最新更新日:2024/06/25
本日:count up54
昨日:73
総数:570349
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

たんぽぽスペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度もたんぽぽ会のみなさまのご好意でスペシャルをして頂けます。ありがとうございます。今日は、本の世界を3年生が楽しみました。

7月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、フランクフルト、ごぼうのかみかみサラダです。
 5年生は、お皿がピカピカになるくらいきれいに給食を食べていました。5年生の教室で「みんな大きくなったね」と言うと、「えっ?全然大きくなってないよ」と驚いていましたが、1年生の頃と比べるとみんな大きく成長しています。
 ごぼうのかみかみサラダは、ごぼうとれんこんの歯ごたえがシャキシャキしていました。3年生が「はっせんにじゅうって知ってますか?」と言っていましたが「8020(はちまるにまる)」のことでした。よくかんで食べて、80歳まで自分の歯が20本あるようにしたいですね。
 

7月3日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、春巻き、なす入りマーボードーフ、バンサンスーです。
 「今日は最高!」「好きな物ばっかりだったよ」と教えてくれる子がたくさんいました。
 1年生は、お休みの子の分の春巻きじゃんけんをして、4年生は、ごはんのお代わりに行列を作っていました。

7月2日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、焼き肉と野菜炒め、けんちん汁、オレンジです。
 野菜炒めには、ピーマンやにんじんなど、苦手な子の多い野菜も入っていましたが、大治町産のたまねぎの甘みと、お肉の助けを借りておいしそうに食べている子が多くいました。
 

たんぽぽの会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1年生の読み聞かせでした。1年生は、初めてのたんぽぽ会の読み聞かせでした。みんな興味しんしんで聞いていました。

7月1日(月)「天国と地獄」の朗読劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会と児童会による「天国と地獄」の朗読劇が行われました。席を立たないで長い箸を使っておいしいごちそうを食べるというのです。地獄では、自分の口にごちそうをいれようとするので食べられません。天国では、向かいに座っている人に食べさせるのですから「どうぞ」「ありがとう」でみんなが気持ちよく食べることができます。「どうぞ」は思いやり、「ありがとう」は感謝です。朝から、心がなごみました。

7月1日(月)第1回残さいゼロ作戦の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)から21日(金)までの4日間、給食委員会による第1回残さいゼロ作戦が行われました。12クラスが、残さいゼロで表彰されました。他のクラスも大変がんばり残りが少なかったです。1年生も友達がおいしそうに食べるのを見て、自分も食べるという場面もみられました。これからもいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

7月1日(月)ざんさいゼロ作戦の表彰

6月18日(火)から21日(金)までの4日間、給食委員会による第1回残さいゼロ作戦が行われました。12クラスが、残さいゼロで表彰されました。他のクラスも大変がんばり残りが少なかったです。1年生も友達がおいしそうに食べるのを見て、自分も食べるという場面もみられました。これからもいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

7月1日(月)ざんさいゼロ作戦の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)から21日(金)までの4日間、給食委員会による第1回残さいゼロ作戦が行われました。12クラスが、残さいゼロで表彰されました。他のクラスも大変がんばり残りが少なかったです。1年生も友達がおいしそうに食べるのを見て、自分も食べるという場面もみられました。これからもいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

7月1日(月)ボールの贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの方が、月に1度学校に来て、半日ベルマークの仕分けをしてくださいます。昨年1年間ベルマークを集計し、分類してくださって、3月に送りました。結果「47844円」でした。今年も、6色の「ソフトバレーボール」を買わせてもらい、本日贈呈式を行いました。大切に使わせていただきたいと思います。

7月1日(月)ざんさいゼロ作戦の表彰

6月18日(火)から21日(金)までの4日間、給食委員会による第1回残さいゼロ作戦が行われました。12クラスが、残さいゼロで表彰されました。他のクラスも大変がんばり残りが少なかったです。1年生も友達がおいしそうに食べるのを見て、自分も食べるという場面もみられました。これからもいろいろな食べ物を食べてほしいと思います。

7月1日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、かぼちゃロール、牛乳、煮込みハンバーグ、コンソメスープ、くず玉ポンチです。
 1年生が「今日のパンは黄色い!」と驚いていましたが、「何の野菜の色でしょう」と聞くと、すぐに「かぼちゃ」という答えがたくさんの子から返ってきました。
 でんぷんから作られたくずもち入りのポンチも、おいしそうに食べていました。

第1回学校保健委員会、第2回PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過日6月27日(木)に第1回学校保健委員会が行われました。学校医・学校歯科医・歯科衛生士・PTA保健給食委員会の方々と、学校の関係職員が参加しました。テーマは「歯ッピーライフを手に入れよう〜受診率UPを目指して〜」でした。内容は、体験方式の唾液チェックから始まり、1.定期健康診断の結果報告 2.テーマについての話し合い 3.先生方からのご指導・ご助言でした。内容の濃い勉強会となりました。1.の定期健康診断の結果は、視力については、男子は4年生に視力が良い児童が多く、女子は2,3,5年に視力が良い児童が多かったということが印象的です。2,3の歯については、フッ素は歯の生え始めに塗ると効果的だということ、仕上げ磨きはできるだけ4年生ぐらいまでは、続けたいということ(大人でも磨き残しがあるので)、スポーツ飲料を飲んだ後は水やお茶を飲むと良いこと、口の中に食べ物が入っている時間は短い方が良いこと、固い物を噛むことが減り、あごが未発達だと、永久歯が生えそろうための隙間ができないので気をつけるということなど、詳しく教えていただきました。そして、何よりも歯医者に行くことが肝要であるということが確認されました。一生の身体を作る貴重な小学校の時期に、大人として本人のために、有効な知識を得て、よりよく関わっていきたいものです。
 また、6月29日(土)は第2回PTA委員総会が行われました。内容としては、1)4つの委員会の1学期の活動報告と今後の活動についての提案。 2)夏休みの過ごし方についての提案。 3)その他の連絡依頼でした。学校行事における、保護者の方の登校方法についても、保護者、近隣の事業所、スーパー利用者、地域住民、警察、学校のそれぞれの立場での現状を踏まえての、徒歩、自転車、送迎の協力依頼がありました。その後、各委員会毎に話し合いがもたれました。お忙しい中でのご参加ありがとうございました。約1時間ほどの、みんなで大治南小学校をよりよくしていこうという話し合いとなりました。第3回PTA委員総会は、9月3日(火)作品展鑑賞の後、10:00からコンピュータ室で行われる予定です。


6月28日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ鶏のレモンソースかけ、春雨のあえ物、にらたまスープです。
 揚げ鶏のレモンソースは、大人気でした。5年生では、お代わりじゃんけんにクラスの半分以上の子が参加していました。
 1年生が、お箸の持ち方の練習の成果を見せてくれました。
 

学校保健委員会(6月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「歯ッピーライフを手に入れよう 〜受診率UPを目指して〜」をテーマに、第1回学校保健委員会が開催されました。
 養護教諭から、定期健康診断の結果が報告され、大治南小学校の課題が、「むし歯や歯肉炎のある児童の受診率」であることがわかりました。
 歯科衛生士の先生や、参加された保護者と「どうしたら受診率が上がるか」をテーマにグループに分かれて話し合いました。学校や、家庭でできそうな工夫を発表した後に、学校歯科医と学校医の先生から助言をいただき、「定期的に歯科医に行くことが大切!」と実感しました。詳しくは後日発行の「ほけんだより」をご覧ください。
 

6月27日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ぶりのみりん焼き、五目きんぴら、もやしの和え物、ナタデココゼリーです。
 今日は蒸し暑い日でしたが、ぶりも、五目きんぷらもごはんと相性がよく、予想以上に喜んで食べている姿が見られました。4年生が五目きんぴらのお代わりの行列を作っていました。
 ナタデココゼリーも人気のあるデザートです。3年生がナタデココの味や食感を言葉で表現しようと色々工夫していました。

6月26日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、セレクトおかず(豚生姜焼き、鶏照り焼き、さば味噌煮)、きゅうりのピリ辛和え、すまし汁です。
 暑い季節にぴったりのきゅうりのピリ辛和えは、子ども達にも人気があります。食中毒の予防のため、給食の和え物に使う野菜はすべて加熱します。きゅうりはシャキシャキした食感が楽しめるので、子どもでも先生でも加熱していることに気付かないことがあります。

6月25日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、三色丼(ごはん、ツナ、きぬさや、卵)、牛乳、豚汁、わらびもちです。
 カレーや、三色丼のお皿の日は、ついつい姿勢が前に傾きがちですが、姿勢よく食べると、見た目も消化もよくなります。汁椀も持ち上げて食べましょう。
 1年生が「わらびもちが大好きだからゆっくり食べているの」と言って、一口ずつ味わって食べていました。

6月24日(月)JRC登録式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼後、児童会が進行する「JRC登録式」が行われました。青少年赤十字は、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、青少年が日常生活の中で、望ましい人格を形成することを目的としています。そのために、「健康・安全」、「奉仕」、「国際理解・親善」の目標を掲げ、広がりと深まりのある取り組みがされてきました。本校でも、青少年赤十字の一員としての意識をもつために登録式を行いました。初めに、赤十字について児童会が説明をし、1年生に青少年赤十字のバッジを贈呈しました。その後、全校で、「誓いの言葉」を唱和しました。最後に、担当の先生から話を聞き、教室に帰ったら、署名をします。

夏野菜ぐんぐん成長中(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と、2年生は、生活科で夏野菜を栽培しています。
 毎日せっせとお世話や観察をしています。今日は1年生がきゅうりを収穫していました。
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872