最新更新日:2024/10/31
本日:count up7
昨日:130
総数:506647
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

防犯教室

11月21日(木)5時間目に愛知県警察本部生活安全総務課防犯活動専門チーム「のぞみ」による防犯教室が行われました。
防犯劇や代表児童2名が参加してのロールプレイなどで、 防犯の基本「鍵かけ」の大切さや、不審者からの声かけや連れ去り被害にあわないための合言葉「つみきおに」を教えていただきました。「つみきおに」とは?
つ(ついていかない)
み(みんなといつもいっしょ)
き(きちんと知らせる)
お(おおごえで助けを呼ぶ)
に(にげる)
 
子どもたちが安全な毎日を過ごせるように、今日学んだことを心にとめて、いざという時に発揮できることを願っています。


 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び週間

11月20日(水)から長縄跳び週間が始まりました。キナンタイムに、全校の児童が運動場に出て、クラス毎に長縄跳びの練習をしています。
決められた時間に、できるだけたくさんの数を跳べるように、クラスで練習方法を工夫しながら取り組んでいます。

11月29日(金)3時間目に縄跳び大会を予定しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(学習発表会)がありました

11月16日(土)学校公開(学習発表会)には、保護者の方、祖父母の方、地域の方、卒業生、学校評議委員の方など、たくさんの方々にご来校いただきました。
 これまで子どもたちは、一人一人がめあてをもって、一生懸命準備や練習に取り組んできました。
学習の中で学んだことをまとめて、分かりやすく伝える活動、クラスや学年で心を一つにして発表する活動を通して、子どもたちは大きく成長した姿を見せてくれました。
 お忙しい中、ご参観くださった皆様、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駐輪場のご利用ご協力ありがとうございました。

学校公開日(学習発表会)のご案内で、自家用車のご利用を控えていただくこと、駐輪場利用のご協力をお願いしたところ、多くの来校者が、自転車での来校にご協力くださいました。ありがとうございました。
今後も、学校行事での駐輪場利用にご協力をお願いしたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練がありました。

11月14日(木)2時間目に火災避難訓練を行いました。「授業中、南館3階理科室から出火」の想定で、火災報知器ベルが鳴り、全校の児童が運動場に避難しました。
大変落ち着いた態度で避難し、また人員確認をしている間も、口を閉じて待っていることができました。
「火災発生」から運動場での「人員確認終了」は5分40秒でした。この時間をできるだけ短縮していけるよう、今後も真剣な態度で訓練に取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消火訓練・放水訓練

避難後、代表児童4名が水消火器での消火を体験しました。
「火事です。すぐに消防署に連絡してください。!」と大声でみんなに知らせ、火元(的)に少しずつ近づいて消火器で消火する(的に当てる)訓練でした。

また、消防タンク車から放水する訓練も見学しました。2名の代表児童が、消防士さんの来ている消防服を着せてもらい、放水ホースを持たせていただきました。勢いよく吹き上がる水のアーチに歓声が上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

煙体験・救助袋降下訓練

11月14日(木)3時間目、3・6年生は音楽準備室で煙体験を行いました。煙で真っ白になった室内を、ハンカチで口をおおいながらできるだけ腰を低くして避難する方法を教えていただきました。

5年生は、3階から救助袋による降下訓練を行いました。こわごわと袋の中に入っていく児童もいましたが、無事安全に降下訓練を終えることができました。

いつどこで、何が起こるか分かりません。今後もいろいろな場面を想定した避難訓練を実施していきます。家庭でも災害時における避難などについて話し合っていただけたらと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リトルワールドへ行ってきました!!!

10/8(火)、リトルワールドへ行ってきました。
台湾、ドイツ、韓国、トルコ…。インドネシア、ペルー、フランスなど、様々な国の異文化に触れてきました。日本とは全く違った造りの家、その国独特な衣装、有名な食べ物。子どもたちは、興味をもって見学を行いました。
現在、総合的な学習の時間を使い、自分の調べたい国や調べたい内容を決め、学習を進めています。調べてまとめたことは、11/16(土)の学校公開日で発表を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ自動車工場見学

10月15日火曜日、5年生はトヨタ自動車工場とトヨタ会館を見学しました。トヨタ会館では、車のできるまでのパネルや、未来の車、これからの車などを熱心に見学することができました。また、ロボットがトランペットを吹くところは、最新の技術に多くの子が興味深く見学していました。自動車工場では、車が組み立てられていくところを見学しました。トヨタ自動車の方々いろいろありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メルヘンタイムスペシャル(先生たち・シャボン玉さんの読み聞かせ)

11月1日(金)2時間目に、メルヘンタイムスペシャル(先生たち・シャボン玉さんの読み聞かせ)がありました。子どもたちは、それぞれ聞きたい本を事前に選んでいました。

担任以外の先生が読み聞かせをしてくれるのはとても新鮮な様子で、目を輝かせながら耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書がありました。

読書週間の10月30日(水)、ペア読書を行いました。
6年生が1年生に、5年生が3年生に、4年生が2年生に合う本を選び,ペアの子に読み聞かせをしました。
高学年は心を込めて一生懸命ペアに読み聞かせをしていました。
低学年は、お兄さんお姉さんが読んでくれるお話に、真剣に耳を傾けていました。
ほのぼのとした温かい雰囲気の読者タイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書部による読み聞かせ

10月29日(火)は、PTA図書部のみなさんによる読み聞かせが行われました。
体育館の大きなスクリーンに絵本のページが映し出され、効果音が流れ、生き生きとした声で読み聞かせが始まると、どの子もすっと物語の中に入り込んでいきました。

  ○高学年『だるまのしゅぎょう』『おまえ うまそうだな』
  ○低学年『いいから いいから』『まほうのでんしレンジ』

写真1枚目は、作:長谷川義史『いいから いいから』の一場面です。写真3枚目は、原案:たかおか まりこ 絵・作:さいとう しのぶ『まほうのでんしレンジ』を小物やパペット、ペープサートを使いながら読み聞かせをしてくださっているところです。


PTA図書部のみなさんが、長い時間をかけて、画像・効果音・とても素敵なパペットやペープサートなどの小物を準備して下さいました。またお忙しい中、練習を重ねて下さったおかげで楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA保健厚生部によるトイレ掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(月)13:00より、PTA保健厚生部によるトイレ清掃が行われました。普段の掃除時間では、やりきれなかった箇所(タイル床の隅・窓枠・換気扇・手洗い場など)を丁寧に掃除してくださいました。
ありがとうございました。


給食試食会

10月28日(月)1年生保護者の方を対象に給食試食会を行いました。
 給食の試食を通して、学校給食の様子を知っていただくこと、給食センター・学校・家庭が連携して子どもの“食育”を推進することを目的としています。
当日の献立は、『白飯・牛乳・すまし汁・さばの銀紙焼・いかと里芋の煮物』でした。
 親子で机を並べながら、『お魚おいしいね』『たくさん食べられるようになったね』と会話を楽しみながら、給食を食べていました。
試食後は、宇佐美栄養教諭による、「常滑市の学校給食について」の話がありました。
今後も、学校給食へのご理解・食育推進のご協力をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多読賞表彰

10月28日(月)朝会時に、図書委員による多読賞の表彰を行いました。
低・中・高学年に分け、クラス全体の読書冊数が多い上位2クラス、また個人での読書 冊数上位2名が表彰されました。クラス全体の読書冊数が200冊を超えたクラスもありました。
鬼崎南小学校では、10月28日(月)〜11月1日(金)を読書週間とし、 毎朝の読書タイムに加え、PTA図書部の方による読み書かせ、メルヘンタイムスペシャル(先生としゃぼんだまさんによる読み聞かせ)、図書委員会によるイベント(しおりプレゼント・三択図書館クイズ)が計画されています。
本にふれあう機会を多くもち、たくさんの本と出会えるよう、また読書の習慣が身につくよう、呼びかけていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(LIXIL榎戸工場)

10月21〜23日にクラスごとに工場見学に行きました。実際に衛生陶器を作っている所を見学し、見たり聞いたりし、製品のことや働く人の様子などを感じてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語を教えてもらったよ

10月24日 ALTによる英語の授業

ALTのサスラーさんによる英語の授業がありました。
ハローのあいさつから始まり、「What's this?」を使った生き物の名前当てゲームをして、とても盛り上がりました。
サスラーさんのきれいな発音をお手本にしながら、英語で数を数えたり、生き物の名前を発音したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メルヘンの森で秋を探したよ

10月23日 校外学習

東海市にあるメルヘンの森へ、校外学習に出かけました。
生活科「あきとあそぼう」の学習で、どんぐりや落ち葉などを拾いに行きました。
あいにく、はっきりしない天候でしたので、予定より早く出発し、早く帰って来ましたが、電車に乗って景色を眺めたり、おいしいお弁当に大喜びをしたりと、とても楽しかったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイの子どもたちとの交流

日本を訪れているタイ・プラサーンミット小学校の子どもたち8名とリーダー2名が、鬼崎南小学校での活動に参加しました。

 10月17日(木)2時間目は,5年生のクラスで「折り紙・習字」にチャレンジしました。折り紙では グループで折り方を教えながら「つる」を折りました。その後自分の好きな言葉を習字で書き、台紙に貼り付け、つるを飾って完成しました。サインはタイ語・英語・ひらがな・漢字と様々で、すてきな作品に仕上がりました。
 3時間目は,6年生のクラスで図工「とんとん相撲作り」をしました。ヤクルト容器を使って,土俵や力士の人形を作る活動でした。タイの子どもたちはみんな「SUMOU」というスポーツを知っていました。日本の子どもたちでも、おすもうさんの髪型などは,イメージ通りにすぐ作ることは難しいようでした。イラストを参考にしながら,思い思いのかわいいおすもうさんを作り上げることができました。できあがった作品で早速対戦し,勝敗に歓声を上げているグループもありました。 
4時間目は,6年生のクラスでミニ運動会を行いました。二人三脚・玉入れ・つなひきの3種目に挑戦しました。肩を組み二人で協力してハードルを越えるなど,仲良く楽しく活動できました。

 タイの子どもたちは,2人ずつに分かれて、交流クラスで一緒に給食を食べます。
鬼崎南小の子どもたちは、タイの子どもたちにいろんなことが聞きたい様子で、5年生の教室では「50メートル、何秒で走れますかって聞きたいけど,どう言うんだろう?」「テニスが得意って言うけど,その他には何が好きか聞いてみたいよ」などと話す姿がありました。

 短い期間ですが,この交流体験が,子どもたちの心に楽しい思い出として残ることを願います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

10月3日、木曜日の2・3時間目、6年生は「薬物」について学びました。薬物は、「使ったり、持ったりしてはいけないもの」「道具として使うもの」「20才になってから使ってよいもの」「みんなが使っているもの」の4つに分かれることを知りました。また、警察の方の話やDVD視聴から、覚醒剤やシンナーなどの薬物の危険性についても学びました。さらに、キャラバンバス内に展示された資料や写真から、薬物の恐ろしさを目の当たりにしました。
薬物を「断る勇気が大切」という警察の方の言葉がありました。この言葉を忘れないようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学年通信

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883