最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:332
総数:803795
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

京都市内を走行中

画像1 画像1
平安神宮の大鳥居が見えます。高さは25m弱。大プールぐらいあるんですね。

勉強

画像1 画像1
バスガイドさんの説明が始まりました。皆一生懸命聞いてメモしています

おやつタイム

画像1 画像1
待ってました!おやつ、おいしいぜ?今京都に着きました。雨です

間もなく草津PA

画像1 画像1
雨が降っています。

ビンゴ

画像1 画像1
ビンゴが始まりました。今は、バスのモニターにうつるんですね。ヘェー

盛り上がってます

画像1 画像1
養老を過ぎ、彦根城を通過したところです。

バスレク クイズ

画像1 画像1
パスレクで歴史問題。三十三間堂の仏像の数は101体か1001体か10001体かでご覧の通りほとんどの子が1001体にこたえました

米原JC通過中

画像1 画像1

養老SA

画像1 画像1
無事に全員がトイレを済ませて出発します。バス酔いや体調不良の子はいません。

バスレク

画像1 画像1
早速バスレクで盛り上がっています

バスの中

画像1 画像1
2号車の運転手さんはさなきさんでバスガイドさんは青山さんです。バスガイドさんのお話が始まりました。かわいくて、にこやかでハキハキしています。でもルールを守らないと厳しく注意されそうでちょっとこわいお姉さまかも…いいですね

高速

画像1 画像1
一宮ICから入りました。

バスレクでの似顔絵(M先生)

画像1 画像1
わかりますか?

バス内にて

画像1 画像1
バスレクが始まりました。

出発式

画像1 画像1
百聞は一見にしかず。しっかりと見てきましょうね。

集合時刻です

画像1 画像1
15分から出発式。みんな集まってるかな?

6月11日の授業(4年 総合的な学習)

 本日1、2時間目に小川盛雄先生を講師にお招きして、「等身大の自分を描こう」の授業を行っていただきました。ファミリー学級の続きで、今日は色塗りをしました。「2分の1成人式」へ向けて準備が少しずつ進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

布袋北保育園の先生が授業参観に(6月8日)

 本日5時間目に布袋北保育園の先生2名が1年生の授業参観にいらっしゃいました。昨年まで布袋北保育園に在園していた児童は大喜び。張り切って授業に参加していました。布袋北保育園の先生の子どもたちを見る目が温かでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生プール掃除(6月8日)

 6月15日のプール開きに向けて、本日1〜2時間目に6年生がプール掃除を行いました。一生懸命活動する6年生の姿は、本校の誇りです。他学年の児童にもその姿を見せたいと思うぐらい立派でした。ありがとう!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日の授業(3の3 国語)

 本日3時間目に三谷教諭が、本校の職員に3年3組の国語の授業を公開しました。今日は、「聞く」授業でした。最初に個人でスピーチの練習をして、その後グループで互いのスピーチを聞き合いました。聞いて話の内容を聞き取り質問をしたり、拍手をしたりして温かい雰囲気の中で授業が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 委員会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708