最新更新日:2024/11/01 | |
本日:17
昨日:170 総数:620203 |
2月21日 避難訓練
今日は日時を予告せずに抜き打ちで避難訓練を行いました。放送も実際の「緊急地震速報」の音声を使用しました。これはテレビやラジオで流れるものと同じですので、実際に地震時と同じ訓練をすることができました。
放送を聞いてすぐに机の下にかくれ、そのごすみやかに運動場に避難することができました。 いざというときに備えて、これからも訓練をしていきます。 2月21日 おわかれ会食
6年生のおわかれ会食も残りわずかとなりました。今日は初めて男子だけという班でした。あっという間に食べ終わり、アルバムタイムがしっかりと取れました。自分たちの小さかった頃の写真に興味津々でした。
2月21日 コンピュータの授業
昔の学校にはなかった教室が「コンピュータ教室」、今はどこの学校にも必ずあり、1人1台のPCが使えます。
今日は1年生が生活科の授業でPCの使い方を習いました。ローマ字入力はできませんが、さすがに今時の子たちです、機械の操作には抵抗がなくあっという間にお絵かきソフトが扱えるようになりました。どの子もびっくりするほどの集中力でモニター画面を見つめています。 今後、学年が上がるにつれてPCを使うことが多くなり、学習のまとめなどに活用していきます。 (今日は学生ボランティアさんが授業の補助に入ってくださいました。) 2月21日 日本語教室
本校には41名の外国籍児童がいます。日本語の習得が不十分な児童が多く学校生活にも不便を感じています。
本校には「日本語教室」があり、通常は3名の教員が外国籍児童の取り出し指導を行っています。今日はポルトガル語の通訳さんも一緒になって、マンツーマンで指導にあたっていました。日本に来て間もない子たちも、少しずつ日本語や日本の生活になじんできています。 2月20日 今日の給食
麦ごはん、さつまいものみそ汁、五目きんぴら、牛乳でした。
*きんかんは、大雪の影響で明日の給食へ変更となりました。ご承知おきください。 五目きんぴらには、ごぼうだけではなく、れんこんやさやいんげん、豚肉、にんじん、こんにゃくが入りました。さやいんげんが苦手な子が思ったより多くいます。ご家庭でもごま和えや、炒め物にして食べる機会があるといいですね。 2月20日 おわかれ会食
校長先生とのおわかれ会食も残りが少なくなってきました。今日もさまざまな話題に花が咲きました。
食後は古いパネル写真が話題になりました。校区の変化に驚きの声が上がりました。 2月20日 ベルマーク集計
1・2年生の学年委員さんと総務役員でベルマークの集計作業を行っていただきました。細かな作業で大変でしたが、テキパキと作業をしてくださいました。今回は5460点集まりました。こどもたちに役立つ備品の購入に充てたいと思います。
今後も収集を行いますので、ご家庭でベルマークを貯めておいてくださいますようお願いいたします。 2月20日 なかよし発表会
8時30分から体育館で今年最後の「なかよし発表会」を行いました。今回は5年生代表による琴の演奏、1・2年生の音楽発表がありました。
5年生は2学期から琴の会の先生方に特別レッスンを受けてきました。その成果を発揮して本番ではきれいに「さくらさくら」を演奏することができました。 1・2年生はそれぞれに工夫を凝らしたパフォーマンスを披露することができました。この1年間の成長を感じることができました。 早朝より大勢の保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。 2月19日 明日は「なかよし発表会」
1年に3回行われる「なかよし発表会」、明日20日(木)8:30〜9:00体育館で、5年生代表者による琴の演奏、1・2年生の音楽発表が行われます。本番に向けてそれぞれが一生懸命に練習してきました。練習の成果をぜひご覧ください。
2月19日 今日の給食
スライスパン、ポトフ、肉団子のトマトソースがけ、野菜ソテー、いちごジャム、牛乳でした。
ポトフとは、フランスの家庭料理の一つでで、大きく切った肉や野菜を、時間をかけて煮込んだ、古くからある料理です。フランス語で、potは鍋や壷、feuは火を示すので、ポトフは「火にかけた鍋」といった意味になるようです。 野菜ソテーの中には、千切りキャベツの中に、苦手な子が多いピーマンが入っていました。甘みのあるキャベツだったので、ピーマンも気にせず食べてくれました。 2月18日 選挙管理委員会実施今回は3年生にも投票権があるので、3年生から5年生までの各学級から2名選挙管理委員がいます。各学級で選挙告示をしたり、立候補者にポスター用紙を配布・回収したりと仕事はたくさん。今日は、来週に迫った立会演説会について、それぞれの役割確認を行いました。 来年度のリーダーを決める大事な選挙の立会演説会は25日の5時間目に行われ、その日のうちに投票が行われます。 2月18日 5年生リレー発表
5年生が1年間の「高鷲プロジェクト」のまとめを、4年生に向けて発表しました。高鷲小との交流会、大根の種まきと収穫、物産展、スキー学習とテーマに分かれて発表しました。
発表方法も、パワーポイントを使ったり劇やクイズを取り入れるなど、4年生にもわかりやすい工夫が凝らしてありました。 4年生もメモを取りながら熱心に聞くことができました。5年生の高鷲プロジェクトに希望をもった様子でした。 2月18日 おわかれ会食
今日も4名が校長先生と会食を楽しみました。6年間の思い出話で話題は尽きませんでした・・・。
(写真が少なくて申し訳ありません) 2月18日 読み聞かせ
今朝は高学年が廃品回収のお手伝いに出かけたため、低学年のみの読み聞かせとなりました。今回もメンバーの方たちが本を選び、読み方を工夫してこどもたちに読み聞かせてくれました。おかげさまで今日も静かな気持ちで一日のスタートを切ることができました。
2月18日 廃品回収
今日は今年度最終の廃品回収でした。学校にためてあった廃品も登校してきた低学年の子たちが力を合わせて運び出してくれました。
各地域では高学年の子どもがお手伝いをしましたが、年々児童数が減少しており地区委員の方々には大変なご苦労をおかけしました。本当にありがとうございました。 収益は図書や備品の購入など、こどもたちのために使わせていただきます。 地域の方々、ご協力ありがとうござました。 2月17日 今日の給食
ごはん、ビビンバ、わかめスープ、牛乳でした。
子どもたちが大好きなビビンバが登場しました。ビビンバには、少し豆板醤の入った甘辛いみそをかけて食べます。今日はのこさないデーということもあり、全クラス完食でした。 2月17日 おわかれ会食
卒業まで1ヶ月あまりとなりました。今日も校長先生とのおわかれ会食がありました。中学校での目標などで会話が弾みました。
食後のアルバムタイムが一番の盛り上がりでした。 2月14日 今日の給食
とりめし、ふだま汁、鮭の塩焼き、菜の花あえ、牛乳、ココア牛乳のもとでした。
菜の花は2〜3月が旬の野菜です。ほろ苦さが苦手な子も食べやすいようにやや甘めの味付けにしました。 ふだま汁の中には、”麩”が多く入っていました。麩は、小麦粉などにふくまれるたんぱく質「グルテン」を主材料とした加工品です。ツルっとした食感を楽しみながら食べてくれました。 2月14日 おわかれ会食
6年生が校長先生と給食を食べる「おわかれ会食」今日も4名の6年生が校長室にやってきました。児童会での思い出など、話が尽きませんでした。食後のアルバムタイムも盛りあがりました。
2月14日 雪遊び
30分放課は雪遊びで大はしゃぎでした。雪だるま(泥がいっぱいですが)作りや雪投げで、空からのプレゼントを楽しみました。
|
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888 愛知県瀬戸市原山台3丁目98 TEL:0561-21-3804 FAX:0561-21-3816 |