援センターにて、発達障害への効果的な関わり方をテーマに講演会が開催されます。上郡ロータリークラブ主催の初めてにプログラムで地域の教員、保育士、施設職員、保護者を対象としています。
日時は平成23年7月25日(月)13:30−16:30で講師は竹田です。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今後の予定
3/31 14:00地区社会奉仕セミナー、ポートピアホテル
宝塚武庫川ロータリークラブ例会
4/2 9:00神戸子ども家庭センター発達相談,  夕方自閉症週間ライトアップ
4/3 大阪医大LDセンター  堺市教育委員会
4/5 12:30伊丹ロータリークラブ卓話
4/6 10:00大阪YMCA、表現コミュニケーション学科入学式  19:00松本恵美子先生お祝いの会
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください