最新更新日:2024/09/26
本日:count up129
昨日:157
総数:703124
みんなの『今』を幸せにする学校づくり 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 保護者が子どもを通わせたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校を目指して〜

3年生 江南市歴史民俗資料館に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、江南市歴史民俗資料館と江南中央公園に出掛けました。
 資料館では、昔のくらしの工夫について学習しました。例えば、100年前の家庭では水をどうやって手に入れていたのか、灯りはどうしていたか、寒い時にどうやって暖まっていたのかなど、子どもたちにとってはタイムマシンで昔の家庭に訪問した気分でした。
 中央公園では元気いっぱい、元気モリモリの3年生でした。

4月18日 春の遠足(4年生 小口城址公園〜環境美化センター) 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境美化センターまでも五条川沿いを3キロ以上歩きました。本日の合計は7キロ。みんな元気に歩き続けました。センターの職員の方から、センター内を巡りながら、丁寧な説明をしていただきました。児童の中には、美化センターの秘密を30個以上も見付けている児童もいました。積極的に学んでいる児童の姿が見られ頼もしく感じました。

4月18日 春の遠足(4年生 小口城址公園〜環境美化センター) 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしているお弁当タイムです。その後は、おやつタイムでした。みんなが楽しみにしていた時間なので、笑顔がいっぱい広がりました。

4月18日 春の遠足(4年生 小口城址公園〜環境美化センター) 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 城址公園では、資料館の中に入ったり、公園で鬼ごっこや遊具で遊んだり、そして、先生と遊んだりしました。鈴木先生は、何人もの児童と相撲をしたり、持ち上げたりしたので、児童は喜びました。鈴木先生は、明日は筋肉痛かな。ゆったりと時間がありましたので、十分に楽しむことができました。

4月18日 春の遠足(4年生 小口城址公園〜環境美化センター) 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校から小口城址公園まで3キロ以上歩きました。春の暖かい風を感じて歩きました。五条川沿いを歩き続けました。城址公園では、やぐらに上がりました。高さに恐怖を感じていた児童もいました。

2年生 給食センターに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は給食センターと、余野中央公園に出掛けました。
 給食センターでは、真剣に職員の方のお話をを聞くことができました。大きなおなべや、しゃもじを見せてもらって、感激でした。余野中央公園で、長い長い滑り台を元気いっぱいに何度も滑り降りていました。

1年生 春の遠足

画像1 画像1
 1年生は、”はるみつけ”をしながら、堀尾跡公園まで歩いていきました。たんぽぽやなずな、からすのえんどうなど春の草花がたくさん道端に咲いていました。みんなで名前を覚えながら、ゆっくり歩いていきました。
 お昼は、5年生のお兄さんお姉さんと一緒にお弁当を食べて、一緒に遊びました。たくさん歩いたあとのお弁当はとてもおいしかったです。みんなもりもり食べていました。
食べた後は、お楽しみのおやつを食べたり、広い芝生の中でいろんな遊びをしたりと楽しい時間を過ごしました。
 公園からの帰り道も、みんなでがんばって歩いてきました。初めての遠足、とっても楽しい思い出になりました。

5年生 遠足

画像1 画像1
 5年生は、大口町歴史民俗資料館と八剣社、堀尾跡公園へ行きました。
 総合学習の一環で、大口町の歴史について調べているため、資料館では、栽断橋物語についての話を聞きました。また、収蔵庫には昔の道具がたくさんあり、何に使われていたのか予想しながら見学しました。八剣社でも、堀尾金助とその母の像や関連したことが石碑に書かれていて、子どもたちは難しい文章も考えながら読み取っていました。今日学習したことを生かして、総合学習で使っていきたいと思います。
 堀尾跡公園では、1年生と昼食を食べて一緒に遊びました。最初は、緊張してなかなか話しかけられなかった5年生も、片付けのお手伝いをしたり、遊び方を教えたりして、いつの間にか仲良くなっていたようです。年上として、今日のようにやさしく仲良くしてほしいと思います。
 たくさん学び、たくさん遊んだ充実した1日でした。

青山先生より「バヌアツ通信」が届きました

 本校から、青年海外協力隊としてバヌアツに派遣されている青山先生からお便りが届きました。題して、「バヌアツ通信」。2年目を迎え、バヌアツの子たちと共にがんばっていることと思います。南小に帰ってきたら、南小学校のの子たちにいっぱいバヌアツのことを教えてもらいたいと思います。
この下の、「バヌアツ通信12号」という文字をクリックしていただければ、通信をご覧いただけます。

バヌアツ通信12号

働くことの楽しさ

画像1 画像1
 飼育園芸委員会の子が、新しくできた農園を耕す作業を行いました。大きなスコップを使って、わっせ、わっせと耕しました。子どもたちは、「楽しい」「楽しい」と声をあげます。
 最近はなかなか畑仕事を手伝う子どもも少なくなってきたのではないかと思います。本来、土とふれあって働くことには、きっと喜びがついてくると思います。たくさん汗を流して、収穫できた喜びをこの子たちと、ともに味わいたいと思いました

今年もよろしくお願いします(清掃ボランティアさん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は本年度最初の清掃ボランティアさんの活動日でした。1年生〜6年生の清掃場所に分かれて子ども達に掃除の仕方を教えてくれたり、一緒に活動してくださったりしました。今日もたくさんのボランティアさんが来てくださいました。本当にありがたいことだと思います。それに、みなさん、とても優しく、元気な方々です。一緒の空間にいるだけでとても気持ちが温かくなります。
 今年も1年間よろしくお願いします。

宝物がいっぱい!(3年生 理科)

画像1 画像1
 3年生理科の学習で、学校周辺に咲く草花の観察に出掛けました。あらかじめ春の代表的な草花の名前を学習した後に出掛けたので、ナズナ、カラスノエンドウ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリなどを見つけた時には、まるで宝物を見つけたかのようでした。今まで気づかなかったものが見えるようになるっていうのは、本当にうれしいことですね。他にもたくさんの草花を見つけましたので、次の授業では、図鑑を使って名前を調べる予定です。

4月17日 八重桜

画像1 画像1 画像2 画像2
 一重の桜は散ってしまい、葉がどんどん生い茂っています。北門の南側にある八重桜が満開となりました。「ケンロクエンキクザクラ」という品種です。南小学校には様々な品種のサクラが植えてありますので、長期間にわたってサクラの花を楽しむことができます。

4月17日 学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生から6年生の児童は国語と算数の学力検査を実施しました。難しい問題もあり、みんな一生懸命考えて、答えていました。

大口発明クラブのご案内

画像1 画像1
 本日、「大口少年少女発明クラブ」の募集要項を配付しました。
 本クラブは、一流の技術者が講師として、大口町で育つ子供たちに、ものづくりの楽しさを伝えようとするものです。会場は大口中学校です。子供たちの好奇心を高めるよい機会であると思いますので、南小学校の子たちも多く申し込みをしてほしいなと、願っています。

4月16日 保健ボランティアさん3名来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 耳鼻科検診の際に、保健のボランティアさんが来て、診察を支援してくださいました。おかげでスムーズに診察が進みました。

4月16日 4年生の理科「季節と生き物(春)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五条川沿いに行き、さくらと身近な動物を観察しに行きました。さくらをじっと見つめたり、五条川で泳ぐカモを見つけたりしました。カモは二羽いて、基地のような場所に入っていました。

新しい外国語の先生

画像1 画像1
 新しい外国語の先生を紹介する会を行いました。ローズベリー先生です。
 とても分かりやすい日本語と英語を織り交ぜたスピーチでした。好きな食べ物は、さしみとスパゲティーだと英語で言うと、1年生の子たちも理解できたかのように微笑んでいました。さっそく子ども達と楽しく触れ会う姿が見られました。英語の授業が楽しみです。

任命式

画像1 画像1
 学級代表委員、委員会委員長、通学班長の任命式を行いました。
 どの子も、名前を読み上げられると、しっかりと返事ができる姿に、責任を持って取り組んでいこうとする気持ちが感じられました。
 校長先生からは、「リーダーという仕事は、みんなのためでもあり、自分の成長のためであることを意識してほしい。リーダーとなることは、大きく成長する機会となる。」というお話がありました。

4月15日 1年生も給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も給食が始まりました。ゆっくり会食の時間がとれるよう、少し早めに4時間目の途中から準備にとりかかりました。メニューは「カレーライス、ウィンナーサラダ、フルーツゼリー」です。「お味は?」と聞くとみんな「おいしい、おいしい」と答えてくれました。おかわりをする子も大勢いて、頼もしく感じました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
4/24 全国学力・学習状況調査(6年生)
検尿・ぎょう虫検査
4/25 歯科検診
4/30 家庭訪問(大屋敷,宗雲・伝右)一斉下校13:20 検便(1年生〜3年生)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560