最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:195
総数:891092
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

今日もがんばる美化委員会&図書委員会&広報委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな委員会の子どもが今日も活動しています。

 美化委員会は週に2回学校中のゴミを回収しています。
 集めたゴミ袋は西門横のゴミ捨てボックスに運びます。
「先生ー!子どもだけだと危ないから、フタの開け閉めだけ手伝ってください!」
と、安全にも気をつけて作業しています。

 図書委員会はいつも大忙しです。北っ子は本が好きなので、2時間目の休み時間も昼休みもひっきりなしに貸し出し作業に追われています。

 広報委員は毎日交代で給食の時間に音楽をかけたり、クイズを出したりしています。

 今日も学校のあちらこちらで、全校のために活動する子どもたちの姿をみかけます。
 

『自然教室に向けて…』

 5年生は,10日(金)に学年集会を行いました。子どもたちは,映像を見ながら,自然教室の概要の説明を聞きました。一生懸命に説明を聞いている姿からは,自然教室へのやる気と期待感が伝わってきました。
画像1 画像1

『鼓笛・フラッグ』

 5年生の鼓笛活動は,本番に向けて計画的に進んでいます。
 バトン・フラッグの子たちは,重点的にフラッグの練習をしています。横移動できれいに斜めの隊形をとること,フラッグを回すスピードを合わせることを課題に,熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1

『お互いを知る』

 5年1組は,5年生になってから初めての席替えを行いました。同じ班になった子のことを知るために,お題にそって自分自身のことを話しました。楽しそうな話声が,教室に響き渡っていました。
画像1 画像1

あいさつ運動

画像1 画像1
 5月10日(金)町とPTA合同のあいさつ運動がありました。児童民生委員の皆様や役場の方たち、地域の方々が、子どもたちの通学路の危険箇所に立って、登校のようすを見守ってくださいました。また、明るく元気が出るあいさつもかけてくださいました。
 北っ子も、明るいあいさつや少しはにかんだあいさつでこたえていました。
 校長先生も、横断歩道で「一人一人が、車を確かめて、安全を確認した上で横断歩道をわたろう」と、声をかけていました。

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
主食:りんごパン
主菜:照り焼きチキン
副菜:ミックス野菜のソテー
    たまごスープ

牛乳

今日もがんばる給食委員会

 給食委員会も毎日仕事に取り組んでいます。
 ワゴンを集めたり、牛乳瓶を仕分けしたりと、力仕事が多いです。
 1年生の担当になっている5・6年生は、やさしく声をかけたり、食器かごを持つのを手伝ったりして、上級生として頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北っ子の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 観察池の周りに子どもが集まっていました。
「あそこ! 魚が泳いでいるよ。」
「この葉っぱ,水がビー玉みたいになるよ!」
1人が発見したことを伝えると,どんどん集まってきて,
「どれどれ?」
「わたしもやってみたい!」

北っ子は好奇心でいっぱいです。
オニバスのつぼみも顔を出し始めました。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
主食:麦ごはん
主菜:スコッチエッグ
副菜:枝豆サラダ
    カレー

牛乳





 今日の給食は、北っ子が大好きなカレーでした。
大きなお皿に、ごはんとカレーを一緒に盛り付けます。高学年では、お皿の上は山盛りカレーライス!という子がたくさんいました。
 ごはんを増やそうと、少しお皿から目を離したら、カレーがこぼれそうになっている子もいるほど、みんなもりもりしっかり食べていました。

北っ子の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月上旬の暖かな日が続いています。
 朝から運動上にはたくさんの子どもたちが出て遊んでいます。
 低学年の子の中には、シロツメクサで花かんむりを作ったり、四葉のクローバーを探す子もいて微笑ましいです。

今日もがんばる体育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育委員会の子どもが大急ぎで遊具を出していました。
 朝からたくさんの子どもたちが外で遊んでいます。

今日もがんばる運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員会の子どもたちは、毎朝「国旗」「町旗」「校旗」を掲揚しています。
 まだ慣れていない子は向きが逆になってしまいました。(このあとちゃんと直していました!)

 1年生を迎える会の準備も進んでいます。ゲームのルールを放送室で会議中です。
 どんな会になるのか楽しみです。

『はじめての調理実習』

画像1 画像1
 7日(火)に,5年1組は調理実習を行いました。子どもたちにとって,「家庭科と言えば調理実習」というイメージが強いらしく,調理実習ができる日を楽しみにしていたようです。
 初めての調理実習は,お茶をいれました。計量カップで水を量ったり,ようかんを切ったり…。どの子も意欲的に作業に取り組み,片付けまでしっかり取り組むことができました。自分たちの力でいれたお茶に,「おいしい」という声が聞かれました。
画像2 画像2

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
主食:黒米入りごはん
主菜:ししゃもフライのエスニックソースかけ
副菜:糸寒天サラダ
    ワンタンスープ

牛乳

 ゴールデンウィークが明け、久しぶりの給食でした。
 ごちそうさまの後、「本当は、もっと食べられるぜ!」と元気な笑顔と共に、ぴかぴかになった食器を見せに来た6年生の男の子がいました。食べ盛りの成長期ですね。
 彼のクラスは食缶もぴかぴか!自分に必要な量を学びながら、しっかりもりもり食べて、元気に成長していきましょう!
画像2 画像2

『見えたものを見えたように』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工で、自画像を描いています。
子どもたちは、似顔絵を描こうとするとついついマンガや簡単なイラスト風になってしまいます。
「見えているものを見えているように描こう」という課題をもち、目や鼻をしっかりと観察し、顔の輪郭に合わせて自画像を描きました。

まだ色塗りはしていませんが、下書きの仕上がりに子どもたち自身がびっくりです。
落ち着いてよく観察し、順序に沿って描けば、上手に描けることを実感していました。

色塗りをして完成した作品は、下駄箱の上の学年掲示スペースに飾られます。
どんな作品が登場するか楽しみです。

5月2日(木)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:まぐろと大豆のみそがらめ
副菜:わかたけ汁
デザート:ちまき

牛乳





 今日は、一足早く、端午の節句給食でした。
ちまきを見ながら、「お月見の時に食べるのと似てるけど、ちまきは葉っぱのにおいがするんだよね。あと、なんか鏡餅とも似てるよね。」と話している男の子がいました。
 茅や笹の葉に包んでちまき、さといも型にして月見団子、丸く平らに伸ばして鏡餅……。「似ているものでも、行事の合わせて、それぞれ意味をもたせてるんだね。」と、日本の素敵な文化を感じることができました。 

『ソフトバレーボール』

画像1 画像1
 5年1組は体育でソフトバレーボールを行っています。「ワンバウンドしてもよい」という特別ルールでラリーを続ける練習をしています。ソフトバレーボールの残りの授業数は少なくなってきましたが,徐々にラリーが続くようになってきました。

6年 国語の学習「カレーライス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業で、物語「カレーライス」の読み取り学習を行なっています。
主人公の少年が、父親とのやり取りを通して、少し大人に成長する物語です。
会話文や記述に注目して、登場人物の心情(気持ち)を考えました。

「最初は、主人公はお父さんから子供扱いされていて、お互いの気持ちを知らないんだなと思いました。でも、主人公は(ぼくはもう大人なんだ)と分かってもらうために、自分から行動したところがすごいと思いました。私も、自分から行動してみたいです。」
※6年生児童のノートより(一部省略)

6年生は思春期の入口です。子どもたちなりに、自分と重ね合わせて物語を学んでいます。
各クラスとも、五月は説明文の学習に入ります。

驚異の酸素パワー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の学習で、「ものの燃え方」を学んでいます。
空気は主に、「酸素」「ちっ素」「二酸化炭素」の3つの気体が含まれていると調べたので、次は、3つの気体それぞれの「ものを燃やす働き」を実験で確かめました。

酸素を集めたビンの中にろうそくを入れると、炎が強く燃え上がりました。
また、スチールウールに火をつけてを酸素の中に入れると、線香花火のように火花が散ったり、大きな炎に包まれました。あまりの酸素パワーにあちらこちらで驚きの声が上がりました。

実験を通して自然の法則などを学ぶ理科は、子どもたちに人気の教科です。

今日もいい天気

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五月晴れとなりました。
朝からドッジボールやバスケットボールで遊ぶ男の子達です。
女の子の中には、図書室の前に行列を作る子もいましたが、休み時間の貸出は来週からです。
ぜひ、来週からたくさん本を借りて欲しいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562