最新更新日:2024/06/08
本日:count up40
昨日:232
総数:892576
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

6月11日(月)の給食

画像1 画像1
・黒米入りごはん
・牛乳
・たまねぎのみそ汁
・五目きんぴら
・きなこもち





 今日の給食は、ごぼうを使った五目きんぴらときなこもちのかみかみメニューでした。
 プール開きがあったため、疲れている体でかみかみメニューは大変だったかな?と心配していましたが……。そんなことは杞憂に終わり、多くの学級が残さずに食べていました。
 特にきなこもちは大人気で、白玉もちにきなこをしっかりまぶしてから、きなこもちをお皿によそう児童の姿も見られました。おいしくよく噛んで食べることができました。

漢字学習

 漢字ドリルを使った漢字の学習をしている4の1の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しく美しく伝えよう

 5の3の図工の授業です。交通安全に関するポスターを制作しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食試食会

 12日に1年生保護者の給食試食会がありました。試食会の配膳と片づけは保護者の方にお願いしました。1年生の給食の準備や片づけの様子を参観したり、給食について栄養教諭から説明を聞いたりと、内容豊富でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夕食のごちそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行速報です。
夕食の時間です。すごいご馳走でした。でもみんなで食べるとおいしくて、しっかりいただけました。

トイレ掃除支援

 12日にトイレ掃除ボランティアがありました。修学旅行のため6年生が不在でしたが、掃除をしていただきました。ありがとうございました。
 1年生の女子トイレは掃除がよくできていることに加え、使い方もよいためきれいでした。
 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清水焼絵付け体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行速報です。
森陶器店で清水焼絵付けに挑戦しています。旅の思い出を湯呑みに描きます。

清水の舞台

画像1 画像1
修学旅行速報です。
雨に煙る清水の舞台です。参拝者でいっぱいです。
音羽の滝の水は飲めたかな?

清水寺

画像1 画像1

修学旅行速報です。
清水寺を参拝してきました。

お土産

画像1 画像1
三年坂ではお土産を買うことができます。八ツ橋を買っています。家族の皆さん、待っていてくださいね。

二年坂

画像1 画像1
修学旅行速報です。
雨の二年坂です。足元がすべります。気をつけて歩きましょう。

霊山観音

画像1 画像1
修学旅行速報です。
班別行動スタートです。霊山観音の入り口チェックポイントです。雨はいくぶん小降りになってきました。龍馬のお墓もあります。しっかり見学してきてね。

班別行動

画像1 画像1
修学旅行速報です。
雨が本格的に降り始めましたが、これから班別行動に出掛けます。15分遅れで出発です。

東山閣で昼食

画像1 画像1
修学旅行速報です。
昼食の時間です。今日はカツカレーです。午後の班別行動のためにも、しっかり食べましょう。

金閣寺

画像1 画像1
雨が降り始めましたが、金閣寺はきれいに輝いています。晴れていたら池に映ってきれいだったでしょうね。

金閣寺

画像1 画像1
修学旅行速報です。
金閣寺をバックに、撮影。だんだん混んできました。

無題

画像1 画像1
修学旅行速報です。
金閣寺をバックに、撮影。少し雨が降っています。

多賀出発

画像1 画像1
修学旅行速報です。
ただいま多賀SAを出ました。待ちに待ったおやつタイムです。いつもなら授業の時間におやつが食べられる!と大喜びです。

行ってらっしゃい!

 6年生がバスに乗り込みました。
画像1 画像1

お見送り

画像1 画像1
 修学旅行の出発式前です。お見送りありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 学校公開
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562