最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:106
総数:1260163
留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

体育大会 クラブ行進5

13・陸上競技部です。
 ぼくたち陸上部は井上先生、竹川先生、生田先生指導のもと部員約100人で練習に励んでいます。夏の総体では女子が総合3位を獲りました。次は市内新人戦に向けて日々の練習をがんばっています。応援よろしくお願いします。

14・男子ソフトテニス部です。
 僕達は、田野先生、濱口先生、山田先生の教えのもとで、日々の練習を頑張っています。三年生は、県大会に出場しました。新チームになった僕達は、秋の新人戦では、まずは市内優勝、そして県大会出場を目標に頑張っています。応援よろしくおねがいします。

15・女子ソフトテニス部です。  
 私たち女子テニスソフト部は、鬼一先生、林田先生、山田先生のご指導のもと3年生7人2年生22人1年生13人で団体戦市内大会優勝個人戦東播大会出場に向けて時には厳しく時には笑顔で目標に向かって練習しています。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 クラブ行進4

10・女子ハンドボール部です。
 私たちは、「近畿大会出場」という目標を目指して練習してきました。そして今年近畿大会に出場することができました。3年生の先輩をこえるために「県大会優勝」を目指してがんばっていきます。応援よろしくお願いします。

11・野球部です。
 3年生18人2年23人1年生11人の計52人のチームです。
田中先生、漣先生、木村先生の熱心なご指導のもと県大会に出場できるようにチームで「BIGBASEBALL〜日本一元気なチームに〜」という目標を立てて日々の練習を頑張っています。

12・ソフトボール部です。
 私たちソフトボール部は夢にときめけ日々しゃかりきにをモットーに日々練習しています。今まで先輩たちと一緒にプレーしてきたことを思い出しながら、これからも、しゃかりきにチーム一丸となって、プレーしています。これからも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 クラブ行進3

7・柔道部です。
 僕達柔道部は団結し強くなるという目標を持ち日々練習にはげんでいます。先生方や支えてくださっているたくさんの方々に感謝の気持ちを忘れず日々の練習にはげんでいきますのでこれからもおうえんよろしくおねがいします。

8・剣道部です。
 ぼくたち剣道部は森先生、池崎先生、英保先生のご指導のもと、全国大会を目指し日々の稽古に励んでいます。少ない人数で、いつも励まし合い、くじけそうなときも、みんなでのりこえてきました。これからもがんばって行くのでどうぞよろしくお願いします。

9・男子ハンドボール部です。
 僕達ハンドボール部は、岡村先生と和田先生のご指導のもと、心ひとつに、一生懸命をモットーに、日々練習に取り組んでいます。全国制覇!!を目指して頑張ります。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 クラブ行進2

4・サッカー部です。
 ぼくたちサッカー部は3年生17人2年生26人1年生36計79人で県大会出場を目標に誰からも応援してもらえるチームを目指し日々の厳しい練習に取り組んで来ました。大会で結果は残せませんでしたがこれからも練習を精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします

5.男子バスケットボール部です。
 僕たち男子バスケットボール部は高月先生、伊藤先生の熱心なご指導のもと次の新人総体で結果を残すため日々練習に励んでいます、夏の終わりの大会で惜しくも負けてしまい
シードがとれていないので厳しい戦いになると思いますが、がんばるので応援お願いします。

6・女子バスケットボール部です。
 私たちは藤原先生、来た富士先生のご指導のもと、3年生11人、2年生8人、1年生2人の21人で「県大出場」を目標に頑張ってきました。新チームでは先輩方に教わったことを生かし「継続力也」をスローガンに日々努力し、高い意識を持って挑戦し続けます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 クラブ行進1

1・バレーボール部です。
 私たちバレーボール部は、大谷先生、森永先生ご指導のもと、全国優勝を目標にがんばってきました。その結果市内大会優勝、東播大会優勝、県大会優勝、近畿大会準優勝、全国大会ベスト8という成績をおさめました。私たちにとって忘れられない夏となりました。

2・男子卓球部です。 
 僕たちは、高橋先生と中橋先生のご指導のもと、先輩の果たすことのできなかった団体戦での東播大会出場を目指して日々練習しています。そして、県大会にもいけるよう努力していきたいです。なので、これからも一生懸命がんばっていきたいです。

3・女子卓球部です。
 女子卓球部では高井先生、田村先生のご指導のもと活動しています。あまり大会ではいい結果を出せず苦労していましたが今年の団体戦で賞状をもらうことができました。これからも新しい目標に向かってがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会入場行進8

3年生

1組です。
 私たちは「テッペン目指せ!!SHAKARIKI FIGHTERS」のスローガンのもと、今日まで照りつける日差しと戦ってきました。浴びた日の量だけ団結は強いです。高田先生、竹川先生と37人で優勝に向かって突っ走ります。しゃかりきパワーでがんばるぞ!!応援よろしくお願いします!!
2組です。   
 私たちは{Do your best 〜絆・全力・団結〜}を目標とし、日々練習に取り組んできました。最後の体育大会ということで、みんな気合いを入れて、一生懸命練習に取り組んできました。練習を重ねるうちに、ますます協力し合えるようになって、さらに団結できました。今まで練習してきた成果を出せるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会入場行進7

3年生

3組です。   
 私たちはガツンと一発情熱MAXパワーのスローガンのもと、リーダーを中心にみんなでがんばってきました。結果だけでなくクラス全員が心を一つにして、全力で取り組みよりいっそう絆がふかまるような体育大会にします!!!そして中学校生活最後なので、思い出に残るような最高の体育大会にします!
4組です。
 僕たち、3年4組は一致団結完全燃焼優勝頂きますという学級目標のもと日々がんばってきました。この体育大会では絆を深めるためクラス全員が本気を出して練習してきた成果を発揮します。持ち前の明るさとド根性で体育大会を、がんばります。よろしくお願いします。
5組です。   
 私たち3年5組は「やる気なう」のスローガンを持ち、体育大会の練習をがんばってきました。日々の生活からの仲の良さを、一つ一つの競技に活かしていき、この3年生、最後の体育大会で優勝をねらいます。応援よろしくお願いします。
三年五組、「やる気なう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会入場行進6

3年生

6組です。   
 私たち6組はもちまえの元気とあかるさで体育大会の練習をがんばってきました。いろいろと苦しいこともありましたが、学級目標のBIGBANG~FANTASIC40〜のもと、一人ひとりが輝くクラスをつくってきました。この体育大会は最後まであきらめずにがんばるので、6組のFANTSTICな姿を見てください。
7組です。   
 僕たち3年7組は「優勝目指して頑張ろう」のもと一生懸命頑張ってきました。最初はふまじめな時もあったけど、だんだん委員長、体育委員の指示を聞くようになり、良い雰囲気で練習できていき、みんなの思いもひとつになっていきました。前日までの練習で築いてきた絆を力に精一杯頑張るので応援よろしくお願いします。
8組です。
 僕たち8組は、みんな仲が良くて、団結力のあるクラスです。体育大会の学級目標の「全力疾走で頑張ろう」を意識して今日まで練習してきました。中学校生活最後の体育大会になるので悔いの残らないようにクラス全員が団結してがんばります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会入場行進5

2年生

1組です。
 私たち2年1組は、クラスの仲の良い、様々な行事ごとに強いクラスです。
今回は体育委員を中心にクラス一丸となり、一生懸命練習してきました。今日は練習の成果を十分に出し切って、思い出に残る体育大会にしたいです。よろしくお願いします。

2組です。   
 私たち2年2組は、「KEEP FIGHTING」を目標に、日々、練習に取り組んできました。練習では、怒られることもありましたが、体育大会が近付くにつれて、一生懸命、練習に取り組むようになりました。今日は、クラスで気持ちを1つにして、総合優勝を目指し、がんばります。応援よろしくお願いします。

3組です。   
 私たち、2年3組は「飛び散る汗、燃えろ3組!迷わずいったれや!魚中制覇!!」というスローガンのもと、日々の練習をがんばってきました。体育委員を中心に、明るく仲の良いこの3組全員で話し合い、練習を重ねてきた成果を全力で出し切りたいと思います。最高に楽しいクラスで魚中制覇を果たします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場行進4

2年生

4組です。
 私たち2年4組は一人一人が個性豊かで思いやりがあり、明るくとても元気いっぱいです。その元気いっぱいな熱い思いを競技にぶつけて一致団結したいです。このたびの体育大会で自分達の実力を発揮できるようにがんばります。皆さん応援よろしくおねがいします。

5組です。   
 男子は明るく元気で、女子はおとなしてクールな2年5組。最初は全然一つになれませんでした。でも、体育大会の練習をするうちに、男女関係なしに仲良くなりました。今日の体育大会では、優勝めざして心一つにがんばります。

6組です。   
 2年6組は、担任の和多田先生を中心に学級目標の天下無敵〜可能性は無限大を目標にしどの競ぎも1位を目指して協力し成長してきました。その結果をこの体育大会でみなさんに見ていただくいい機会になると思うのでみなさん応えんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会入場行進3

2年生
7組です。   
 私たち2年7組は、担任の高月先生と副担任の末ひろ先生、生徒41名のにぎやかなクラスです。そうじのうまさは学年一!!どんな時も勝負事に燃える7組は、「百戦百勝」という言葉を胸に今日も、全力で戦います。青いハチマキの2年7組を応援よろしくお願いします。
見せたれ!!レインボー魂!!

1年生
1組です。
 1年1組はふだんの授業ではうるさくて先生におこられたりするけど、体育大会では「優勝」を目指して、全員で一丸となり、一生懸命にかつための努力をたくさんしてきました。このクラスで優勝できると信じて、精一杯がんばります。応援よろしくお願いします。
2組です。   
 私たち1年は2組学級目標の心を一つに協力して最後まであきらめない!を元に私達はいつも元気いっぱいで、今日この日まで、たくさんの声をかけあってきました。今の一年二組は一丸となっています。最後まであきらめず、全員で勝利を目指します。私たちの本気のそこぢからを、今日は出しきってがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 入場行進2

1年
3組です。   
 私たちは、2学期になり新しい仲間が加わって総勢41名となりました。連日続く暑さの中での練習。最初は上手くいかないこともありましたが、体育大会を成功させたいという一心でがんばってきました。中学校生活初めての体育大会で不安もありますが、一人一人が力を出し切り完全燃焼します。
4組です。
 私達、1年4組は、毎日毎日笑顔が絶えず、教室はいつも笑い声にみたされています。始めは協力や気づかいが出来ないこともありましたが、毎日の練習のなかで少しずつ団結力も高まって来ました。今日1日、最高の演技が出来る様に心をひとつに全力つくして頑張ります。どうぞ応援よろしくお願いします。
5組です。   
 1年5組は、常に明るいクラスです。 体育大会の練習では、チームワークを大事に
し、積極的に取りくんできました。マスゲームでは、動きをそろえるため、練習しました。
本番では練習の成果を出せるようにがんばります。そして、クラスの目標である優勝を、
目指して最後まであきらめずに一生懸命がんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 入場行進1

1年生

6組です。   
 私達、6組は、笑顔があふれ、とても団結力のある仲の良いクラスです。体育大会の練習には積極的に取り組み一生懸命頑張りました。特に、仲間意識と絆を感じて、リレーやマスゲーム、背渡等では、6組の力を存分に発揮していきたいです。
7組です。   
 7組は全ての種目で納得のいく成績を残せるよう一回一回の練習を全力でがんばってきました。ソーランでは暑い中、脚が痛くなるまで練習しました。その力強く大きな動きを見せたいと思います。本番で練習の成果が出せるように一生懸命がんばります。応援よろしくおねがいします。
8組です。
 僕達、私達は今日の体育大会に向けて日々練習に励んできました。時には、クラスがまとまらなかった時もありましたが練習を重ねる事に団結した力はほかのクラスよりも高くなったと思います。団結した1年8組の力を出しきって、優勝を目指したいと思います。頑張りますので、応援よろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 開会式選手宣誓

宣誓
僕たち選手一同は、「挑め!煌めけ!!」のスローガンのもと、何事にもあきらめず、挑戦し、仲間とともに、最後までやり遂げた時の感動、仲間との助け合いや、時にはケンカの後から生まれる互いの優しさを感じ、そしていつも元気いっぱい、学校へ送り出してくれる家族に「ありがとう」の気持ちを持ち、心と心が通じ合う仲間、先生を信じて最後まで挑み、魚中生全員が煌めく体育大会にすることを誓います。
平成24年9月22日 体育委員長
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会2012

 今年も多くの方々にご観覧いただきありがとうございました。
画像1 画像1

明日は体育大会

 今日は午前中各学年で最後の練習をしました。3年生はマスゲームのTシャツが配られました。午後、全校練習の後、各係で準備をしています。明日は雨の心配もなくすばらしい体育大会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会予行

 19日(水)、昨日は雨でしたが今日はさわやかな天気でした。無事に予行が行われました。マスゲームなどまだまだ時間が必要なところもありましたがスムーズに進行しました。当日は質の高い演技をご覧いただけると思います。
 綱引きは予選を行いました。当日の準決勝には、1年生2.3.5.8組、2年生2.3.6.7組、3年生1.2.6.7組が出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明石市新人総体 水泳部結果

9月16日(日) 明石市新人総体 二見中学校

女子総合優勝

女子 400m リレー      優勝
女子 400m メドレーリレー  優勝

女子  50m 自由形      3位   2年 
女子 100m 平泳ぎ      2位   2年 
女子 100m バタフライ    2位   1年 
女子 200m 個人メドレー   1位   1年 
女子 100m 背泳ぎ      2位   1年 
女子 100m 自由形      3位   1年 

 水泳同好会から始まった水泳部も活動開始から3年がたち、保護者のみなさま、水泳関係者のご協力で1年間を通して充実した練習を行うことができるようになりました。
 今大会では女子総合優勝、男女総合4位という結果を残し、充実した夏のシーズンを終了することができました。
 10月からは冬季練習となり陸上トレーニング、スイミングスクールでの練習が始まります。来年の夏の総体に向けて、一生懸命がんばっていきますので応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会練習

 朝練習も始まりました。3年生のダンスは難しいので放課後も練習しているクラスがあります。
 今年の2年生の学年種目は大なわ跳びです。3年生はムカデです。練習が始まったばかりでまだまだ失敗も多いようです。これからの練習でどこまでのびるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会表紙絵

 体育大会プログラム表紙絵が決まりました。生徒会スクラムで紹介されています。
 今日は午前中雨が降りましたが練習は予定通り進んでいます。放課後、グラウンドに、にがりをまいています。砂埃が押さえられ明日からいいグランドコンディションで練習ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891