最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:184
総数:892357
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

1年生を迎える会

 1年生を迎える会を体育館で行いました。1年生と6年生が手をつないで入場し、他学年と自己紹介を行ったり、シールを貼ったりして交流しました。最後は、2〜6年生から歌のプレゼントをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

ごはん いわしの甘露煮 若竹汁 きんぴらのカレー風 さくらゼリー
画像1 画像1

インフルエンザの状況その2

26日(木) 9人
27日(金) 8人

体調を崩しているお子さんは,ゴールデンウィークでしっかり体を休ませてあげてください。
ゴールデンウィーク明けには,全員がそろうことを祈っています。

帰ってきた本日の給食

しょうゆラーメン 揚げぎょうざ 杏仁豆腐
画像1 画像1

インフルエンザの状況

4月20日(金)6人
4月21日(土)7人
4月24日(火)7人
4月25日(水)8人
以上のような様子です。

お子さんが体調を崩した場合,インフルエンザを念頭に置き,対処をしてください。
発熱等で医療機関にかかる場合,学校の状況をお医者様にお伝えください。
画像1 画像1

校内の花

暖かくなり,校内の花が一斉に開きました。
その一部を紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・3・6年 身体測定

 今日は、1年・3年・6年生の身体測定がありました。日赤のボランティアとして、渡辺さん・鈴井さんの協力で、静かに検査できました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA事業計画の追加です

PTA総会への多くの皆様の参加,ありがとうございました。
1月22日(火)にPTA研修講座(クッキング)が決まりました。
熱烈なクッキング教室ファンの皆さん,1月22日をあけておいてください。
なお,写真は23年度の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生と6年生の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の児童と1年1組の児童が遊びを通して交流しました。4つのグループに分かれ6年生の子が考えた遊びを行いました。6年生は、1年生にわかりやすく説明したり、1年生の気持ちになってやさしくゲームを行いました。どの子もとても楽しそうでした。



2・4・5年生の身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 身体測定が体育館で行われました。1年間で体重も身長も座高も大きくなり、たくましくなりました。

PTA総会 学級・学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の授業参観に引き続いてPTA総会 学年・学級懇談会が行われました。
懇談会では、学習面・生活面についてや・野外教室・修学旅行の説明などが行われました。学級によっては、拍手や笑顔が見られるところもありました。

授業参観ご苦労様でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、お忙しい中、授業参観に来ていただきありがとうございました。どの学級も落ち着いて学習ができ、特に1年生の保護者の方も安心されたことと思います。今後も職員一同協力して指導していきたいと思います。

活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の児童集会では、12名の運営委員と委員会委員長から今年度の活動の紹介や委員としての抱負の発表がありました。どの児童も半年間、学校の中心となって活躍する決意や協力の要請など、どうどうと発表できました。とても楽しみです。

交通安全運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月17日(火)〜20日(金)の間、朝の登校指導を行っています。班長は、1年生の歩調に合わせてうまく登校できていました。スクールガードの皆さんや指導に当たってくださった保護者の皆さんご苦労様です。交通事故が送らないように、学校でも指導したいと思います。

認証式がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館において、運営委員会、委員会委員長、通学班班長の認証式がありました。大変な仕事ですが、責任を果たすことにより大きく成長してくれることを願っています。みんなで協力して盛り上げていきたいと思います。

児童集会がありました。

 4月27日(金)の「1年生を迎える会」に向けて、2年生から6年生の児童が体育館で合唱の練習をしました。1年生の子が安心できるように、笑顔で歌おうという粥川先生の呼びかけで、楽しく練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食が始まりました。

 1年生の初めての給食。献立は、焼きそば・肉団子・小型ロールパン・お祝いデザート・牛乳でした。1年生の一番人気は、焼きそばでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨の中の学年下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとって初めての学年下校。あいにくの雨となってしまいました。新入生は、スクールガードさんや交通指導員さんに見守られて、1列になって下校できました。通学路がよく理解できていない児童もいましたので、時間のある方は、慣れるまでは近くの通学路まで出てくださると助かります。道路まででてきてくださった方、ありがとうございました。今後も交通事故に気をつけさせていきたいと思います。

長い間,ありがとうございました!

 今までお世話になった先生方とお別れする会を行いました。
 金森先生は古知野西小学校の教頭先生として,小澤先生は,扶桑北中学校へ,事務の大石先生は古知野南小学校へそれぞれ転勤されました。
 3人の先生方からは,感謝と期待,励ましの言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい学級が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着任式・始業式の後、新しい学級での1日が始まりました。やる気満々の学級開きの様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822