最新更新日:2024/06/06
本日:count up68
昨日:150
総数:690115
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

9月14日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日あまりエサを食べなかったのですが、今日は少し食べていました。突然の大雨と雷に少しビックリしたガー子でした。横雨でエサが濡れてしまったので、新鮮のものに替えました。水も替えたら、水浴びを元気にしていたので元気でホッとしました。そしてお水をおいしく飲んでいるガー子なのでした。

4年競遊練習

画像1 画像1
「いろいろハザード乗り越えて!」の練習のようすです。いろいろな障害を乗り越えてゴールを目指します。

9月14日 第1回学校保健員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多くの保護者の方々が来校してくださり、また、学校医の3名の先生方も来てくださいました。はじめに、養護教諭から、本校の保健・安全計画から、健康診断結果などを報告した後、県の安心ネットインストラクターの2名の講師の方々より、児童のネットや携帯電話の正しい利用の仕方、そして、保護者の責任のもち方などを丁寧に説明していただき、有意義な学習会になりました。

ソーラークッキング

画像1 画像1
本日,4年生が学校の屋上でソーラークッキングを行いました。
火を使わない,日光だけで料理ができるというエコなクッキングです。
今日は焼き芋をつくりました。中までホクホクで,みんなおいしそうに食べていました。

PTAカルチャー講座(料理教室)

画像1 画像1
 PTAカルチャー講座にすごく楽しく参加させていただき、参加者の皆さんの料理もおいしくいただき、ありがとうございました。今、今日の給食である焼きそばと春巻きを食べ終えたところです。皆さんと楽しく会話しながら料理を作り(自分は話をしていただけですが・・・・)、そしていっしょに会食をして、あまりにも雰囲気がよくて、おなかがいっぱいになってしまったようです。いつもは二人前、三人前も食べるのに・・・・
 自分のことばかり書いていてはいけませんね。。(教頭)
 さて、本日は定員いっぱいである25名の皆様の参加をいただきました。明治株式会社伊藤恵理様を講師としてお迎えし、豚肉ミルフィーユソテー、野菜チャウダー、ヨーグルトクリームのパンケーキを作りました。さすが皆さんは主婦です。レシピを見ながら、お話をしながら、手際よく作ることできました。
 おいしく料理を作ること、食べることができたことはもちろんよかったことですが、それ以上に参加者の皆さんの絶えぬ笑顔がとても素敵でした。
 厚生委員会の皆さん、お疲れ様でした。参加者の皆さん、ありがとうございました。
  

巨峰

画像1 画像1
今日の給食のデザートは巨峰でした。甘くておいしい巨峰にみんな大喜びでした。

3年生競遊練習

画像1 画像1
3年生の競遊「走って!積んで!台風に備えろ!」の練習のようすです。前半は段ボールの箱を積み上げ、後半は台風の目です。当日を楽しみにしていてください。

9月13日 運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スカッと晴れた青空の下、1時間目に全校練習をしました。主に開閉会式の動きでした。ラジオ体操、校歌・運動会の歌などの練習では、暑さに負けずよい動きができていました。特に、歌声は大きくなり、晴れ渡った青空にすがすがしく響きわたっていました。

9月13日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、今日とあまりえさを食べないガー子なのです。動きはいつもと変わらないので、大丈夫だとは思いますが、お腹の調子がよろしくないのかな。少し心配です。夏の疲れが今出ているのか、何かお腹によくないものを食べてしまったのか、元気にパクパクえさを食べてもらいたいです。

陸上練習

画像1 画像1
毎日6年生はがんばっています。今日のメニューは高跳び、幅跳びの練習です。高跳びは練習の成果が表れ、すばらしい記録が出てきました。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメニューは混ぜご飯。具とご飯が別々になっていました。混ぜたほうがおいしい派と別々のほうがおいしい派と分かれていました。3年生は別々派が多いようでした。

掃除をして汗を流す子

学校支援ボランティアのみなさんにトイレ掃除の指導をしていただきました。子どもたちはスポンジを手に持ち、床を磨きます。掃除後の床は、新品同様に輝いていました。
さて、今日は本当に素晴らしい姿を見ました。それは汗を流してぞうきんがけをしている子どもの姿です。「最近の子は労働に汗を流さない」という話も聞きますが、汗を滴らせながら作業する子どもの姿が目の前にありました。本当にうれしく思いました。
画像1 画像1

手が痛いことも感動に変わる

5年生の自然教室で、トワリングの練習を進めています。毎日練習して子どもたちの手をみると、鉄の棒を振り回すので皮がめくれています。6月末から練習をしていますが、すっかり上達している様子でした。
キャンプファイヤ―で、夜空の中、感動的な火の舞が披露されることを楽しみにしています。
画像1 画像1

9月12日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本当は男の子ですからガー助君なのですが、ガー子の方がみんなが呼びやすいので、こうします。昨日残ってしまったパンを小さくちぎってあげました。そうすると、いつもあげているえさよりも先に食べているガー子なのでした。
 換羽が終わり、羽に青い色が出てきました。羽ばたくと大きい翼になってきました。羽が抜けていた頃は羽ばたいても小さな翼でしかなかったので、8月の間に羽が成長したことが分かります。

委員会

画像1 画像1
6時間目は委員会です。前期の反省や運動会に向けての係活動の確認などを行いました。外ではパンジーの種まきや一輪車の修理などを行っていました。

9月11日 6年月と太陽の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月の形が日によって変わって見える仕組みは、実感として味わいにくいものです。そこで、部屋を暗くして、強い電灯の光を太陽とみなして、月の模型を使い月の形の変わり方を考えました。子どもたちは興味をもってしっかり観察し、月の形の変わり方について理解を深めることができたことが観察ノートからも伝わってきました。

1年 ガー子の観察

画像1 画像1
1年生が生活の時間にカモのガー子の観察をしてスケッチをしました。からだの色が複雑なので、何色でぬろうかみんな迷っていました。

9/11 5年ミシンの授業

画像1 画像1
5年生の家庭科でミシンの授業が始まりました。ミシンの実習は担任一人では個別の質問やミシンの機械調整に対応しきれません。ボランティアの方に、はいっていただいて大変ありがたいです。

重要 いじめほっとライン24

画像1 画像1
いじめは、許されません。いじめられている人が悪いなんてことは、絶対にありません。
いじめは、どの子どもにも、どの学校でも起こり得ることであり、学校の最重要課題として取り組む問題です。「絶対にいじめを許さない」という思いを、教職員はもとより、全校児童共通の思いに育てていく必要があります。

さて、愛知県では、いじめ問題に悩む児童生徒や保護者がいつでも電話で相談できるように24時間いじめ電話相談「いじめほっとライン24」を実施しています。画面右よりに「配付文書」のバナー内に、詳細な案内文を掲載しましたので、ぜひともご一読ください。

9月10日 4学年草木染

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が草木染にチャレンジしました。先日は1組、今日は2組です。自然の色を使った染物は、優しい色を出していました。今日染めた布は、学習発表会に使う予定です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
4/2 町あいさつ運動
個人懇談会(13:30一斉下校)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560