最新更新日:2024/06/01
本日:count up56
昨日:401
総数:1810281
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

新年の準備…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月30日(日)
 今年も残すところ2日となりました。
 新しい年を迎えるにあたって、本校でも、新年に向けての準備を進めています。みな様も、良い年をお迎えください。
 

アンサンブルコンテスト参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月26日(水)
 今日は、愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会が、稲沢市民会館で行われます。早朝から練習を行い、会場へ出かける前に、職員室にて、部員や先生の前で本番に向けての発表を行いました。演奏時間は午後からになりますが、ベストを尽くして頑張ってくれることでしょう。

油拭き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は環境委員を中心にST後油拭きをやりました。最初はどうやっていいのかわからなくて困りましたが,後半になってきれいにぬれるようになりました。きれいになってよかったです。
                           2−3 ネットワーク委員

街頭啓発活動

12月8日(土)
 12月4日(火)〜10日(月)は人権週間です。本校生徒会は、一宮人権啓発活動地域ネットワーク協議会の方々と共に、扶桑イオンにて人権週間街頭啓発運動を行いました。生徒会役員の呼びかけに、買い物に訪れた地域の方々も人権に対する意識を高めていただけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実技講習会

12月8日(土)
 PTA主催の実技講習会を実施しました。
 本校の小澤美奈教諭が、講師としてPTAの方々に調理等の指導を行いました。今年度は、2種類のピザに加え、サラダといちご大福を作りました。時間内に作り終えたピザを食べながら、会員相互の親睦を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走ろう会

12月2日(日)
 寒風が吹く中、今日は第30回扶桑町走ろう会が行われました。扶桑北中学校からは、26名が中学生ボランティアとして活動しました。受付係・出発係・交通安全係等に分かれ、運営の補助をしっかりと行うことができました。町民の方々も、各コースでの走りを十分に楽しみ完走を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進取祭2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(土)
午前中は,地域の方々を講師にお招きし「ふれあい体験講座」を行いました。
普段,教科の授業では体験できない学びを進めることができました。
講師の先生方,ありがとうございました。

午後は,「合唱コンクール」でした。
どの学級も長い期間積み上げてきた練習の成果を十二分に発揮できました。
最優秀賞1年1組,2年1組,3年2組
合唱づくりで培った力を今後の学校生活で発揮していきましょう。
また,本日はたいへん大勢の保護者・地域の皆様の参観をいただきました。
生徒たちの励みとなりました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 生徒会選挙 A公般入 職員会議
3/12 A公般面 定時前期発表
3/14 立志の式 B公般入 学年会議
3/15 B公般面
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453