最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:177
総数:488792
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

タイの小学生が常滑市にやってきました

 常滑市国際交流委員会(TSIE)の受け入れ事業として、タイのプラサーンミット校から8名の子どもたちを迎えました。
10月13日(日)午前には、鬼崎南小学校体育館にて、「タイの子どもたちと一緒に遊ぶ会」、夜には常滑市福祉会館でウェルカムパーティーがありました。

10月15日(火)から18日(金)までの4日間は、鬼崎南小学校の子どもたちと一緒に、授業や給食などの活動を行う予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会

 10月11日(金)午後に、人形劇団ポポロさんによる「じごくのそうべい」を見ました。
つなわたり最中につなから落ちてしまったかるわざ師のそうべえは、えんま様に地獄送りにあってしまいます。「ふんにょう地獄」「かまゆで地獄」「針地獄」…。
そうべいや仲間たちのユーモラスな動きや言葉に笑い、お化けや妖怪や地獄の世界にはらはらどきどき。とても楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午後の部 その1

2年生「でかパンリレー」
大きなパンツを、はかせてもらったら、さあスタート!
2人でタイミングを合わせながら、ハードルをくぐったり、フラフープを通ったり…。
みんながんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った運動会 その2

徒競走や全員リレー、どの子も精一杯走り抜きました。
応援団を中心に、「行っけー行け行け、行け行け白組!」のかけ声や「絶対に絶対に絶対に、勝てるぞー♪」の赤組応援歌が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った運動会 その3

3年生「つな引き!ヨッシャ来い!」
心を一つにして、たくさん練習した成果が現れました。
力強い踊りやかけ声、すばらしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った運動会 その4

2・4年生ペア種目「はいどうぞありがとう」
ドッジボールを上下交互に手渡ししていく競技です。
4年生の優しさで、2年生は気持ちよくボールを受け取ったり渡したりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った運動会 その5

1年生「みんなで玉入れレッツダンスミュージアム」
小学校初めての運動会!
かっこよく決めたダンスと、かごに向かって力一杯玉を投げる姿、たくましく見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った運動会 その6

3・5年ペア種目「なかよし35し(みこし)」
2人で協力して、棒2本を使って箱を運びます。
箱を落とさずに、2人そろって速く走るのはコツがいります。
5年生も3年生も、お互いを信頼しながら仲良く取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った運動会 その7

4年生「台風115号」
バランスをとりながら、吹き飛ばされないようにカラーコーンを回るのは難しいけれど、
どのチームもスピードに乗って、力強く回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った運動会 その8

PTA種目「パーフェクト玉入れ」
多屋地区VS榎戸地区…。最後のドッジボールが早く入ったのは、どちらでしょう?

午前最後のプログラム、全校児童+PTA種目「大玉送り」
赤組・白組2つに分かれて、全校児童が心一つにして、戦いました。
保護者のみなさんのサポートで、大きな玉がものすごいスピードで頭上を駆け抜けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午後の部 その2

1・6年ペア種目「ペアでわたるぞ!おっとっと」
6年生のお兄さんお姉さんの背中の上を1年生が歩いていったり、手をつないで渡ったり。
バランスが崩れそうになったら、ちゃんと6年生が支えてくれました。
ピンと伸ばした手をしっかりつないで、仲良く最後まで渡り切れました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午後の部 その3

5・6年生合同「フジヤマ〜仲間とともに〜」
高学年伝統の組み体操。太鼓の音に合わせて、次々に技が変わっていきます。
組み体操のフィナーレは、運動場中央にできた立派なフジヤマ!さすが5・6年生。たくましい姿を見せてくれました。
次は、雄叫びを上げながらの騎馬戦。赤白帽の取り合い、騎馬の踏ん張りは、とても勇ましくかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午後の部 その4

徒競走、選抜リレー、赤も白も全力で取り組んでいました。
あきらめない気持ち、仲間を信じる気持ちがあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午後の部 その5

閉会式
25年度運動会スローガン「がんばって あきらめなければ ぜったいかてる」の通り、
どの子もあきらめないで、最後まで力を出し切りました。
とてもすばらしい運動会でした。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った運動会 その1

9月28日(土)すばらしい秋晴れの下、鬼崎南小学校の運動会が行われました。子どもたちは皆、熱のこもった競技や応援を見せてくれました。

開会式・リフレッシュ体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼南小キャラクターが決定しました!

9月24日(火)児童朝会で掲示委員会による「鬼南小キャラクター投票」の表彰式がありました。最終審査に残ったキャラクターの中で、見事1位を獲得したのは、「オニザッキー」。とてもかわいい「おに」のキャラクターです。
今後はいろいろな行事やお便りに登場してくれることでしょう。
鬼南小のみんなで、この「オニザッキー」を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まあるくなあれ「お月見団子作り」

9月11日「お月見団子作り」

JAあいち女性部の方々を講師にお招きし、お月見団子を作りました。
熱い生地をフウフウ言いながら、丸くして、おいしいお月見団子ができました。
「あまいね。」「おいしいね。」と、笑顔いっぱいになりました。

お月見とは、十五夜(中秋の名月)の日に、収穫を感謝するお祭りの一つです。
おだんこのほかには、里芋やさつまいもなど、この時期にとれた野菜や果物をお供えしたり、稲穂に似たススキ、秋の七草や秋桜などを飾ったりもします。

本番の9月19日には、お家の方と一緒にお月見が楽しめるといいですね。

〈お月見団子の作り方〉
○材料〈30個分) 〈5人分)
 ・上新粉 140g ・浮き粉 70g ・砂糖 200g ・水 350g
○作り方
 1 上新粉・浮き粉・砂糖・水を鍋に入れて火にかける。
 2 焦がさないようによくこねる。
 3 固まり、透明になったら火から下ろし、5等分にする。
 4 5等分の一つをさらに6等分にし、いもの形を作る。
 5 蒸し器に並べ、10〜15分ほど蒸して出来上がりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

非常食体験2

先生の指示をよく聞いて、カレーライスを作りました。水を入れて1時間以上待つとやわらかいご飯ができていたことに、子どもたちは感激していました。

災害時は、さまざまなライフラインが閉ざされることがあること、非常時は温かい食べ物は食べられないことなどを、想像しながら非常食を食べました。

「水でご飯ができるんだ」「想像していたよりおいしい!」いろいろな声が飛び交っていました。

ご家庭でも、命を守るためにできる備えについて、話し合いができるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非常食体験

常滑市内の小中学校すべての児童生徒が、9月2日(月)に非常食を喫食しました。
今回配布されたのは、アルファー化米(白飯100グラム)・温めないでも食べられるレトルトカレー、ペットボトルの水です。

停電でエレベーター使用不可という想定で、非常食を配布を行いました。どのクラスも1階配膳室まで非常食を取りに行き、自分のクラスの分の非常食を運びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震津波避難訓練

9月2日(月)始業式の後、地震津波避難訓練を行いました。緊急地震速報が聞こえたら、速やかに頭を守れる姿勢をとります。どの子も「ダンゴムシのポーズ」で机の下へ避難していました。
2次避難は、運動場です。「おはしも」の約束を守り、学年の避難経路を通って運動場へ避難しました。
今回の訓練は、高さ2メートル50センチの津波が来るという想定でした。校舎の破損が無いと判断した場合は、校舎3・4階への避難となります。学年ごとにまとまって、落ち着いて避難する姿が印象的でした。
どんな状況でも、落ち着いて静かに避難できるように、今後も訓練を繰り返していく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学年通信

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883