最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:5
総数:217220

今日(12月18日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
◇チキンビーンズ ◇ひじきのサラダ ◇バターロールパン ◇発酵乳(はっこうにゅう)
※本日の発酵乳は、クリスマス用のカラフルなパッケージでした!

今日(12月17日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇すいとん汁(じる) ◇さばの八丁味噌煮(はっちょうみそに) ◇ゆかりあえ ◇わかめごはん ◇牛乳

野球部:公式試合の結果報告 13.12.16

<12月15日(日)>
◇第32回 桶狭間少年野球大会
◇準々決勝
〔試合結果〕
 △ 沓掛イーグルス 0-0 祖母懐東明
 ◎ 7回まで決着がつかずクジで勝敗を決めました。祖母懐東明が6、相手が3という結果で抽選勝ちです。
〔保護者の方のコメント〕
・ヒヤヒヤしましたが、みんなのクジ運の良さで、勝たせていただきました。

◇準決勝
〔試合結果〕
 岩倉北野球スポーツ少年団 6ー0 祖母懐東明 ●
〔保護者の方のコメント〕
・1試合目もそうですがなかなか点がとれず苦戦しました。
・でもここまで頑張り抜いた選手達は立派です。
・3位入賞おめでとう!
・本当に頑張りました。みんなに拍手!
・お疲れ様でした。保護者の皆様ここまで応援して頂き有難うございました。
・今年の大会を振り返ると、紅葉杯優勝、朝日杯準決勝、新人戦3位、そして今回の桶狭間3位。
・選手が試合をするごとにたくましく成長していってくれることに感動させられました。
・本当に喜ばしい事です。
・今年の野球部に関するホームページは、今回で終了です。来年も宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部:公式試合の結果報告 13.12.08

<12月8日(日)>
◇大会名:LBBリーグ
◇会場:東明小学校体育館
〔試合結果〕
 △ 東明 22−22 道泉
 ● 東明 26−31 品野台
〔保護者の方のコメント〕
・LBBリーグ最終戦でした。このリーグでは、全敗で9位でしたが、道泉小とは、同点だったので、あと1歩がんばれていたらと思います。
・LBBリーグは、春季・秋季と行われ、いつもよりたくさんの試合を経験できたと思います。
画像1 画像1

朝会〜児童集会〜総務委員会:クリスマス会 13.12.16

 今日の朝会は、児童集会でした。総務委員会によるクリスマス=イベントでした。グループ(仲良し班)対抗で文字カード集めゲームでした。(クリスマスに関係のある単語づくり・・カードの裏には数字やサンタでボーナスポイントありなど・・)ゲームの後には、12月の歌「サンタクロースは どこのひと」をみんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月16日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇五目白味噌汁(ごもくしろみそしる) ◇鶏(とり)と野菜(やさい)の煮(に)びたし ◇ごはん ◇ひじきのり ◇牛乳

〔応募献立〕
◎「鶏と野菜の煮びたし」・・・原山小学校M.O.樣

メタセコイアの木

 本校の校門付近の大きな木は、以前にも紹介した「メタセコイア」という名前ですが、先日(12月13日付)の中日ホームニュースに、この樹木を紹介する記事がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:まちたんけん・・・大目神社(おおまじんじゃ)

 12月11日、2年生は生活科の「まちたんけん」の授業で、大目神社に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:薬物乱用教室

 12月13日、第5時限に、6年生は瀬戸ライオンズクラブの方を講師にお招きして、「薬物乱用教室」に参加しました。麻薬、覚醒剤、脱法ハーブなどの危険性について学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月13日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇白菜(はくさい)スープ ◇パオス ◇大根(だいこん)サラダ ◇チャーハン ◇牛乳 ◇ココア牛乳の素(もと)

今年の漢字

 日本漢字能力検定協会は、12月12日午後2時に、一年の世相を表す今年の漢字を「輪」に決めて、京都市の清水寺で発表しました。全国からの応募で最も多かった漢字として決定されたそうです。他に20位までは以下の通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校の様子 13.12.12

 久しぶりの一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の放課時間の様子 13.12.12

 朝の放課時間の遊びの様子です。ドッジボール、サッカー、一輪車、竹馬、縄跳び・・みんなそれぞれ楽しい放課時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月12日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇卵(たまご)とじ ◇ちくわの磯辺揚(いそべあ)げ ◇小松菜(こまつな)のおひたし ◇麦(むぎ)ごはん ◇牛乳

野球部:今年の写真メモリーズ

 野球部の今年の写真で、このHPで未公開のものを以下に紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部:公式試合の結果報告 13.12.11

<12月7日>
◇紅葉杯 決勝戦
〔試合結果〕
 水南スパークス 0ー1 祖母懐東明 ○
〔保護者の方のコメント〕
・緊迫した試合で、6回まで0行進。7回に1点入ったものの、水南の粘りで、ワンアウト満塁にまでなってしまいヒヤヒヤドキドキの展開でした。でも最後まで信じてたよ。1点を守りきり見事優勝できました。
・チームのみんなで勝ち取った勝利だよ。本当によかったです。
・今年になって初優勝です。おめでとう!

<12月8日>
◇桶狭間3回戦
〔試合結果〕
 サウス長久手 4ー6 祖母懐東明 ○
〔保護者の方のコメント〕
・7日の試合とうってかわって打線が素晴らしかったです。点の取り合いでした。この調子で次も頑張ってほしいです。
・保護者の皆様朝早くから本当にご苦労様でした。6年生はあと大会もこの桶狭間と卒業杯を残すのみとなりました。なんとか勝ち進みたい。まだ試合を見ていたい。そんな気持ちで応援頑張ります。みんな悔いのない試合をしようね^ ^
・残り少ない試合全力で頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メタセコイアの影

 東明小学校の校門近くに、大きな大きな1本の木があります。名前は「メタセコイア」というそうです。12月のこの頃、朝の登校時間帯に校舎の一番高いところにその木(メタセコイア)の影が、映っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月11日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇マカロニのクリーム煮(に) ◇ブロッコリーのサラダ ◇レーズンのロールパン ◇牛乳

今日(12月10日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇洋風団子汁(ようふうだんごじる) ◇大豆(だいず)の磯煮(いそに) ◇ごはん ◇牛乳

図書ボラ「ほんわか」〜クリスマス会を開催

 図書ボラ「ほんわか」の皆様による「クリスマス会」が、本日、図書室にて開催されました。いつもより多くの児童が参加しました。初めに英語での歌&ゲームで盛り上がりました。次の「読み聞かせ」では、みんな静かに集中して聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 5年社会見学(西尾市「あいや」抹茶工場など)
2/23 東明公民館文化祭(作品展)
2/24 A日課、児童集会、市ALT、スクールカウンセラー、6限クラブ、ワックスがけ週間(〜3月5日)
2/25 漢字・計算コンクール
2/27 A日課、フッ素洗口、清潔検査、14:25一斉下校
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609