最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:615
総数:1815215
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

夕べの集い

画像1 画像1 画像2 画像2


各自の部屋へ

画像1 画像1 画像2 画像2
各自が自分の部屋で休憩です。

雨があがり 空が明るくなってきました

画像1 画像1 画像2 画像2


表彰式

画像1 画像1


綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2


大縄跳び 女子

画像1 画像1 画像2 画像2


大縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2


学年レクレーション

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の活動は 雨天時案で進めます 学年レクレーションの始まりです

午後の活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の活動1
誕生日並びレース
優勝はどのクラス

各部屋に

画像1 画像1 画像2 画像2
シーツなどを受け取り各部屋に行けます。


楽しいお弁当

画像1 画像1
美味しいお弁当を食べて、午後の活動に備えます。

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨は止みましたが大階段で入所式を行います。


自然の家到着

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家に到着しました みんな元気です

若狭の海

画像1 画像1

この若狭の海で今日から3日間を過ごします。どんな体験、学習ができるでしょう?ただいま気温24度天気曇り時々小雨、ちょっと風が強いです。


賤ヶ岳SA

画像1 画像1 画像2 画像2
賤ヶ岳SA 着トイレ休憩ですね

出発です

画像1 画像1
バスに乗りこみ出発です

出発式

画像1 画像1
あいにくの雨模様の天気です 体育館で出発式を行いました

荷物点検

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目を使って 荷物点検を進めています 日曜日に出発です

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(木)
本年度,第1回の学校保健員会が開かれました。
学校医の先生方,PTA福祉厚生部のみなさん,生徒保健委員会正副委員長,職員代表が参加しました。
本年度の計画や定期健康診断の結果,生徒保健委員会活動の報告が進められました。
校医の先生からは,「アレルギー疾患とアナフィラキシーについて」というテーマでお話しいただきました。事例別に専門的なお話しが聞け,とても勉強になりました。

救命救急法講習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(火)
丹羽消防署より,3名の職員の方をお招きし,
「救命救急法」「AED操作」の研修を進めました。
PTA福祉厚生部の委員さんにも参加いただき,
こどもたちの命を守る大切な勉強を進めました。
丁寧な説明のもと,参加者は熱心に心肺蘇生術を学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 生徒会選挙 A公般入 職員会議
3/12 A公般面 定時前期発表
3/14 立志の式 B公般入 学年会議
3/15 B公般面
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453