最新更新日:2024/06/14
本日:count up74
昨日:105
総数:691631
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

働くことの楽しさ

画像1 画像1
 飼育園芸委員会の子が、新しくできた農園を耕す作業を行いました。大きなスコップを使って、わっせ、わっせと耕しました。子どもたちは、「楽しい」「楽しい」と声をあげます。
 最近はなかなか畑仕事を手伝う子どもも少なくなってきたのではないかと思います。本来、土とふれあって働くことには、きっと喜びがついてくると思います。たくさん汗を流して、収穫できた喜びをこの子たちと、ともに味わいたいと思いました

今年もよろしくお願いします(清掃ボランティアさん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は本年度最初の清掃ボランティアさんの活動日でした。1年生〜6年生の清掃場所に分かれて子ども達に掃除の仕方を教えてくれたり、一緒に活動してくださったりしました。今日もたくさんのボランティアさんが来てくださいました。本当にありがたいことだと思います。それに、みなさん、とても優しく、元気な方々です。一緒の空間にいるだけでとても気持ちが温かくなります。
 今年も1年間よろしくお願いします。

宝物がいっぱい!(3年生 理科)

画像1 画像1
 3年生理科の学習で、学校周辺に咲く草花の観察に出掛けました。あらかじめ春の代表的な草花の名前を学習した後に出掛けたので、ナズナ、カラスノエンドウ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリなどを見つけた時には、まるで宝物を見つけたかのようでした。今まで気づかなかったものが見えるようになるっていうのは、本当にうれしいことですね。他にもたくさんの草花を見つけましたので、次の授業では、図鑑を使って名前を調べる予定です。

4月17日 学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生から6年生の児童は国語と算数の学力検査を実施しました。難しい問題もあり、みんな一生懸命考えて、答えていました。

大口発明クラブのご案内

画像1 画像1
 本日、「大口少年少女発明クラブ」の募集要項を配付しました。
 本クラブは、一流の技術者が講師として、大口町で育つ子供たちに、ものづくりの楽しさを伝えようとするものです。会場は大口中学校です。子供たちの好奇心を高めるよい機会であると思いますので、南小学校の子たちも多く申し込みをしてほしいなと、願っています。

4月16日 保健ボランティアさん3名来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 耳鼻科検診の際に、保健のボランティアさんが来て、診察を支援してくださいました。おかげでスムーズに診察が進みました。

4月16日 4年生の理科「季節と生き物(春)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五条川沿いに行き、さくらと身近な動物を観察しに行きました。さくらをじっと見つめたり、五条川で泳ぐカモを見つけたりしました。カモは二羽いて、基地のような場所に入っていました。

新しい外国語の先生

画像1 画像1
 新しい外国語の先生を紹介する会を行いました。ローズベリー先生です。
 とても分かりやすい日本語と英語を織り交ぜたスピーチでした。好きな食べ物は、さしみとスパゲティーだと英語で言うと、1年生の子たちも理解できたかのように微笑んでいました。さっそく子ども達と楽しく触れ会う姿が見られました。英語の授業が楽しみです。

任命式

画像1 画像1
 学級代表委員、委員会委員長、通学班長の任命式を行いました。
 どの子も、名前を読み上げられると、しっかりと返事ができる姿に、責任を持って取り組んでいこうとする気持ちが感じられました。
 校長先生からは、「リーダーという仕事は、みんなのためでもあり、自分の成長のためであることを意識してほしい。リーダーとなることは、大きく成長する機会となる。」というお話がありました。

4月15日 1年生も給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も給食が始まりました。ゆっくり会食の時間がとれるよう、少し早めに4時間目の途中から準備にとりかかりました。メニューは「カレーライス、ウィンナーサラダ、フルーツゼリー」です。「お味は?」と聞くとみんな「おいしい、おいしい」と答えてくれました。おかわりをする子も大勢いて、頼もしく感じました。

4月12日 今日のガー子 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間くらいゆっくりと池でのびのびと過ごすガー子なのでした。途中カラスが近づく場面があり、職員室から慌てて池に戻りましたが、カラスに攻撃されることもありませんでした。多くの子どもたちが「また連れてきて」と言います。児童の要望もありますので、また池に連れて行こうと思います。

4月12日 今日のガー子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コイと仲良くできるかが心配でしたが、事前に調べたり、西小の梅田先生に聞いたりして、小さな魚でないので大丈夫ということを教えていただいたとおり、コイを攻撃することはありませんでした。コイもだんだんと距離を近づけているようでした。子どもたちが与えるえさをガー子はパクッと食べるのでした。

4月12日 今日のガー子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は久しぶりにガー子が輝いた日でした。のびのびタイム(2放)に観察池で初めて泳ぐ日でした。事前に児童に連絡しておきました。児童はたくさん集まり、池にガー子を連れて行くところからワクワクしていた様子でした。

初めての体育(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の初めての体育の授業です。
 まずは、集団行動の基礎基本を学びます。「気をつけ」、「休め」、「前へならえ」、「右向け、右」などです。1年生の子は、見事まっすぐに整列できました。
 今、しっかりと規律を身に付けることで、これから様々なことに応用できる子になると思っています。
 

給食スタート 記念写真2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5の2、6の1、6の2の楽しい給食の時間です。

給食スタート 記念写真1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4の1、4の2、5の1の楽しい給食の時間です。

おいしい給食

画像1 画像1
 まちにまった給食が始まりました。今日は新年度の始まりを祝い、お赤飯をつくっていただきました。とってもおいしかったです。
 子ども達も新しい学級で、あいしい給食を食べて、新しい友達と仲良くなって、お腹もほっこりしている様子でした。

1年生の下校

画像1 画像1
 1年生の給食の始まりは15日(月)からなので、1年生のみ、今週は11時50分に下校します。通学路途中のポイントまでの出迎え、ありがとうございます。明日もよろしくお願いします。バス下校の開始は、5月8日(水)からです。

何の行列?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真を見ると、どんな風景なのかすぐに分かりかねますが、1年生が「オオナンマウンテン」で遊んでいる様子です。芝生が広がる築山、コイがいる池、ジャングルジムに興味津津の1年生です。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練を行いました。今回のねらいは、教室からの避難経路の確認、また、地震が起こったときに机の下に身を隠すこと、集団で素早く移動できることです。子どもたちの安全を守ることは、学校の最重要課題であるととらえ、様々な機会を通して指導していきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事等
2/25 クラブ
1年生と南保育園交流会(授業参観)
2/26 1年生と南保育園交流会(授業参観)
2/28 通学班集会

【保存版】 文書

野菜を使った簡単朝ごはんレシピ

バヌアツ通信

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560