最新更新日:2024/06/19
本日:count up72
昨日:188
総数:894246
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

5月7日(月)の給食

画像1 画像1
・発芽玄米ごはん
・牛乳
・かき玉汁
・さんまのしょうが煮
・切干大根のはりはり漬け
 



 今日の給食のさんまのしょうが煮は、しっかり煮てあるので、骨までやわらかでした。子どもたちの中には「え?骨、あったの?」と気がつかずに骨ごと食べている子もいました。たんぱく質だけでなく、カルシウムも摂ることができました。どちらも成長期の子どもたちの体を作ってくれる大切な栄養素なので、しっかりと食べて元気に成長していってほしいですね。

5月2日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・わかたけ汁
・生揚げの味噌かけ
・ゆかり和え
・ちまき



 今日の給食は一足早く端午の節句のお祝いにちまきをつけました。
今日のちまきは笹の葉で包まれたものでしたが、もともとは茅(ちがや)の葉で巻いていました。茅はたくましく育っていくことから、神様が宿る植物と考えられており、邪悪を払う草と信じられていました。
 子どもたちは「笹のにおいがするね。」「おうちでも食べたよ。」などと話しながら、ちまきを食べ、日本の行事に触れていました。

リレー

 6の3のリレーの授業です。6年生では初めてですが,5年生までに授業では取り組んできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アニメーションを作ろう

 5の2の図工です。「アニメーションを作ろう」の授業で,ゾートロープを作っているところです。
 右の写真の後方に学校探検をしている1年生の姿が見えています。5年生が何をしているのか,興味深そうに見ています。
画像1 画像1 画像2 画像2

通学班長会

画像1 画像1
 2日の長い放課に今年度第1回目の通学班長・副班長会を行いました。

旧校舎跡地は今

 旧北小に行ってきました。体育館だけが残っています。今は大口町の体育館になっています。プールの跡は駐車場になっています。運動場は野球のバックネットが設置されて、グランドになっています。メタセコイアやセンダンの木は元気な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科健診

 1日の午後に4年生の歯科健診がありました。ボランティアの方が廊下での指示をしてくださいました。
画像1 画像1

トイレ掃除ボランティア

画像1 画像1
 1日の掃除の時間にトイレ掃除ボランティアの方に来ていただきました。4月は子どもたちの使い方がきれいなので掃除がしやすかったとお聞きしました。

視力検査

 1年1組の視力検査の様子です。待っている子どもたちは静かにしていることができていました。
画像1 画像1

5月の花

 西門から入ると左手に考える人の銅像があります。その周囲に花が咲き始めています。ご来校された際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級学年懇談会

画像1 画像1
 PTA総会後、学級学年懇談会を行いました。5年生、6年生は学年懇談会でした。それぞれの宿泊行事である、自然教室と修学旅行についての説明を中心に行いました。
画像2 画像2

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日にPTA総会を行いました。写真は吉田PTA会長開会のあいさつ、23年度役員の退任あいさつ、24年度役員の就任あいさつの様子です。

学校公開2

 27日の学校公開での高学年の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開

 27日の給食後、授業参観を行いました。多くの保護者の方に参観をいただきました。子どもたちははりきって授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご出席のお礼

 27日の授業参観、PTA総会、学級学年懇談会のご出席ありがとうございました。また、多くの方に徒歩や自転車でご来校いただきました。かさねて感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1

会場準備

画像1 画像1
 6の3はPTA総会の会場を準備してくれました。子どもたちはてきぱきとよく動いていました。
画像2 画像2

5月1日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・ワンタンスープ
・春巻き
・中華もやし
・アーモンド小魚



 今日の給食は中華料理でした。
春巻きはもともと立春のお祝いに食べられる料理でした。新芽が出た野菜を具にして作るので、「春巻き」と名付けられました。今日、給食に出した春巻きは、キャベツやニラなど、春に旬を迎える野菜を使ったものです。
 子どもたちは大きな春巻きにかぶりつきながら、おいしそうに食べていました。前歯の抜けた子は少し大変そうにしていましたが、奥の歯で上手に食べることができました。

4月27日(金)の給食

画像1 画像1
・バターロール
・牛乳
・カレービーンズ
・いかのフリッター
・フルーツヨーグルト




 いかは軟体動物で、「頭足類」と呼ばれています。まるで、頭から足が生えているように見えるからでしょうか。でも、実は足に見えているのは獲物を捕らえるための腕だそうです。
 今日の給食では、ふんわりさっくりした衣をつけたフリッターを出しました。一口サイズだったので、低学年の子でも、食べやすかったのではないでしょうか。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/21 給食終了
3/22 修了式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562