今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5の3の体育の授業です。ワークスペースでダンスの練習をしていました。

クリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2
 6の1でクリスマスにちなんだ飾りを作りました。ペットボトルキャップに立てるのに苦労している子もいました。個人懇談会の廊下に飾る予定です。

水溶液の性質

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6の2の理科の授業です。塩酸にアルミニュウムを入れた実験をしていました。

12月13日(木)の給食

主食:ミルクロール
主菜:アジのフリッター
  (ポークビーンズ)
副菜:コーンサラダ
  (ポークビーンズ)

牛乳

 今日の給食は、ポークビーンズでした。使った大豆はもちろん、大口町産のフクユタカです。
 一晩じっくり水に浸け、ことことと給食センターで炊き上げました。大口町の恵みと農家の方、調理員さんの愛情の込もった大豆は、ふっくらとして、ほんのりと甘かったです。

12月12日(水)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:ぶりのみりん焼き
副菜:白菜のごま和え
   ふだま汁

牛乳





 
12日の給食は、ごはんに魚、汁物の和食献立でした。
主菜のぶりは、愛知県の三河地方で作られたみりんを使って、甘辛く焼き上げました。
ごはんにぴったりの味付けで、主食も主菜もおいしくしっかり食べることができました。

12月11日(火)の給食

画像1 画像1
主食:ソフトめん
主菜:鶏の竜田揚げ
副菜:野菜のじゃこ和え
   五目スープ

牛乳





11日の給食は、鶏の竜田揚げでした。
給食センターで、おろし生姜としょうゆでじっくり下味を付け、片栗粉をまぶして丁寧に揚げました。
調理員さんの愛情たっぷりの鶏の竜田揚げは、北っ子にとても人気のメニューです。
上手に三角食べをしながらも、最後の一口用の竜田揚げを大切そうにお皿に残している子が何人もいました。

北っ子の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の北っ子発表会の練習です。みんなで歌の練習をしていました。

環境ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日の午前に環境ボランティアの活動がありました。11月までは除草でしたが、12月はガラスふきをお願いしました。空いている教室の出入り口の窓ガラスをきれいにしてもらいました。ありがとうございました。

出欠席ホワイトボード

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級の係が朝の会の後で記入しにきました。今日の欠席は3人でした。

北っ子練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の北っ子発表会の練習の様子です。せりふを大きな声で言う練習をしていました。

塩酸の性質

画像1 画像1
 6の3の理科の授業です。理科室で水溶液の性質について実験を通して学習をしています。写真は塩酸を温めて蒸発させている実験です。注意深く取り組んでいました。

ふくろちゃん

画像1 画像1
 2年生の学習室に図工で作った「ふくろちゃん」が掲示されていました。紙袋やポリ袋に新聞紙などの紙を入れ立体的に変形させて,かわいい「自分のともだち」を作りました。保護者会で来校された保護者の方に見てもらっています。

ポインセチア

画像1 画像1
 地域の方からポインセチアをいただきました。きれいに装飾してあります。子どもたちにも見せたいと思います。

保護者会

画像1 画像1
 12日(水)から2学期の保護者会が始まりました。廊下は北側のため寒いので、各学年の学習室を控室にしてあります。時間になるまで、学習室でお待ちください。

玄関掃除

 玄関掃除の様子です。今日から保護者会です。玄関や脱履掃除はいつもよりもしっかり掃除に取り組んでいました。
画像1 画像1

本の紹介

 1階のワークスペースに、1年生の子どもたちの本の紹介が掲示されています。
画像1 画像1

図書館に

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書館に12月らしくクリスマスの飾りがされています。

日展鑑賞券の申し込みについて

画像1 画像1
 「日展・東海展の小学生鑑賞券」を希望される保護者の方は、12月19日(水)までに、学校へ直接ご連絡されるか、学級担任を通じて連絡帳などでご連絡ください。その際。希望される枚数も連絡してください。

12月のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日(火)6時限目のクラブ活動です。写真のクラブのほかに、4年生は鼓笛クラブとバトンクラブを行っています。

ツリーに願いを

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎玄関にあるクリスマスツリーに何人かの子が願い事を書いてくれています。願い事でいっぱいになりそうです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562