最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:188
総数:894179
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

デカパンリレー

 3年生の運動会練習です。デカパンリレーの隊形を覚えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フォーメーション

 5年生の運動会練習です。鼓笛のフォーメーション移動の指導をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

通学団リレーの指導会

 7日の業前に通学団リレーの選手を集めた指導会が行われました。指導プリントを使い、チームのメンバーやルールについて指導をしました。6年生が代表でコースも決めました。
画像1 画像1

9月のあいさつ運動

 7日の朝に町あいさつ運動が行われました。民生児童委員や教育委員会の方、PTA生活委員の方に参加していただきました。北っ子のあいさつの声が大きくなっているように感じました。
画像1 画像1

はじめての絵手紙

 5の1の図工の様子です。はじめて絵手紙を描く子がほとんどでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

冷やし中華

 1の1の給食風景です。今日は冷やし中華です。袋から麺を取り出すのに苦労している子もいました。おいしい、おいしいと言って食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 6年生の運動会の練習です。組み立て体操を一つ一つ練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

玉入れ

 1年生の練習です。玉入れの隊形を覚えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA常任委員会

 6日にPTA常任委員会がありました。ストップマーク塗布、PTA文庫の案内、PTA社会見学、運動会の支援、ふれあいまつりの参加などについて話し合いがされました。
画像1 画像1

綱引きの隊形

 6日の業前の高学年練習で、女子は綱引きの隊形を作りました。入場からの移動の確認もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

騎馬を作りました

 6日の業前に高学年練習を行いました。男子は騎馬を作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食物資選定委員会

画像1 画像1
 給食センターにて、給食物資の選定委員会を行いました。この会は文字どおり、給食に使う食材などの物資を、どこのお店から買うか選ぶ会です。
 センター所長、所長補佐、調理員4人、栄養職員、栄養教諭で行いました。

 今回は、10月に給食で使うものについて考えました。
 机に並んでいるのは、10月に使う予定の、魚や肉、野菜やゼリーなど、いろいろなお店から紹介してもらった商品です。
 その中から、成分表を見て、産地証明書を見て、味を見て……。「こっちの方が、子どもも食べやすいんじゃないかな?」「これは添加物が入ってないね。」など、一つ一つのものを真剣に選んでいきます。

 給食センターでは、衛生的に調理するだけでなく、このように使う物もしっかり選んでいます。みなさんに、安全で安心して、おいしく食べてもらえる給食提供のために、がんばっていきます。
画像2 画像2

9月5日(水)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:焼き肉
副菜:みそ汁、添え野菜

牛乳






 5日の給食には、みそ汁がありました。あつあつの食缶を開け、中身を確認して「おみそ汁だ!」と喜んでいる子もいました。北っ子は、みそ汁好きな子が多いようです。
 給食センターで、丁寧にかつおと煮干しでだしをとって作っています。みその風味だけでなく、だしのうま味を感じることのできる一品です。日本の素敵な味を味わっていました。

9月6日(木)の給食

画像1 画像1
主食:中華めん
主菜:肉団子のレモンソースかけ
副菜:冷やし中華の具、プチトマト

牛乳






 今日の給食は冷やし中華でした。むしっとした暑さには嬉しいメニューでした。たくさんの具と麺で、大きなお皿はいっぱいになっていました。
 量が多く見えてしまうので、食べきるのに苦戦している子もいましたが、多くの子がおいしそうに食べていました。つるんとすすると口の周りにスープが飛び、口の周りを濡らしながら冷やし中華を頬張る児童の姿も見られました。

熱中症対策

 保健室の廊下に熱中症への注意を呼びかける掲示物があります。3日の10時時点のWBGT指数は25.3で、積極的に休憩し、水分補給をするとよいというレベルでした。明日からは14時の時点でも掲示します。
画像1 画像1

組み立て体操

 6年生は組み立て体操の練習しています。体育館でマットを使用しながら安全に気をつけて練習していました。模範演技の子たちは特に真剣でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

おいしい給食

 1の2の給食の時間の様子です。楽しく食べています。焼肉はおいしいと言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書館ボランティア

 5日から図書館ボランティアの活動が始まりました。2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

北小新鮮組

 4年生は北小の法被を着てやろ舞いの練習をしました。
画像1 画像1

隊形移動

 5年生は運動場で鼓笛の隊形移動の確認をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 学校公開
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562