最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:189
総数:560109
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

今日の給食

画像1 画像1
豚汁です。

 シラス入り厚焼き卵、春の人参サラダ、ごはん、牛乳がついています。
 厚焼き卵にシラスが入っているとは、気付きませんでした。
 

種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組です。

 先生の説明を聞いて、みんなで協力して種をまきます。今日はオクラ、二十日大根、枝豆の種をまきました。楽しみがひろがります。

朝の風景

画像1 画像1
何の相談をしているのでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
メニューを確認できませんでした。

 たぶん、五目ご飯、お吸い物、サラダ、牛乳、ヨーグルトです。
 暑かったのでついつい牛乳を勢いよく飲んでしまいました。
 

今日の給食

画像1 画像1
ビビンバです。

 トックスープ、麦ごはん、牛乳もついています。
 写真を見るまで何を食べたのか思い出せませんでした。
 今日もおいしかったです。

募金活動

画像1 画像1
JRC委員会です。

 今回は「緑の募金」です。

今日の給食

画像1 画像1
ポークシチューでした。

 イタリアンサラダ、ごはん、牛乳もついています。
 メニューを見るまで何のシチューなのか分かりませんでした。


シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組です。

 体力テストの練習です。がんばっています。

準備

画像1 画像1
56組さんです。
 
 野外活動でハンドベルを発表するようです。はりきっています。

今日の給食

画像1 画像1
ちゃんこです。

 ただし、調理員さんが作りました。
 他に「ごぼうのかきあげ」「ゆかりあえ」「わかめごはん」そして牛乳があります。


国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組と1年3組です。

 1組は教科書の本文をノートに書き出していました。
 3組はドリルでひらがなの練習をしていました。
 どちらも一生懸命練習していました。


今日の給食

画像1 画像1
ミートソースペンネです。

 アスパラサラダ、クロワッサン、オレンジ、発酵乳がついています。
 今日はカタカナの多いメニューです。ちなみにペンネはペン先・筒状のショートパスタです。ロングパスタよりも配膳しやすく、食べやすいです。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 校長より 「雨垂れ石を穿(うが)つ」
2 交通安全担当より 事故多発。ヘルメットを被ろう。
3 生活委員より 今週の目標 元気よくあいさつしよう。
4 JRC委員より 緑の募金について


今日の給食

画像1 画像1
チキンチャウダーです。
 
 ブロッコリーのサラダ、黒ロールパン、牛乳もついています。
 全部あっという間におなかの中に消えていきました。ごちそうさまでした。
 

リコーダー

画像1 画像1
56組さんです。

 みんな音楽センスがあります。リコーダー演奏もバッチリでした。

今日の給食

画像1 画像1
マーボー豆腐です。

 春雨と夏みかんのサラダ、発芽玄米ごはん、牛乳がついてます。
 春雨サラダにみかんが入っているのはよくあることですが、夏みかんが入っているのはびっくりです。これを食べたらやみつきになりそうです。うまい!!!

たんぽぽのちえ

画像1 画像1
2年2組です。

 自然観察ではありません。国語の説明文の読み取りです。みんなで考えながら読み取っています。

種まき・水やり・観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組、1年2組、そして2年3組です。

 1年1組は水やりをしていました。
 1年2組は種まきをするところです。
 2年1組はミニトマトの芽が出てきたので、観察記録をしています。

今日の給食

画像1 画像1
かきたま汁です。

 さわらの照り焼き、ひじきのサラダ、ごはん、牛乳がついています。
 ひじきのサラダは、オイルツナと枝豆、ほうれんそうも入っていて、おいしくて栄養満点です。ごちそうさまでした。



なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生です。

 児童会活動「なかよしタイム」です。ペア学年でお楽しみ会をしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597