最新更新日:2024/06/07
本日:count up187
昨日:210
総数:559234
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

ふれあいオリエンテーリング6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字並べ競争・片足バランス・暗記まちがい探しです。

ふれあいオリエンテーリング5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝言ゲーム・ボーリング・ボール入れです。


ふれあいオリエンテーリング4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
射的・魚つり・豆つかみです。


ふれあいオリエンテーリング3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんでもクイズ・カレーライス・人間ボーリングです。

ふれあいオリエンテーリング2

画像1 画像1
画像2 画像2
ピザ運びリレーです。

ふれあいオリエンテーリング1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会行事です。朝から1時間目までを使って、仲良し班で活動します。

 体育館では大縄跳びとフリースローが行われています。

給食日誌

画像1 画像1
今日の献立は・・・

・小型ロールパン
・牛乳
・インディアンスパゲティー
・ひじきサラダ
・ヨーグルト

今日はカレールウとカレー粉が隠し味になっているインディアンスパゲティーがでました。少しピリッとしていましたが、子ども達にも大人気でした♪
ほとんどのクラスが完食でした!!!

調理場では20kg近くのスパゲティーを大きな釜で茹でて、具材とからめていました。
まぜるだけでも一苦労です。。。(^^;)

観察

画像1 画像1
2年2組の生活科です。

 トマトもナスもピーマンも大きくなっています。
 みんなじっくりと観察しています。

今日の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の先生はレムエル・プラトン先生です。略してレム先生だそうです。(睡眠の学習ではありません。)

 2年3組です。1から10までの数を使って、様々なパターンで数字の聞き方と答え方を練習しました。

お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4週間の教育実習も本日で終了です。

 6年1組のみんなと実習生の先生で、ささやかなお別れ会をしました。
 みんな応援しているよ。がんばってね!!


給食日誌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は・・・

・あいちの米粉パン
・牛乳
・ミネストローネ
・枝豆サラダ

今日は愛知で獲れたお米で作られた米粉パンがでました。
もちもち食感でとても美味しい♪
子ども達にも人気です!!!!!

そして枝豆サラダは枝豆、アスパラガス、にんじん、コーン、焼き豚、アーモンドが入ったサラダです。色どりがキレイです♪
サラダに枝豆が入っていて、ミネストローネにはひよこ豆が入っていたので、今日は豆ずくしです(^^)

おかわりする子も沢山いました♪

国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5年2組の国語です。

 「稲ならの火」の主人公五兵衛のモデルとなった、浜口儀兵衛の伝記の読み取りをしています。
  
  読み取りを通して、自分の生き方も考えます。

書写

画像1 画像1 画像2 画像2
3年3組です。

 毛筆で「人」を書いています。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目。

 1年1組と1年2組の様子です。
 みんなお話に引き込まれています。

給食日誌

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は・・・

・麦ご飯
・牛乳
・洋風団子汁
・大豆の磯煮
・野菜ふりかけ

今日はよくレシピをきかれる洋風団子汁がでました。
豚肉、じゃがいも、にんじん、大根、米粉団子、ねぎが入っていて、かつお節からとっただしで野菜と肉を煮込み、最後に牛乳、白味噌で味つけをしています。
このクリーミーな感じはホワイトルゥを入れているの?と聞かれますが、白味噌と牛乳によってだしている味なんです!!!!
子ども達からの人気献立の一つです。

今日は全部の教室をまわり、子ども達の様子をみながら、おもこしゼロ賞の成績をチェックしにいきました。どんどん増えていき、ゴールが近いクラスが沢山ありました。
良い事ですね(^^)♪

ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の児童会活動です。

 来週のふれあいオリエンテーリングの計画をなかよし班で行います。

今日の英語3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組の英語活動です。

 元気いっぱいに活動していました。

給食日誌

画像1 画像1
今日の献立は・・・

・ご飯
・牛乳
・関東煮
・瀬戸豚の生姜焼き
・ボイルキャベツ

今日は瀬戸で生まれ、育った豚を使った、瀬戸豚の生姜焼きです。
しょうがと醤油をしみこませ、オーブンで焼きました。
凄く味がしみていて、美味しかったです。
子ども達からも沢山「美味しい」という言葉をもらいました♪

そしてその豚が瀬戸の豚だということもわかっていたようです(^^)♪

今日の英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の英語活動です。講師はエマ先生です。

 ビンゴの歌の後、食べ物の好ききらいでゲームをします。
 ハンターゲームだそうです。どんなゲームなのでしょうか。



 

今日の英語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の先生はエマ先生です。

 56組です。教室の中で指定された色を探しています。
 フルーツバスケットもやりました。
  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597