最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:5
総数:217179

6年生:合唱合同練習(まるっとせとっ子フェスタ)

 6年生は、祖東中学に出かけて、祖母懐小、古瀬戸小との3小学校の6年生と、1中学校(中学3年生)とが協力し合って一つになって合唱曲の練習をしました。まるっとせとっ子フェスタの音楽会が楽しみです。なお、これは祖東学区小中連携の一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:陶器販売の練習(まるっとせとっ子フェスタ)

 5年生は、来る11月10日(土)に瀬戸市文化センター前で陶器販売を行います。その販売の練習(リハーサル)を校内のコンピュータ室で行いました。お客さん役を6年生にやってもらい、紙で作った仮のお金を使用して本番さながらの販売風景が見られました。実際に販売を行うための課題もいくつか見つかって、練習の成果があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連区 スポーツ大会

 連区主催のスポーツ大会(ビーチボールバレー大会)が体育館で行われました。PTA主体の体育後援会チームも参戦しましたが、惜しくも4位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 表彰伝達

 中日スポーツ旗争奪学童軟式野球大会 準優勝

画像1 画像1

朝会 表彰伝達

最初の写真は、「明るい社会づくり実践体験文 奨励賞 5名」

2枚目は、「赤い羽根共同募金作品コンクール 書道の部」優秀賞

3枚目は、「瀬戸市 秋季陸上競技大会」小学校女子 走り幅跳び2位、3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

「瀬戸市サッカー協会 ジュニアリーグ」
11月3日(祝)10:15キックオフ
瀬戸市民グランド

■U9(練習試合)■
 
 陶原 1-0 東明
 效範 2-2 東明

応援、ありがとうございました。
本日がジュニアリーグの最終日程日。
「U9」も本日で終了です。
東明SCは部員数が少ないため、本年度の「カテゴリー U9」にはエントリーしませんでしたが、協会側が快く「練習試合」を受けてくださったため、低学年も度々ゲームに参加することができ、とても良い経験になったと思います。
協会関係者の皆様には心より御礼申し上げます。

前回で「U10」の試合日程が終了したため、本日の試合も3〜1年生のちびっこだけでガンバりました!
元気いっぱい、楽しんでプレーが出来ていました。
来年度以降がとても楽しみです!

関係者・保護者の皆様、応援・お手伝い等ありがとうございました。
11月に入り、どんどん寒くなってきます。
親子共々、体調管理を万全に今後もお願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタの準備

 5年生が「まるっとせとっ子フェスタ」【10日(土)】で販売します窯元さんからお預かりした製品に値付けをして、販売の準備をしているところです。
 販売時間はわずかですが、その販売までに至るには、制作→焼成→値付→販売といろいろな準備と工夫をする必要があります。その準備と工夫が大切な学習だと思います。当日まで後少しですが、全員でやりきってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学

 本日(31日)4年生が、春丘クリーンセンターと藤前干潟へ社会見学に出かけました。クリーンセンターでは、ごみの分別、焼却、処理等について学習を深めることができました。干潟では係の方から多くのお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下の作品

 「お弁当」や「宝物」こども達の発想はいつも柔軟で楽しいです。この柔軟な発想を大人になって持ちつづけたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県世代間交流交通安全活動推進事業

 現在本校では県から委託された「世代間交流交通安全活動推進事業」を進めています。その一環として、本日連区の「赤津さつき会」の皆様とPTA会長、母代様にご参加いただき1・2・3年生との交通教室を開催し交流を深めました。

本日の世代交流事業が12chで放送されます。その案内です。
放送案内
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校交流会(小小交流)で祖母懐小へ:5年生

 5年生は、再来月に「トヨタ工場見学」を予定しています。そのとき、祖母懐小、深川小と本校の3校合同で出かけます。その事前に小学校どうしの交流(小小交流)を行うことになりました。そこで今日(10月30日)は、祖母懐小へ東明小と深川小のともに5年生が出向いて、一緒に遊んだり、スポーツをしたり、給食をともにしたり、掃除をしたり・・・交流を深めました。みんな楽しそうな笑顔がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハート型のコロッケ(本日の給食)

 本日の給食は、ちゃんこ、さつまいものコロッケ、小松菜のおひたし、わかめごはん、牛乳です。さつまいものコロッケは、ハート型をしています。はじめてではないでしょうか。この給食は、祖母懐小へ出かけている5年生も食べています。深川小や祖母懐小の5年生と友情を深め合って楽しくコロッケをほおばっていることでしょうね。
画像1 画像1

音楽の授業「もみじ」:4年生

 3階の音楽室から、「もみじ」の歌の合唱が聞こえてきました。4年生の美しいハーモニーです。みんないい顔で、よく声が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋をみつけに・・・(1年生:生活科)

 1年生は、秋を見つけるために、教室から出て楽しい学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部

 10月27日に行われた新人戦ブロック大会結果

 日進少年野球クラブ 2−1 祖母懐東明

惜しくも負けてしまいました。悔いの残る試合でした。
     
     10月28日 中日スポーツ旗大会準決勝・決勝

 藤山台ファイターズ 2−3 祖母懐東明
 
 木津ブライト     8−1  祖母懐東明

 準優勝!!
ここまでよく頑張りました!昨日は、雨の中の試合で、寒かったでしょうに
本当にご苦労様でした。
保護者の皆様寒い中の応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日快晴

 今日(10月29日)は、朝から雲一つ無い快晴で、空はまっ青でした。すばらしい上天気でした。気分まで上天気になってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 本日の朝は、後期の新しい児童会役員さんと、学級委員のあいさつがあり、その後、役員さんの指揮のもと、列車つなぎのゲームを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

 「こまいぬカップリーグ」
10月27日(土)9:00キックオフ
東明小学校グランド

 水南 0-0 東明  (Bリーグ)
 八幡 0-1 東明  (Bリーグ)

応援、ありがとうございました。
スポーツ日和。最高のお天気に恵まれました!
公式戦2試合を、最後まで無事にこなすことができ、皆とてもがんばってくれました。
皆でつなぐサッカー・あきらめないサッカー、今日の試合内容は120点です!

部員数が少なく、その上 5年生も少ない東明SC。
それ故「まずは1点」から始まった今年度の「こまいぬ戦」。
祝!やりました!!2勝目!!!
激戦・接戦を制してくれました!
この調子でこの先の試合も勝ちにいきましょう。

関係者の皆様、保護者の皆様、早朝からフィールド準備等 ありがとうございました。
無事に試合を進めることができました。
今後とも応援・ご協力の方お願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年マナー講座

 11月に行われます。「まるっとせとっ子フェスタ」の陶器販売に備えて、本日瀬戸市商工会議所にご依頼しました講師の先生を、お招きして「マナー講座」を行いました。
 5年生は、初めての販売ですので真剣に、講師の先生のお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール

 男子47人、女子63人本校児童の人数割合です。特に高学年(5.6年)は男子15人女子26人と人数に開きがあります。そのため、男子の同学年では人数不足で、放課中に集団での遊びができません。最近では、誰が言い出したのわかりませんが、自然発生的に高学年が集まり学年の垣根なく校庭でドッジボールを楽しんでいます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 清掃指導、安全点検、性教育月間
2/4 A日課、朝会、市ALT、祖東中学校入学説明会、一斉下校14:25
2/5 PTA教育講演会5限、1年下校14:45、2〜6年下校15:35
2/6 A日課、1・2年14:25下校、3〜6年15:15下校
2/7 フッ素洗口、清潔検査、入学説明会・体験入学、14:45一斉下校
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609