最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:65
総数:561563
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

給食日誌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は・・・

・麦ご飯
・牛乳
・すいとん汁
・鯖の銀紙焼き
・甘酢あえ

今日は1年生の給食室の見学がありました。
給食ができるまでの流れのお話や給食室の見学をしました。
子ども達は給食室の大きい釜や、混ぜる器具の大きさにびっくりしていました。
家庭でおたまの役割をする「ひしゃく」という器具は子ども達の頭がすっぽり入ります(^^)

調理員さん達の喜びは「みんなが残さず食べてくれることです!」ということを聞いて、給食中は嫌いなものでも少しづつ食べる努力をする子が増えてくれたので嬉しかったです(^^)

オープン授業

画像1 画像1
今日のオープン授業はY先生です。見学の若い先生方の大先輩です。

 思考力が鍛えられます。

給食日誌

画像1 画像1
今日の献立は・・・

・ご飯
・牛乳
・親機煮
・五色あえ

今日は野菜たっぷり入った五色あえです。
野菜を茹でて、水切りし、冷却して、釜で和えていきます。
野菜だけでも60キロあるので、2人がかりでざるから釜に野菜を入れていきます。
その後にツナや調味料が入るのでさらに重くなります。
調理員さん、毎日ありがとうございます。

今日も美味しく食べます!!!!(^^)

給食日誌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は・・・

・ソフトめん
・牛乳
・肉味噌がけ
・ごぼうサラダ
・オレンジ

今日は久しぶりのソフト麺です。
1年生は肉味噌の汁を口周りにいっぱいつけている子が多かったです(^^;)
でも初めてのソフトめんの時と違って、めんの分け方も開け方も汁が洋服につかないようにすすっていた姿に成長を感じました♪

高学年のとこに行くと、やっぱり6年生!!!キレイに食べて、麺の袋もキレイにたたんで捨てていました。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組です。体育館でソフトバレーをしています。

 結構ラリー場面がありました。
 指示をよく聞いて、片付けもテキパキとできました。



プール開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初泳ぎは6年生でした。

授業参観・引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観に引き続き、全校一斉に、各学級ごと、大雨の時の下校に関する安全指導を行いました。その後引き取り下校を行い、通学路の安全を確認してもらいました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の授業参観は「参加型」もありました。「ほのぼの感」が漂っていました。




給食日誌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は・・・

・ご飯
・牛乳
・かきたま汁
・たけのことふきの煮物
・納豆

今日は教室中が納豆の匂いでした(^^;)
みんな食べてくれるか心配でしたが、「納豆大好き〜」「美味しい〜」という声が多く、ペロッと食べてくれました♪
低学年の子もうまくタレの袋も開けられ、うまく納豆を混ぜ混ぜしてました♪

そして愛知県でよくとれると有名な食材「ふき」がでました。
他にもたけのこやひじきの入った煮物にしてたべました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597