今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

どんな気持ちかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5の1の図工の授業です。5年生は今「気持ちを表す形や色」に取り組んでいます。うれしいとき、楽しいとき、悲しいとき、怒ったときなどいろいろな気持ちを形や線や色で表現しています。

きれいですよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日の25日にはトイレ掃除ボランティアの方に1年生のトイレを掃除してもらいました。子どもたちの使い方はきれいですよと言ってもらいました。

たこやき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4の3の給食の様子です。食べ終わった後に、きちんと並んでお代わりをしています。たこやきがおいしかったという声が聞こえてきました。

9月25日(火)の給食

画像1 画像1
主食:白玉うどん、(たこ焼き)
主菜:肉みそ、(たこ焼き)
副菜:小松菜のこんぶ和え

牛乳






 今日の給食は白玉うどんに肉みそを合わせたじゃじゃめんでした。おわんに白玉うどんを入れて混ぜ合わせて食べました。
 3年生の子が「これは何県の料理?沖縄じゃないし…。」と尋ねてきました。「岩手県の盛岡市の料理だよ。」と答えると、「りんごで有名な青森県の近くだね。」と話が弾みました。
 給食の時間に、社会科の授業とは一味違った、社会科の勉強をすることができました。

9月24日(月)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:鮭のマヨネーズ焼き
副菜:大根サラダ、野菜と鶏肉のうま煮

牛乳






 今日の給食は鮭のマヨネーズ焼きでした。「魚は苦手だよ…。」という子も居ましたが、一口食べて「上に何がかかってるの?おいしいね!」と言っていました。
 おいしいと感じて貰えるよう、少しですが調理法や味付けを工夫しています。苦手克服の第一歩になると、とても嬉しいです。

9月21日(金)の給食

画像1 画像1
主食:五目チャーハン
主菜:とりのから揚げ
副菜:ゆかり和え
デザート:シューアイス

牛乳





 21日は、月に一度のセンター炊飯の日でした。
センター炊飯は、大きな釜を4つ使ってご飯を炊きます。調理員さんたちが、炊く時間や火加減、蒸らす時間などをしっかりと調節しながら、丁寧に手際良く作ってくれています。
 野菜や焼き豚など、たくさんの具の入った五目チャーハンは、子どもたちに人気で、食缶がぴかぴかの学級がたくさんありました。がんばって作ってくれた調理員さんへの最高の「ごちそうさま」です。

サツマイモの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 2の1の生活科の授業です。農園でサツマイモの観察をしました。観察記録を書きました。

移動も演技

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の組み体操の練習です。音楽に合わせて、移動する位置の確認をしていました。移動や姿勢も大切な演技の一つです。

かっこよく行進・移動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の鼓笛パレードの練習の様子です。楽器を持って演奏しながらの行進や移動は難しいのですが、少しでもかっこよく行進・移動ができるように練習しています。

あと少し

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の「みんなでよっちょれ」の練習の様子です。隊形移動の練習をしていました。あと少しでさらにかっこよくなると思います。

入退場も演技です

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の親子でデカパンの練習の様子です。入退場の練習もしっかり行っていました。

隊形も美しくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のシェア・ザ・ワールドの練習の様子です。途中の隊形もきれいになってきています。

南側の除草

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場南側の防球フェンス外側の草刈を土日で地域ボランティアの方と学校職員で行いました。まだ途中ですが、見違えるほどきれいになりました。ありがとうございました。

休み時間も練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日昼休みの応援練習の様子です。6年生が学年の練習に早めに入るので、5年生中心に行いました。

全校練習

画像1 画像1
 24日の1時限目に開会式と閉会式の練習を全校で行いました。開会式後の「大北ストレッチ」の練習も行いました。全校の動きが一つになると、とても美しく見えました。

はじめての絵の具

画像1 画像1
 1年生の各教室の図工作品です。小学校で初めて絵の具を使って作品に取り組みました。りんごや虫の色をいろいろ考え作りました。

29日の運動会へお越しください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日の土曜日に本校の運動会を行います。保護者の方,地域の方々のご参観をお願い致します。(写真は児童広報委員のポスターです。)

みんなでよっちょれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は運動会の通し練習をしました。「みんなでよっちょれ」は、やろ舞い大祭の時より、場所を広く使い大太鼓も使用して勇壮になりました。楽しく踊っています。
 あわせての「走れ4年生 スーパーダッシュ」の練習もしました。

人気は五目チャーハン

 4の2の給食風景です。今日の大人気は五目チャーハンでした。先に食べ終わっている子が目立ちました。鶏肉の唐揚げやデザートのシューアイスも人気でした。4の2の子はおいしい、おいしいと言って食べていました。
画像1 画像1

綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年女子は綱引きの練習をしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562