最新更新日:2024/06/21
本日:count up47
昨日:134
総数:1260978
留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

スキー実習取り組み

 1年生のスキー実習は2月2日〜4日です。今日はスキー実習の内容や日程の説明をしました。係を決めるなどスキー実習に向けての取り組みが始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月の掲示

12月になり寒くなってきました。
職員靴箱前の黒板掲示です。
画像1 画像1

1年校外学習

人と防災未来センター見学終了
今から学校に帰ります

画像1 画像1

防災学習

人と防災未来センター見学中


画像1 画像1

防災学習

人と防災未来センター見学中


画像1 画像1

わくわくオーケストラ

公園で昼食です
雨は上がりましたがかぜは冷たいです

画像1 画像1

わくわくオーケストラ

演奏が終わりました
防災センターへ向かいます


画像1 画像1

わくわくオーケストラ

会場に入りました静かにまっています

画像1 画像1

わくわくオーケストラ

ホール到着


画像1 画像1

わくわくオーケストラ

駐車場に到着
小雨です
今から会場に入ります


画像1 画像1

県総体結果

柔道部県総体新人戦

 女子個人戦40kg級 3位
画像1 画像1

みんなで学校園を美しくする運動

7日(土)、生徒、保護者、教職員が協力し「みんなで学校園を美しくする運動」 きれい・きれいプロジェクト を行いました。有志やクラブでの参加で300名以上の生徒が参加しました。今年は校内だけでなく校外へも出かけゴミ拾いや草抜きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙

 6日(土)、生徒会選挙を行いました。候補者4名の演説、応援演説がありました。結果は月曜日発表です。
画像1 画像1

生徒会選挙運動

 明日、生徒会選挙を行います。今週は、立候補者が登校時間に校門に立ち選挙運動をしています。会長、副会長、書記長、書記の4名を決定します。今まで選挙冊子や昼の放送をしています。明日は体育館で立会演説の後投票です。
画像1 画像1

人権講演会

 4日(水)、人権講演会を行いました。
講師は清原隆宣(きよはらりゅうせん)先生です。
奈良県、西光寺(水平社運動発祥地)副住職で、「水平社宣言」の起草者西光万吉の弟の孫だそうです。「人の世に熱と光を」と題してわかりやすく楽しくお話をして頂きました。寒い日でしたが生徒はしっかりと聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ撲滅全校集会

3日(火)、いじめ撲滅全校集会を行いました。アンケートのまとめ、標語、作文の発表がありました。心かがやき隊についての説明がありました。今週生徒会で募集します。
教育委員会の先生にも話をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 25日(月)、道徳の研究授業を行いました。1年2組、2年4組、3年2組で授業を行いました。道徳授業に詳しい有正省三先生にきていただきアドバイスをいただきました。多くの生徒が発表するなど真剣に授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭

 今日は雨で風も強く吹きました。中庭のイチョウの葉もいっぱい落ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員玄関掲示

職員玄関の黒板掲示です
画像1 画像1

生徒集会

 トイレスリッパプロジェクトが終了しました。トイレのスリッパがそろっているかを風紀委員が点検して20日の生徒集会で表彰がありました。3年生が優秀でした。さすが最上級生という結果になりました。優勝の3年生女子に表彰状が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891