最新更新日:2024/06/06
本日:count up32
昨日:70
総数:857512

バスケットボール全国大会

3月28日(木)から東京で開かれる第26回都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会に本校2年生の伊藤瑠奈さんが岩手県代表として出場します。

皆さん応援をお願いします。

第41回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日卒業式が行われ、149名全員が田口功校長から直接卒業証書を授与されました。

63名のご来賓のご臨席をいただき、深谷政光雫石町長さん、大橋良二PTA会長さんから温かい励ましの言葉をいただきました。

在校生の合唱、卒業生の合唱、そして最後の全校合唱が体育館いっぱいに響き渡り、卒業生の門出にふさわしい感動的な卒業式となりました。

3年間温かく見守っていただいた保護者、地域、関係者の皆様に改めて心から感謝申し上げます。ありがとうございました。


国際交流・アメリカ第8日 その2

1月13日(日)午後はボストン市内を観光。

ケネディ大統領がよく立ち寄っていたというユニオン・オイスター・ハウスで昼食をとった後、ガイドさんの案内でフリーダムトレイル、クインシーマーケット、ハーバード大学、ビーコンヒルなどを見学。

翌14日午前のJAL787型機でアメリカに別れを告げた。


日本時間の1月15日夜、全員無事に盛岡駅に到着。

偉大な国際交流事業を20年以上も継続していただいている雫石町に心から感謝したい。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流協会・雫石高校ドイツ派遣団結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日、雫石町国際交流協会ドイツ友好都市青少年の翼および雫石高等学校海外派遣事業の結団式が、雫石公民館で開かれました。

団員は本校の安本有花さん(1年)、小林遥香さん(1年)、三輪洋子さん(2年)と本校の先輩である松本真由さん(盛岡三高1年)、鈴木梨奈さん(不来方高1年)、沼田珠里さん(雫石高2年)の計6名。全員女子です。

引率は上原千鶴子団長(国際交流協会会長)、ウヴェ・リヒタ先生(岩手県立大学・リン先生のお父さん)、三輪和幸先生(雫石高校・洋子さんのお父さん)の3名。

一行は3月14日(木)14時雫石駅発のこまち28号で出発。
ドイツ・ネッカーズルム市で8泊のホームステイをしながら研修を積み、
24日(日)15時33分雫石駅に到着する予定です。

図書室からの「おススメの本!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○ありがとう3組
この本は、『五体不満足』の乙武洋匡さんが、東京都杉並区の小学校で実際に教員として過ごした経験を生かして描いた『だいじょうぶ3組』の続編です。フィクションではありますが、乙武さんの実体験をベースにしたエピソードもたくさん含まれています。1作目は、主人公である赤尾先生が、5年3組の担任になることから始まりました。そしてこの2作目は、6年生になった赤尾学級が、いろいろな問題を乗り越えながら、卒業の日を迎えるまでが描かれています。特に最後のあたり、卒業式までの数日間は感動的です。ぜひ、ご一読を…。
○便せんを可愛く折りました。
親しい人や友人に手紙を出すことって、あなたにはありますか?メールが主流になった今ですが、何かを渡す時にメモ的な手紙と一緒に渡すこともあるのではないでしょうか?そんな時にこそ、この本を読んでみてください。この本には、手紙をいろんな形に折る方法が載っています。「ハート・蝶・ワンピース・家・バッグ」などなど、可愛いアイデアがいっぱい!あなたも、気持ちが伝わる便せん折りで「心をこめた言葉の贈り物」をしてみませんか?
○ハートビートに耳をかたむけて
世界選手権を目指しているフィギュアスケートの選手、イーガンは、大会中の事故で突然亡くなってしまう。ドナー登録していたイーガンの心臓は、重い心臓病に苦しむ少女、アメリアに移植された…。誰かの死によって自分が生かされる運命を呪いながらも、それを受け入れるアメリア。突然の死を突きつけられ、自分の行き場所がわからなくなってしまったイーガン。イーガンとアメリア、交わるはずのない二人の少女の運命がいま、交差する…。心優しいハートウォーミングストーリーです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322