最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:195
総数:893412
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
主食:ミルクロール
主菜:かぼちゃひき肉フライ
副菜:枝豆サラダ
    キャロットポタージュ

牛乳





 今日の給食は、かぼちゃにえだまめと、夏野菜たっぷりきゅうしょくでした。
かぼちゃひき肉フライは、かぼちゃの甘みとそぼろになったひき肉のの塩みがベストマッチの一品です。
 「かぼちゃは苦手なんだけど、これはおいしいんだよね。」という子がいるほどです。野菜が大の苦手な子も、かぼちゃひき肉フライはぴかぴかに食べていました。
 調理法を工夫することが、苦手克服の第一歩ですね。

『プール開き(5年生)』

画像1 画像1
 5年生は,「プール開き」が4時間目にありました。3時間目から,ポツポツと降り出していた雨も4時間目には上がり,雨の影響を受けませんでした。それでも,曇り空には変わりなく,子どもたちは口々に「寒い」と言っていました。しかし,プールに入ってしまえばそんなことは関係なし! 元気な声が響き渡っていました。
画像2 画像2

プール開き

画像1 画像1
 6月11日(火)北っ子が待ちに待っていた、プール開きがありました。
 朝までの天気予報では、雨になっていましたので、半分あきらめていましたが、皆さんの熱い思いが、雨雲を追い払い、全学年プールに入ることができました。
 2時間目に2年生と4年生、3時間目に1年生と6年生、4時間目に3年生と5年生が、元気な声と水しぶきをプールにあげていました。

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
主食:発芽玄米ごはん
主菜:かれいの中華ソースかけ
副菜:ナムル
    中華風コーンスープ

牛乳





 今日の給食はたまごや豆腐、コーンやにんじんなどが入った具だくさんな中華風コーンスープでした。
 4年生の子たちが「豆腐大好き!豆腐って、大豆からできているんでしょ?」と話をしていました。「しょうゆも大豆からできるんでしょ?」「ナムルのもやしも大豆?」と、給食を食べながら、いろいろな姿の大豆を探していました。
 3年生で習った国語の「すがたをかえる大豆」を思い返していたようです。給食も様々な教科路と関わりをもった大切な教材です。

到着式!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早く到着したので式も早く始まりました。
全員が無事到着できました。添乗員さんや写真屋さんにもごあいさついただきました。
全員が充実した顔で式を終えることができました。
保護者の皆様にはお迎え、またたくさんのHPへのアクセスありがとうございました。
これで更新を終わります。

15時35分

画像1 画像1
亀山SAを出発しました。予定より早い出発ですが、今のところ予定通りの到着時間を予想しています。

14時00分

画像1 画像1
予定通り、法隆寺を出発し帰路につきました。

法隆寺の中です。

画像1 画像1 画像2 画像2
回廊に座って金堂と五重塔の説明を聞きました。

買い物が終わり…

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地、法隆寺です。
暑い。

昼ご飯の後は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみの買い物です。
「数量限定」という言葉に弱いのは子どもたちも同じようで、そういう物からどんどん売れていました。

昼ご飯。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺から法隆寺への移動中は眠った子が多かったので、元気回復してしっかりと食べていました。
メニューは…
画像をご覧ください。

鹿と

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大仏殿を出た後、鹿せんべいをもらって、しばらく戯れました。でもちょっとこわごわです。

東大寺3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間に余裕があるので、大仏殿を出てからもしばらく過ごしています。

東大寺2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大仏殿に入りました。
教科書でしか見たことのなかった大仏が、目の前にあります。やっぱり大きいねえ。

東大寺1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より相当早く奈良に到着しました。土曜日のせいか寺は空いていて気持ちよく移動できます。
大仏殿に入る前に南大門で金剛力士像を見学後、記念撮影をしました。
次は大仏殿の報告をします。

ホテル出発。

画像1 画像1
朝食後、慌ただしく準備をして奈良に向けてホテルを出発しました。
ホテルの皆さんが車道に出てお見送りしてくれました。ありがとうの気持ちを込めてバスの中から手を振りました。

おはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目のスタートです。
すべての班が開始時刻前に集まり、朝食が始まりました。メニューは塩鮭、ひじき、卵焼き、マカロニサラダ、冷奴、などでした。
今日1日が天候よく元気に過ごせますように。
本日も多くのアクセスを励みに更新をがんばります。

就寝前のひととき(-_-)zz

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もう少しで就寝時間です。
子どもたちは1日の疲れも見せず、元気です。でもまだ明日があります。しっかり寝てしっかり疲れを取って、明日のプログラムに全員が元気に参加させたいと思います。
本日の更新はこれで終わります。たくさんのアクセスありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

『自然教室に向けて…』

 5年生は,自然教室の退所式で感謝の気持ちを込めて歌う,合唱の練習をしています。今日はパートごとの練習で,譜面と向き合いそれぞれの音を確かめました。当日までに、さらにきれいなハーモニーにしてくれることでしょう。
画像1 画像1

『町あいさつ運動』

画像1 画像1
 7日(金)に,「町あいさつ運動」が行われました。今日から6年生が修学旅行に行っています。6年生の代わりに班長・副班長を務める子どもたちが,一生懸命に班をまとめながら登校してきました。6年生の偉大さを感じた1日だったようです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562