〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

陸上運動記録会(10月5日)

 さわやかな秋空の下、本校で陸上運動記録会が行われました。市内5校の6年生の代表選手が技を競いました。選手はもちろんですが、どの学校も、応援している児童の一生懸命な姿が大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会の準備(10月4日)

 明日はいよいよ陸上運動記録会です。今日は6時間目に6年生と職員で明日の準備をしました。6年生には今までの練習の成果を発揮し、ぜひ自己ベストを目指してほしいと思います。そして、思い出多い陸上運動記録会にしてほしいと思います。がんばれ!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意欲満々!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(日)の江南市民まつりでは、器楽クラブが発表します。運動会の練習とも並行しながらこれまで猛特訓してきました。今週も放課ごとに練習を重ねています。金管楽器で演奏できるようになり、皆、自信をつけました。当日は、10時30分に演奏開始です。ぜひ、聞きに来てください。

シャルムの見学(10月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、学校近くのスーパー“シャルム”へ見学へ出かけました。
 はじめに、店長さんの話を聞き、質問に答えていただきました。どの質問にも丁寧に詳しく答えていただき、とても勉強になりました。
 次に、実際にスーパーの中で見学をしました。見学前に、どこを中心に見るのか、何について調べるのかを考えておいたので、スムーズに見学することができました。また、お店の方やお客様にも、丁寧に失礼のないように質問をすることができました。
 “シャルム”には、工夫やひみつがたくさんありました。今日学んだことを、これからに生かしたいと思います。学校に戻ってからは、心を込めてお礼の手紙を書きました。喜んでいただけたら嬉しいですね。

器楽クラブ 壮行会(10月1日)

 10月7日(日)の市民まつりで、器楽クラブによる演奏会が行われます。器楽クラブのメンバーは、暑い夏休みも毎日がんばって練習に取り組んできました。彼らを励まそうと、本日の朝礼時に壮行会が行われました。練習の成果が表れた「ライジング サン」の演奏に児童たちも真剣に聴き入っていました。市民まつり当日の健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風17号の接近に伴うお知らせ

 大型台風17号の接近に伴い、10月1日(月)の給食は中止になりました。以下のように対応をしてまいりますので、ご確認ください。

1 始業時刻2時間前(6時30分)までに江南市に発表された暴風警報が解除された場合は、予定通り授業を行います。

2 午前6時30分から午前11時までに江南市に発表された暴風警報が解除された場合は、解除後2時間を経てから授業を始めます。

3 江南市に出されている暴風警報が午前11時の時点で解除されていない場合は、休校となります。

4 10月1日(月)は、給食がありません。江南市に暴風警報が発表されていない場合には、通常通り授業が実施できるものとして、お弁当の用意をお願いいたします。

5 10月1日(月)は学校があったとしても、台風の状況により、緊急下校することも考えられます。その際は、緊急メールでお知らせいたします。学童保育もありませんので、各ご家庭でこのような事態になっても帰宅可能となるよう、ご配慮ください。

第3回ふくし交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27日(木)2時間目、第3回ふくし交流会を行いました。講師として来てくださった来海さん、栗本さん、渡辺さん、高橋さん、安藤さん、島田さんとは1学期から交流をしてきて今回が3回目となります。講師の方々も子どもたちもだいぶ緊張がほぐれてコミュニケーションをとる姿が見られました。今回は、10月12日の第4回ふくし交流会でそれぞれのグループに分かれて行う活動について計画を立て、次回に向けて準備をしました。
 来海さんは、手芸が得意なので子どもたちと一緒にお手玉を作ります。栗本さん、渡辺さん、高橋さんのグループは子どもたちと一緒にソフトバレーを行います。安藤さんはバイオリンが得意なのでリコーダーなどの楽器を使って子どもたちと合奏を行います。島田さんは得意のパソコンを使って焼きそばのレシピを作ってくださったので、一緒に焼きそばを作ります。次回の交流会が待ち遠しいです。

陸上運動記録会指導会(9月28日)

 6年生の児童は、毎日授業後に、10月5日に開催される陸上運動記録会に向けて練習に励んでいます。今日は、布袋中の4名の体育部の先生方に来ていただき、指導を受けました。目を輝かしていた6年生の姿が印象的でした。
 それぞれの種目のこつを教えていただき、早速練習に取り組むと、記録が伸びたとうれしい声が聞こえてきました。今日の成果を受けて、また明日からの練習に意欲的に取り組んでくれることでしょう。当日の児童の活躍に、乞うご期待を!!布袋中の先生方ありがとうございました。
画像1 画像1

人権の花運動(9月27日)

 本日給食後に園芸委員会が中庭の人権花壇「ハッピーガーデン」に秋の花の苗を植えました。これから園芸委員会で世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回家庭教育学級のリハーサル(9月27日)

 11月6日(火)に第2回PTA家庭教育学級を行います。テーマは、「週末、子どもと料理してみませんか」。今日はPTA生涯学習委員さんが講師の先生とリハーサルを行いました。
 お相伴にあずかりました。おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日は運動会(9月26日)

 秋晴れのさわやかな一日になりました。今日は運動会です。雨で練習時間が少なかったにもかかわらず、それを感じさせないすばらしい演技ばかりだったと思います。それを陰になりながらさせてくださったPTAの方々にも感謝、感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バザー 大盛況!(9月23日)

 残念ながら運動会は、雨天のため9月26日(水)に延期となりましたが、PTA主催のバザーは、予定通り実施されました。午後3時の開始時刻前から行列ができるほど大勢の方たちが参加してくださいました。子ども対象のコーナーは、子どもたちの嬉々とした様子で一段と盛り上がっていました。PTAの役員の方々をはじめ、地域の方々のご協力に感謝、感謝です。26日の運動会も、きっと盛り上がることでしょう。ありがとうございました。
画像1 画像1

今日は勉強

画像1 画像1
 あいにくの雨で楽しみにしていた運動会ができませんでした。本当に残念。でも、子どもたちはいつも通り元気に登校してきました。月曜日の時間割で勉強です。どの学年も落ち着いて取り組んでいます。

本日の運動会は延期します

 本日の運動会は雨天のため、26日(水)に延期します。児童のみなさんは月曜日の授業の用意と弁当を持ってきてください。また、本日の下校は1・2年生が13:30、3〜6年生が14:10です。
 なお、PTAバザーは予定通り、本日15:00より行います。お車での来校はご遠慮ください。

布袋中学校 応援合戦

画像1 画像1
 布袋中名物、応援合戦!今年もハイレベルな見応えある演技でした。力のこもった、迫力ある表現力は心身ともに鍛え、成長したからこそできるものだということを感じられずにはいられません。知恵を結集し、練習を重ね、本番の真剣勝負で力を尽くす中学生一人一人の熱く一生懸命な姿には、感動と共に興奮をおぼえます。布袋北小学校をこれから卒業する子たちもこの伝統を受け継いでいきます。そのことも見据えて6年間育てていきます。明日の本校の運動会では、どの学年も見応え十分です。特に5,6年生の「組立体操」は必見です。

布袋中学校体育大会

画像1 画像1
 9月22日(土)布袋中学校の体育大会がありました。たくましい中学生の姿に圧倒されます。開会式では、集中して話を聞く姿勢、ていねいに動きをそろえて礼をする姿がありました。なつかしい卒業生も何人も会いました。皆、にこやかにさわやかにあいさつしてくれました。卒業後、人間的にも大いに成長しているのだと強く感じました。器楽クラブの生演奏で開会のファンファーレ、入場、国旗・校章旗掲揚などが行われます。また、国旗や校章旗が中学生の手で入場してくるのも中学校ならではです。本校児童の姿もちらほらみえました。中学生のりっぱな姿に刺激をうけてくれるのではないでしょうか。

9月23日(日)は運動会!

 いよいよあさっては運動会です。今日は5・6限に4〜6年生が運動会の準備をしました。
 体育館もあさってのバザーの準備が整いました。準備をしてくださったPTAのバザー係の方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の全校練習

 久しぶりに晴れ渡った空。運動場での運動会の練習は久しぶりです。今日は1時間目に「親子でじゃんけん列車」(写真上)と校歌斉唱、応援練習をしました。(写真中・下)当日は子どもたちの一生懸命な姿を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水)は研究発表会です。

 10月31日(水)は、本校の人権教育の研究発表会です。多くのお客様をお迎えして2年間の成果を発表します。当日はPTAの役員、常任委員、地区委員、学級委員さんにも運営を助けていただきますが、保護者の方は当日参加はできません。かわりに10月11日(木)に道徳の授業参観と人権教育説明会を行いますので、そこで本校の研究の成果をご覧ください。 

がんばっています

 3連休明け、今日は5人欠席がありました。発熱等、体調不良のようです。今週23日はいよいよ運動会です。せっかく、毎日暑い中、練習を積み重ねてきました。当日元気にがんばれるよう、今から体調を整えておいてください。今日はあいにくのお天気で運動場での練習はできませんでした。でも、体育館での練習に熱が入ります。教室では落ち着いて学習にのぞむ姿がみられます。けじめとめりはりのついた生活ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式 地域別下校11:00 口座振替日
1/8 月曜日課 観劇会 給食開始日 地域別下校16:00
1/10 あいさつ運動 ふれあい遊び
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708