最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:197
総数:956707

金環日食についてのお話

画像1 画像1
5月7日(月)の朝会で、金環日食ができる仕組みについて吉川教授(先生)が説明をしました。太陽の中に月がすっぽり入ることで金環日食となることを、模型を使って話しました。5月21日(月)の朝、天気がよければ、この地方でも実際に金環日食が見られます。この地方で前回金環日食が見られたのは、なんと932年前です。世紀の天体ショーを児童が見られるように、日食観察プレートの配布の準備を進めています。楽しみにしていてくださいね。

リレー

画像1 画像1
体育ではリレーを行っています。今回はテイクオーバーゾーン内で上手にバトンを渡す方法を勉強しました。最後には1組対2組も行い、とてもいい勝負をすることができました。

桜の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
桜の観察をしました。4月には桜の花が咲いている様子を観察しましたが、今回は花が散った後の葉桜を観察しました。葉の大きさや形、色、においなど細かく観察することができました。

こいのぼり集会をしました

2日(水)に、こいのぼり集会をしました。あいにくの雨で、こいのぼりをあげることはできませんでしたが、歌を歌ったりハンカチ落としをしたりと、教室の中で楽しく集会をすることができました。
こどもの日より少し遅くなってしまいますが、天気のいい日に子どもたちの作ったこいのぼりを、空にあげる予定です。こいのぼりのように元気にたくましく、1年生の子どもたちが成長していけるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 体力テスト   市P連総会
5/10 HM  聴力検査1・2年  委員会
5/11 体力テスト予備日
5/12 インド シティ・モンテッソリー校訪問団来日(〜6/2)
5/14 あいさつ運動 朝会(陸上壮行会)  シティ・モンテッソリー校歓迎会
眼科検診2・4・6年
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136