最新更新日:2024/10/31
本日:count up10
昨日:170
総数:620196

2月26日 太陽学級3校交流会

本校の特別支援学級(太陽学級)には5名が在籍しています。年に数回、八幡小・萩山小へ行き来をして、支援学級のお友達と交流を深めています。
今日は原山小で3校交流会が行われました。お互いにもうすっかり顔なじみで、すぐにうち解け合いました。今日はひなまつりが近いので、みんなでおこしもの作りをしました。型にはめて楽しく色つけができました。
大人数で食べる給食はとてもにぎやかでした。
普段は大勢のお友達で生活する経験が不足しがちです、こうした交流会はコミュニケーション力を伸ばすよい機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 今日の給食

わかめごはん、卵とじ、ホキのみそマヨやき、ほうれんそうのおひたし、牛乳でした。


ホキのみそマヨやきは、ホキとねぎを、味噌とマヨネーズでからめて、オーブンで焼きました。ホキ自は、白身魚のためさっぱりとした味ですが、たれにマヨネーズが入ることでまろやかな味に仕上がりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 児童会役員選挙集計

画像1 画像1 画像2 画像2
選挙告示日前から活動してきた選挙管理委員の最後の仕事です。投票用紙をじっくり確認しながら、間違いのないように得票数を数えました。
選挙結果は明日の朝、昇降口に掲示されます。

2月25日 児童会役員選挙

3年生から5年生までが体育館に集まって、立ち会い演説会と投票が行われました。
私語もなく厳粛な雰囲気の中で演説が始まりました。どの候補者も児童会に対する思いを熱く語りかけ、自分への支持を訴えました。
その後はひとりひとり投票を行いました。投票箱は瀬戸市選挙管理委員会よりお借りした本物です。投票に対する意識付けも図ることができました。
なお今回は、定員数通りの立候補数でしたので、信任投票でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 おわかれ会食

おわかれ会食も今日で最終回となりました。今日は元気な男子5人が校長室で会食しました。笑い声が絶えない締めくくりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 今日の給食

ごはん、八宝菜、えびしゅうまい、ナムル、牛乳でした。

八宝菜の『八』は”8種類の”という意味ではなく「多くの」、「菜」は”おかず”という意味です。たくさんの宝物を集めて作ったように美味しいおかずだったことからこの名前がついたそうです。今日は白菜、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、しいたけ、にんじん、豚肉、いかが入った八宝菜でした。キャベツは愛知県産の甘い冬キャベツでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 選挙管理委員会実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選挙管理委員の仕事も大詰めです。今日は立会演説会の進行と、それぞれの役割について確認、練習を行いました。その責任の重さからか、緊張している子もいましたが担当の教師から「もっとゆっくり話すと、伝わりやすいよ」などのアドバイスをうけていました。
来年度の児童会役員を選出する選挙と、その立会演説会は、明日25日の5時間目に予定されています。

2月24日 最終委員会活動

5・6年生が1年間活動してきた各委員会、今日が最終日でした。それぞれの委員会では1年間の反省や最後のまとめの活動が行われました。
全校児童が快適に学校生活を送ることができるのは、高学年の児童たちがこうして活躍してくれているからです。
委員会活動を通して、奉仕の心や自己有用感を伸張していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 選挙演説

26年度一期児童会役員選挙に7名が立候補しています。各候補者は給食の時間に各教室を回って演説をしています。
立候補を決意した理由や、どんな児童会・原山小学校にしたいかなどを堂々と発表しています。
明日は体育館で立ち会い演説会が行われます。各自の自主性や表現力の育成も図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 音楽集会

音楽委員会の主催で毎月音楽集会を開いています。今日は今年最後の音楽集会でした。
全校で今月の歌「グッデー、グッバイ」を歌いました。寒い朝でしたが、みんなで歌って元気がでました。音楽委員の人たち、一年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 避難訓練

今日は日時を予告せずに抜き打ちで避難訓練を行いました。放送も実際の「緊急地震速報」の音声を使用しました。これはテレビやラジオで流れるものと同じですので、実際に地震時と同じ訓練をすることができました。
放送を聞いてすぐに机の下にかくれ、そのごすみやかに運動場に避難することができました。
いざというときに備えて、これからも訓練をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 おわかれ会食

6年生のおわかれ会食も残りわずかとなりました。今日は初めて男子だけという班でした。あっという間に食べ終わり、アルバムタイムがしっかりと取れました。自分たちの小さかった頃の写真に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 コンピュータの授業

昔の学校にはなかった教室が「コンピュータ教室」、今はどこの学校にも必ずあり、1人1台のPCが使えます。
今日は1年生が生活科の授業でPCの使い方を習いました。ローマ字入力はできませんが、さすがに今時の子たちです、機械の操作には抵抗がなくあっという間にお絵かきソフトが扱えるようになりました。どの子もびっくりするほどの集中力でモニター画面を見つめています。

今後、学年が上がるにつれてPCを使うことが多くなり、学習のまとめなどに活用していきます。
(今日は学生ボランティアさんが授業の補助に入ってくださいました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 日本語教室

本校には41名の外国籍児童がいます。日本語の習得が不十分な児童が多く学校生活にも不便を感じています。
本校には「日本語教室」があり、通常は3名の教員が外国籍児童の取り出し指導を行っています。今日はポルトガル語の通訳さんも一緒になって、マンツーマンで指導にあたっていました。日本に来て間もない子たちも、少しずつ日本語や日本の生活になじんできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 今日の給食

麦ごはん、さつまいものみそ汁、五目きんぴら、牛乳でした。

*きんかんは、大雪の影響で明日の給食へ変更となりました。ご承知おきください。

五目きんぴらには、ごぼうだけではなく、れんこんやさやいんげん、豚肉、にんじん、こんにゃくが入りました。さやいんげんが苦手な子が思ったより多くいます。ご家庭でもごま和えや、炒め物にして食べる機会があるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 おわかれ会食

校長先生とのおわかれ会食も残りが少なくなってきました。今日もさまざまな話題に花が咲きました。
食後は古いパネル写真が話題になりました。校区の変化に驚きの声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 ベルマーク集計

1・2年生の学年委員さんと総務役員でベルマークの集計作業を行っていただきました。細かな作業で大変でしたが、テキパキと作業をしてくださいました。今回は5460点集まりました。こどもたちに役立つ備品の購入に充てたいと思います。
今後も収集を行いますので、ご家庭でベルマークを貯めておいてくださいますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 なかよし発表会

8時30分から体育館で今年最後の「なかよし発表会」を行いました。今回は5年生代表による琴の演奏、1・2年生の音楽発表がありました。
5年生は2学期から琴の会の先生方に特別レッスンを受けてきました。その成果を発揮して本番ではきれいに「さくらさくら」を演奏することができました。
1・2年生はそれぞれに工夫を凝らしたパフォーマンスを披露することができました。この1年間の成長を感じることができました。
早朝より大勢の保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 明日は「なかよし発表会」

1年に3回行われる「なかよし発表会」、明日20日(木)8:30〜9:00体育館で、5年生代表者による琴の演奏、1・2年生の音楽発表が行われます。本番に向けてそれぞれが一生懸命に練習してきました。練習の成果をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 今日の給食

スライスパン、ポトフ、肉団子のトマトソースがけ、野菜ソテー、いちごジャム、牛乳でした。

ポトフとは、フランスの家庭料理の一つでで、大きく切った肉や野菜を、時間をかけて煮込んだ、古くからある料理です。フランス語で、potは鍋や壷、feuは火を示すので、ポトフは「火にかけた鍋」といった意味になるようです。

野菜ソテーの中には、千切りキャベツの中に、苦手な子が多いピーマンが入っていました。甘みのあるキャベツだったので、ピーマンも気にせず食べてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816