最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:4
総数:102937

スマイルネットの活動

画像1
子どもたちにとって安全なまちづくりを進めていくためには,まず,私達保護者が「自分の子どもは自分で守る」という意識をもつこと,そして保護者自身も地域の一員として安心・安全なまちづくりに参加することです。
 さらに地域の方々にもこのスマイルネットの輪に参加していただくよう働きかけ,「地域の安全は地域で守る」という地域ぐるみの防犯意識の高まりを期待し,「このまちは多くの人が子ども達を見守っている」というまち全体の雰囲気作りをすることです。

身に着けましょう
 スマイルネットの活動は,ワッペンをつけることから始まります。
◆PTAの会議,ふれあい教育セミナーなど,学校にでかけるとき
◆登下校の通学路の立硝,あいさつ運動のとき
◆地域パトロールのとき
◆朝,集合場所まで子どもさんを送っていくとき
◆散歩,ジョギング,買い物に出かけるとき
心がけましょう                        
◇子ども達にあいさつや声かけをしましょう!
◇登下校の時間帯に少し外に出てみましょう!
◇子ども達の行動に注意を払いましょう!
◇無理をせず,出来るときに,出来ることを楽しみましょう!
◇「守る」から遠くからの「見守り」へ

平成24年度春日井市小中学校PTA連絡協議会総会のご案内

画像1
 薫風の季節となりました。 
 皆様には日ごろのPTA活動へのご協力心より感謝しております。
各校ではPTA総会もほとんどが終了し、新体制がスタートされた事と思います。
市P連でも総会に向けて準備を進めており、下記のとおり総会を開催予定です。
 ご多忙のこととは存じますが、ご参加のほどよろしくお願いいたします。

                   記

   日時    平成24年5月19日(土)  10:00〜
   場所    グリーンパレス春日井 2階 集会室

ご入学おめでとうございます

画像1
☆ 祝ご入学 ☆
 春日井市内小学校 新入学生2906名のみなさん,ご入学おめでとうございます
 今日は吹く風ヒンヤリ…,気温が下がって,春とは名ばかりの肌寒さですね。すぐに日もさしてくるでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
市P連
5/19 市P連総会(グリーンパレス)
愛日P連・尾P連・県P連
5/16 愛日地区PTA連絡協議会総会(瀬戸市文化センター)
春日井市小中学校PTA連絡協議会