最新更新日:2024/06/08
本日:count up28
昨日:232
総数:892564
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

キンカンの木

画像1 画像1
 地域の方からキンカンの木をいただきました。移植の手伝いもしていただきました。ありがとうございました。この時期なので、うまく根付いてくれることを願います。

新刊図書の整理

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書館ボランティアの方の協力で、新刊図書の整理をしていただきました。

プール

 写真はプールでの授業に欠かせないものです。AEDは毎日授業ごとに持ち運びます。浮き輪はプールに常備してあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しいプール

画像1 画像1 画像2 画像2
 2の1のプールの授業です。楽しく水に慣れて活動しています。

水泳の指導

 3年生は泳力別の4つのグループに分かれ、水泳の練習をしています。
画像1 画像1

ハスの花

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの登校時のハスの花です。淡いピンク色の花が咲き始めました。

トイレ掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日の火曜日にトイレ掃除ボランティアの方に掃除を手伝っていただきました。子どもたちもしっかり掃除に取り組んでいます。

ウサギの森

 昼放課のウサギの森の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月26日(火)の給食

画像1 画像1
・サンドロール
・フランクフルト
・ボイルキャベツ
・牛乳
・コーンポタージュ
・フルーツくずもち

 今日の給食は台風の関係で、デザートをフルーツくずもちに変更しました。
 ボリュームが増えてしまいましたが、バットは空っぽになりました。子どもたちは、「この緑色のゼリーが好き!」「私は透明なやつがいい!」と明るい笑顔で食べてくれました。
 いつもより料理の品数が多くなったため、たくさんの人にお世話になりました。作ってくれた調理員さん、運んでくれた運転手さん、ワゴンに乗せてくれた配膳員さん、お皿に上手に盛り付けてくれた給食当番さん。ありがとうございました。おいしくいただきました。

画像2 画像2

6月25日(月)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・新じゃがのみそ汁
・五目野菜の肉団子
・ゴーヤチャンプルー





 今日の給食には、旬の走りのゴーヤを使ったチャンプルーがありました。
 ゴーヤの苦みを減らすために、下茹でをしてから使いました。少し色が悪くなってしまいましたが、苦みはぐっと抑えることができました。
 「ゴーヤだけだと食べられないけど、卵やお肉と一緒なら食べられる。」とぴかぴかになったお皿を見せてくれた子もいました。

6月22日(金)の給食

画像1 画像1
・カレーピラフ
・牛乳
・れんこんコロッケ
・野菜サラダ
・アセロラゼリー





 今日は、月に一度のセンター炊飯の日!朝から、調理員さんは大忙しでした。
 えびや枝豆が入ったカレーピラフでした。カレー大好き!北っ子のみんなは、ぱくぱくたくさん食べていました。栄養価や具材の量はいつもと変わりないのですが、スープがない分、少なく感じている子が多いようでした。
 これから暑い日が増えると思いますが、たくさん食べて暑さに負けない体を作ってほしいですね。

歌の練習

 22日の業前に5年生は自然教室で歌う歌を練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

背浮き

 「ういてまて」の合言葉のように、着衣泳の背浮きをしている様子です。ペットボトルをお腹の上に持って浮いています。くつも浮きます。水難学会の6人の方に指導していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

着衣泳

 22日午後に5年生は丹羽消防署の吉野さんから着衣泳のお話を聞きました。合言葉の「ういてまて」をしっかり覚えました。その後、2班に分かれ、プールで着衣泳の指導をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちいいな

 4の1と4の2の水泳の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しいな

 1の3のプールの授業です。いろいろな水遊びを通して、水に慣れていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級討論会をしよう

 6の1の国語の授業です。
画像1 画像1

自画像

画像1 画像1
 6の1教室の廊下に掲示してある図工の作品です。
画像2 画像2

民生児童委員さんとの懇談会

 25日の午前に民生児童委員さんとの懇談会がありました。学校や子どもたちのことについて話し合いました。
画像1 画像1

学年で

 朝礼後、6年生は学年でまとまって話を聞きました。
画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 学校公開
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562