最新更新日:2024/06/25
本日:count up287
昨日:375
総数:803746
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

ヤゴだ!

画像1 画像1
 大きなヤゴ、小さくてかわいいヤゴ!初めてその姿をみる子もいます。自然の生み出した形や色に感動していました。育つといいな!?

4年生ヤゴ救出大作戦(6月6日)

 本日3時間目に4年生が、総合的な学習の一環として、水の抜かれたプールからヤゴを救出しました。子どもたちは大喜びで小さな命にふれました。容器に入ったヤゴを大事そうに持ち運ぶ子どもたちの姿が印象的でした。きっと子どもたちはこの後小さな命を大切に育ててくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金星の日面通過(6月6日)

 先日の金環日食や月食に引き続き、今日は金星の日面通過の日。本校では2時間目の休み時間に希望者を集めて観測会を行いました。みんな手に手に太陽眼鏡を持って集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの「便教会」(6月2日)

 ファミリー学級の午後は、先生たちは「便教会」でした。「勉強会」ではありません。これはトイレをきれいにすることで、自分に向き合い、自分を磨く研修会です。
 「尿や便が流れる穴に手を突っ込んで便器を磨くのは、最初は抵抗がありましたが、だんだんそれも苦にならなくなりました。ふと気付くと一心不乱に便器を磨いている自分がいました。」
 ご指導くださった7名の講師の皆さん、ありがとうございました。火曜日に子どもたちが見て、ぴかぴかになったトイレに気付いてくれるかな?(ちなみにそのトイレは北舎の2階と3階のトイレです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路点検(6月2日)

 ファミリー学級の後、親子で通学路を点検しながら下校していただきました。特に、PTAの委員さんには、危険箇所等を地図に書き込みながら、綿密に通学路を点検していただきました。ご協力ありがとうございました。(写真がなくてごめんなさい。)

教育講演会(おしゃべりコンサート)6月2日

 6月2日(土)授業参観の後、「おしゃべりコンサート!〜音楽と笑顔に勝る薬なし〜」と題して、体育館で教育講演会を行いました。アマデウス大西氏のすばらしいピアノ伴奏に驚きました。また、ピアノ演奏が始まると自然と集中して聞き入る子どもたちの姿にも感心しました。
 アマデウス大西氏も「布袋北小学校の子どもたちは『聞くこと』と、音楽を『楽しむこと』ができる、すばらしいお子さんたちですね。それと、最後にお礼の言葉を言ってくれた6年生代表の子がすばらしかったです。」と言ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー学級

 1年生は算数で数字ブロックを操作して「あわせたり」「ふえたり」の意味を考える授業でした。2年生も算数。学習した足し算、引き算を生かし、様々な問題に挑戦しました。考え方を発表しました。
3年生は学級活動で「バランスのよい食事」や「家庭での自主学習の方法」国語でひらがなをつかって日本語のおもしろさについて学習しました。4年生は小川盛雄先生を講師に「2分の1成人式」で活用する等身大の自分を親子で描きました。5年生は家庭科で初めて裁縫に挑戦。保護者の方といっしょに玉結び・玉どめの実技をしました。6年生は学級活動で「良好な人間関係づくり」の学習、社会で「藤原道長や平安時代の貴族のくらし」について学習しました。たくさんの保護者の方が参観してくださいました。静かに熱心に子どもたちの様子をみていただきました。子どもたちもはりきって集中して取り組みました。
画像1 画像1

水やり

 朝、正門をくぐるなり、低学年の子どもたちは蒔いたばかりの野菜や花に水やりです。さわやかな朝、畑は大賑わいです。
画像1 画像1

布袋北小産キウイ

画像1 画像1
 キウイが実をつけました。つる科なんですね。亀やフナなどのいる池の棚の柱に葉を広げています。7つ、小さな小さな実をつけました。こんな姿をしているんですね。食べ頃までぜひ育ってほしいです。虫や鳥に食べられませんように。

1年生鍵盤ハーモニカ講習会(6月1日)

 本日1、2時間目に1年生が、講師を招いて鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。演奏の仕方だけでなく、鍵盤ハーモニカの取扱い方や気を付けることを懇切丁寧に教えていただきました。
 保護者の方にも参観していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会(5月31日)

 本日、江南消防本部より2名の署員を講師としてお迎えして、救急法講習会を行いました。DVDを見て説明を受けた後、実際に心臓マッサージやAEDの使い方を体験しました。PTAの保健安全委員やプール監督補助の方にも参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア草取り(5月31日)

 本日、業前(8:30〜45)に、ペア交流の一環として、ペア学年(1年生と6年生・2年生と4年生・3年生と5年生)で草取りをしました。
 上級生が下級生を上手にリードして、ほほえましい交流があちらこちらで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水)の授業(2の1 国語)

 本日2時間目に渡邉教諭が2年1組の国語の授業を、本校職員に公開しました。
 今日の授業は、教科書の挿絵に描かれた町の様子を、習った漢字を使って文にする授業でした。最初は個人で考え、その後グループで発表し合いました。丁寧に字を書いている子が多くて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の花運動(5月29日)

 本日、人権の花運動の一環として人権擁護委員さんとともに、園芸委員会が花の苗を植えました。花の種をまき、苗を育てる活動を通して、互いが助け合い、相手を思いやる心を育てていきたいと思います。
 美しい人権の花が咲く日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)の授業(4の2 国語)

 本日3時間目に長井教諭が、4年2組の国語の授業を本校職員に公開しました。今日の授業は、いろいろな意味をもつ言葉(多義語)について考えました。
 「とる」のいろいろな意味を考えたり、「□□ひく」の□□に入る言葉を考えたり、4年2組の児童は常に真剣なまなざしで授業を受けていました。グループの話し合いもみんな仲良くやっていて、「学び合う集団」になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寸劇で授業態度をテェック!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日(月)の児童朝礼で、寸劇披露がありました。演技者は、なんと、鍵野いずみ校長と穴沢隆弘教頭です。鍵野先生の授業時に、隆弘君は、頬づえをついたり、寝そべったり・・・と、上手に話が聞けません。それを受けて、隆弘君の授業態度について、何がいけないのか考えました。
 その後、学校長から頬づえをついて話を聞くことがなぜいけないのか話を聞きました。集中して話を聞く大切さを知った児童は、その話を素晴らしい姿勢で聞くことができました。
 今週の週目標が、ちょうど「先生や友達の話をしっかりと聞きましょう」です。週番の先生から、話の聞き方3原則として、「3つの『く』」の話も聞きました。「1向く」「2うなずく」「3書く」です。

4年2組 藤村先生歓迎会

 5月28日(月)、4年2組に教育実習の藤村先生がみえました。
 歓迎会が行われました。まず、藤村先生の自己紹介からはじまり、4年2組のひとりひとりの自己紹介をしました。
 その後、みんなでゲームをしました。4年2組のみんなが自分たちで考えた歓迎会で、とても楽しい会となりました。
 藤村先生の感想です。「とても楽しい歓迎会でした。ありがとう4年2組のみなさん。みんなのあたたかい気持ちが伝わって、とてもうれしかったです。1か月間という短い間ですがよろしくお願いいたします。」
画像1 画像1
画像2 画像2

布袋北ビオトープ

画像1 画像1
 昨年度まで5年生が米作りをしていた学校の田んぼがビオトープになりました。目をこらすと小さな生き物がたくさん動いています。アブラボテという小さな魚もいます。放課には生き物に興味のある子がたくさん集まってきます。

絆を深めよう!!ふれあい遊び

 今年度も、通学班での縦割り活動のふれあい遊びが始まりました。1年生にとっては初めての経験でしたが、上級生に優しく見守られて、どの児童も楽しそうに活動していました。
1 目 的
○通学班の児童が互いに交流し合う中で、縦のつながりを一層深め、親睦を図る。
○上の学年と下の学年の児童が一緒に遊ぶ中で思いやる心やいたわり合う気持ちを育てる。
2 方 法
 ○月1回(木曜日)、8時30分から45分までの15分間で活動する。
 ○あらかじめ決められた場所で、通学班の班長を中心に集合し、担当の先生と挨拶をしてから始める。
 ○準備や片付けは、高学年を中心に行う。
 ○終了時は班長を中心に集合し、先生と挨拶をして終わる。
 ○雨天の場合は、通学班の教室で室内遊びを行う。
3 活動予定日
 5月10日・・・通学班の教室で活動内容を確認する。
         器具を使わない遊びを考える。
  5月24日・10月4日・11月8日・12月6日・1月10日
4 主な活動内容
 なわとび・固定遊具・タイヤコーナー・ドッジボール・一輪車・竹馬・フラフープ・リール・グランドゴルフ・器具を使わない遊び


  
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

種まき、観察楽しいな

画像1 画像1
 2年生も3年生も畑や鉢で野菜を育てます。3年生は種まき、2年生は育ってきた様子を楽しく観察していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 委員会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708