今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

25日の朝礼

 25日業前の朝礼です。
画像1 画像1

『そうじボランティア』

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日(金)に6年生の有志が登校後そうじをしてくれました。久々に早朝から晴れ,外で元気いっぱい遊ぶ子が多い中,遊びたい気持ちを抑えてしっかりとそうじをしてくれました。自分の気持ちを抑えてみんなのために働く姿勢は大変立派でした。

2人で協力して

 6の3のプールの授業です。バディで練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

よっちょれ

 4年生は鳴子踊りの「よっちょれ」を練習しています。今日は体育館で練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の活動

 6年生が登校後に、委員会やボランティアでいろいろな活動をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール大好き

 1の2のプールの授業です。水に慣れるためにいろいろな遊びをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

24日のウサギ

 お腹がすいていたので、えさに群がって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

のんびりと

 20日午後のウサギの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全

画像1 画像1 画像2 画像2
 5の2の図工の授業です。交通安全に関したポスターを制作しています。

式の意味を理解しよう

 4の1の算数の授業です。少人数の授業です。黒石と白石の図から、個数を求める式とその説明の仕方を考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯について知ろう

 保健室前の歯についての掲示です。左の写真は歯科健診のときに置かれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年歯科健診

 台風4号の影響で延期になった1年歯科健診の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
・発芽玄米ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・和風ハンバーグ
・変わり漬け





 今日の給食は、じゃがいもやたまねぎをたくさん使った肉じゃがでした。
 肉じゃががボリュームたっぷりなので、副菜を軽めの変わり漬けにしたのですが……。変わり漬けが入っていたバットを見て、「野菜、もうないの?」と残念そうにしている子がいました。変わり漬けだけでなく、肉じゃがも和風ハンバーグもからっぽになっていました。
 よく食べる子がいっぱいで、お皿も食缶もぴかぴか!とってもうれしいです。

『弁当給食2』

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(水)は,台風の影響で弁当給食となりました。
 6年1組は,教室の目の前が屋上となっているので,「他のクラスに申し訳ない。」と思いながらも,地の利を生かしてそこでお弁当をいただきました。子どもたちは,お家の方に作ってもらったお弁当が大好きです。いつもより早く食べ終える子ばかりでした。お弁当の準備ありがとうございました。

ミニ音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きらきらタイムにミニ音楽集会を行いました。「たのしいね」を全校で歌いました。

音読できるかな

 1の2の国語の授業です。子どもたちは音読をはっきりとした声でしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

けんばんハーモニカ

 1の3の音楽の授業です。けん盤ハーモニカの練習です。タンギングと指使いを先生が一人ひとり確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新聞紙で

 2の3の図工の作品です。新聞紙を使い、丸めたり並べたりつないだりして思いついた形を作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自転車の安全

 4の3の学級活動の授業です。自転車の安全について、プリントを使って学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

式と計算の順じょ

 4の2の算数の授業です。少人数での学習です。カッコを使った計算の順序の練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562